高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 都島出入口

都島出入口

都島出入口周辺のおすすめ文化施設スポット

都島出入口のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。本物の白バイに乗って、気分はおまわりさん「大阪府警察コミュニティープラザ」、「森ノ宮 よしもと漫才劇場」、安藤忠雄氏が設計するこどもの文化施設「こども本の森 中之島」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 29 件

都島出入口のおすすめスポット

大阪府警察コミュニティープラザ

本物の白バイに乗って、気分はおまわりさん

防犯対策や交通安全について「見て・触れて・学べる」体験施設。本物の白バイに乗るなど制服体験コーナーが大人気。

都島出入口から4069m

大阪府警察コミュニティープラザ

大阪府警察コミュニティープラザ

住所
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目16-14曽根崎警察署地下
交通
地下鉄東梅田駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
月曜(年末年始休)

こども本の森 中之島

安藤忠雄氏が設計するこどもの文化施設

中之島公園内にある、建築家の安藤忠雄氏が設計し大阪市に寄贈した文化施設。3階建てで、壁一面に設置する本棚には、12のテーマに沿って絵本や伝記、芸術などの本が並び、子どもの知的好奇心を刺激する。入館はホームページから事前予約が必要。

都島出入口から4139m

こども本の森 中之島

住所
大阪府大阪市北区中之島1丁目1-28
交通
京阪中之島線なにわ橋駅からすぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

大阪市立東洋陶磁美術館

世界に名の轟く一級品を堪能

大阪市に寄贈された「安宅コレクション」を中心に、国宝「飛青磁花生」、国宝「油滴天目茶碗」をはじめ、中国・韓国や日本の陶磁器など約6000件を収蔵している。※2023年秋まで休業中

都島出入口から4182m

大阪市立東洋陶磁美術館
大阪市立東洋陶磁美術館

大阪市立東洋陶磁美術館

住所
大阪府大阪市北区中之島1丁目1-26
交通
京阪本線淀屋橋駅から徒歩5分
料金
展覧会により異なる (中学生以下無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

大阪市中央公会堂

壮麗な佇まいの建物は中之島のシンボル

大正7(1918)年に建てられた国の重要文化財。赤レンガの外観が印象的なネオ・ルネサンス様式の建物は、大阪の観光名所として外せない。館内は地下1階の展示室のみ見学可能。

都島出入口から4278m

大阪市中央公会堂
大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂

住所
大阪府大阪市北区中之島1丁目1-27
交通
地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
料金
展示室=無料/館内ガイドツアー(要予約)=要問合せ/大集会室(平日)=180000円~/中集会室(平日)=98400円~/ (貸室料は部屋により異なる、人件費・備品代別、詳細は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:30(閉館)
休業日
第4火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

大阪府立中之島図書館

名建築で本に親しむ

ギリシャ神殿を思わせる石造りの外観は、コリント式の円柱や緑色のドームが印象的。第15代住友吉左衛門の寄付により明治37(1904)年に完成した。大阪の資料・古典籍、ビジネス関係に特化した書物を約65万冊所蔵。昭和49(1974)年には、本館および左右両翼の2棟が国の重要文化財に指定されている。

都島出入口から4338m

大阪府立中之島図書館
大阪府立中之島図書館

大阪府立中之島図書館

住所
大阪府大阪市北区中之島1丁目2-10
交通
地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分、または京阪中之島線大江橋駅、なにわ橋駅からいずれも徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)、土曜は~17:00(閉館)
休業日
日曜、祝日、3・6・10月は第2木曜(年末年始休)

ナレッジキャピタル

人と人、人とモノ、人と情報の交流の場

オフィス、サロン、ラボ、ショールーム、シアターなどがある施設。企業、研究者、クリエイターなど、各自の知識を結び合わせて、主に人材育成、国際交流、文化発信、産業創出の分野で新しい価値を生み出す「知的創造・交流の場」となっている。

都島出入口から4376m

ナレッジキャピタル
ナレッジキャピタル

ナレッジキャピタル

住所
大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館
交通
JR大阪駅から徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館、施設により異なる)
休業日
施設により異なる(1月1日休)

大阪歴史博物館

いにしえの大阪をひもとく

古代難波宮の時代から現代に至る大阪の歴史と文化を実物資料や復元資料、映像などを通して学び、体感・体験できる。レストランも設置されている。

都島出入口から4452m

大阪歴史博物館
大阪歴史博物館

大阪歴史博物館

住所
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32
交通
地下鉄谷町四丁目駅からすぐ
料金
大人600円、高・大学生400円、中学生以下無料、特別展は別料金 (証明証持参で大阪市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、特別展会期中の金曜は~19:30(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

NHK大阪放送会館「BKプラザ」

テレビやラジオ放送の仕組みを学ぶ

公開放送を行うプラザスタジオと放送で使用している技術を体験できるコーナーがある。他に展示コーナーやライブラリー、キャラクター観覧車などがある。

都島出入口から4458m

NHK大阪放送会館「BKプラザ」
NHK大阪放送会館「BKプラザ」

NHK大阪放送会館「BKプラザ」

住所
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-20
交通
地下鉄谷町四丁目駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休)

NHK大阪ホール

ゆとりのある客席で、臨場感あふれる音響や舞台芸術の真髄を堪能

番組収録をはじめ、演奏会・ミュージカル・演劇・文化イベントなど、さまざまな舞台演出に対応できる多目的ホール。ゆったりとした客席で、臨場感あふれる音の響きや舞台芸術の真髄が楽しめる。

都島出入口から4458m

NHK大阪ホール

NHK大阪ホール

住所
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-20
交通
地下鉄谷町四丁目駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館、公演により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む