高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 新橋出入口

新橋出入口

新橋出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

新橋出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「歌舞伎座 ギャラリー回廊」、待ち合わせの目印にもなっているゴジラのミニチュア像「ゴジラ像」、庭園が桜満開時にはライトアップされ、花見客がピークを迎える「浜離宮恩賜庭園の桜」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 203 件

新橋出入口のおすすめスポット

歌舞伎座 ギャラリー回廊

新橋出入口から706m

歌舞伎座 ギャラリー回廊

住所
東京都中央区銀座4丁目12-15歌舞伎座タワー 5階

ゴジラ像

待ち合わせの目印にもなっているゴジラのミニチュア像

元東宝スタジオがあった近くの日比谷シャンテ広場に立つ像。台座には「このゴジラが最後の一匹だとは思えない。」と刻まれている。

新橋出入口から720m

ゴジラ像

住所
東京都千代田区有楽町1丁目2-2日比谷シャンテ 合歓の広場
交通
地下鉄日比谷駅からすぐ

浜離宮恩賜庭園の桜

庭園が桜満開時にはライトアップされ、花見客がピークを迎える

徳川将軍家の別邸で、江戸時代を代表する池泉回遊式の庭園。明治期には皇室の離宮となり、観桜会も開かれた。桜の見頃には、庭園ライトアップが行なわれる。

新橋出入口から771m

浜離宮恩賜庭園の桜

住所
東京都中央区浜離宮庭園1-1
交通
地下鉄汐留駅から徒歩7分
料金
大人300円、小学生以下無料 (65歳以上150円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、都内在住または在学の中学生は無料)
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

浜離宮恩賜庭園

江戸時代の大名庭園の面影が残る

元々は徳川将軍家の鷹狩りの場。東京ドームの5.5倍の敷地を誇る園内には都内唯一の海水の池がある。江戸時代の典型的な大名庭園の面影が残っていて、紅葉が楽しめる。

新橋出入口から771m

浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園

住所
東京都中央区浜離宮庭園1-1
交通
地下鉄汐留駅から徒歩7分
料金
大人300円、小学生以下無料 (65歳以上150円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、都内在住または在学の中学生は無料)
営業期間
11月下旬~12月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休(12月29日~翌1月1日休)

ぷらっと築地

場外の総合案内所で情報収集

築地場外商店街の最新情報が手に入る「ぷらっと築地」。場外商店街MAPの配布やトイレも併設し、使い勝手がよい。待ち合わせ場所として使える休憩スペースも。

新橋出入口から887m

ぷらっと築地
ぷらっと築地

ぷらっと築地

住所
東京都中央区築地4丁目16-2千社額棟 1階
交通
地下鉄築地市場駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~14:00(閉館)、日曜、祝日、休市日は10:00~
休業日
無休(12月31日~翌1月4日休)

浅野内匠頭終焉之地

一関藩主・田村右京太夫の江戸屋敷

内匠頭は幕命により、一関(現在の岩手県)藩主・田村右京太夫の江戸屋敷の庭で切腹。「風さそう花よりなほ我はまた春の名残をいかにやとせん」と無念の思いを詠んでいる。

新橋出入口から1013m

浅野内匠頭終焉之地

住所
東京都港区新橋4丁目31
交通
JR山手線新橋駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥野ビル

レトロモダンなアートビル

昭和7(1932)年築の本館と、2年後に建てられた新館がシンメトリーに並ぶ。約20のギャラリーやショップが入っており、見学は自由。

新橋出入口から1034m

奥野ビル
奥野ビル

奥野ビル

住所
東京都中央区銀座1丁目9-8
交通
地下鉄銀座一丁目駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
要問合せ

築地小劇場跡

歌舞伎座の伝統とは違う方向での新劇拠点だった劇場の跡地

演出家の土方与志が私財を投じて設立し、大正13(1924)年に開場した劇場跡。建坪約260平方メートル、座席数468席で、歌舞伎座の伝統から離れた新劇の拠点だった。

新橋出入口から1065m

築地小劇場跡

築地小劇場跡

住所
東京都中央区築地2丁目11-17NTT DATAビル
交通
地下鉄築地駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

波除稲荷神社

日本一大きい獅子頭は必見

「災難を除き、波を乗り切る」波除の稲荷様として、災難除け、厄除け、商売繁盛、工事安全などに御利益がある。日本一の厄除け天井大獅子がある獅子殿には多くの参拝者が集まる。

新橋出入口から1110m

波除稲荷神社
波除稲荷神社

波除稲荷神社

住所
東京都中央区築地6丁目20-37
交通
地下鉄築地市場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
休業日
無休

築地本願寺

外観はインドの寺院のよう

浄土真宗本願寺派本願寺(京都西本願寺)の直轄寺院。もともと元和3(1617)年に浅草横山町に建立したが、明暦3(1657)年の振袖火事で焼失。築地に移転した。

新橋出入口から1117m

築地本願寺
築地本願寺

築地本願寺

住所
東京都中央区築地3丁目15-1
交通
地下鉄築地駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:30(閉門)、10月~翌3月は~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む