高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 沖縄県のインターチェンジ > 南風原北インターチェンジ

南風原北インターチェンジ

南風原北インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

南風原北インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。首里織工程を見学することや、那覇市伝統工芸館で購入も出来る「那覇伝統織物事業協同組合・首里織工芸館」、沖縄の観音信仰の聖地「首里観音堂(臨済宗 慈眼院)」、今は静かな公園として整備されている浦添城跡「浦添城跡」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 23 件

南風原北インターチェンジのおすすめスポット

那覇伝統織物事業協同組合・首里織工芸館

首里織工程を見学することや、那覇市伝統工芸館で購入も出来る

琉球王府時代、王族、士族の婦女子の最高のたしなみとして、丁寧に織り継がれてきた首里織の工程の一部が見学できる。てんぶす那覇にある那覇市伝統工芸館で体験や購入ができる。

南風原北インターチェンジから3398m

那覇伝統織物事業協同組合・首里織工芸館

那覇伝統織物事業協同組合・首里織工芸館

住所
沖縄県那覇市首里桃原町2丁目64
交通
ゆいレール首里駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年(織物見学は7~翌3月)
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、旧盆時期休、年末年始休)

首里観音堂(臨済宗 慈眼院)

沖縄の観音信仰の聖地

琉球王国時代に薩摩藩の人質となった佐敷王子(のちの尚豊王)が、長年の拘束から解放されて無事帰国したことを祝い、父の尚久王が元和4(1618)年に建立した観音堂。

南風原北インターチェンジから3645m

首里観音堂(臨済宗 慈眼院)
首里観音堂(臨済宗 慈眼院)

首里観音堂(臨済宗 慈眼院)

住所
沖縄県那覇市首里山川町3丁目1
交通
ゆいレール安里駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉堂)
休業日
荒天時

浦添城跡

今は静かな公園として整備されている浦添城跡

13世紀に築城。首里城以前の中山の王城だったとされる。現在は城壁を復元し浦添市街や宜野湾市街を一望する公園として整備。浦添大公園南エントランスに浦添グスクを紹介する展示コーナーがある。

南風原北インターチェンジから4760m

浦添城跡
浦添城跡

浦添城跡

住所
沖縄県浦添市仲間2丁目
交通
沖縄自動車道西原ICから国道330号、県道153号を仲間方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(浦添グスク・ようどれ館と浦添大公園南エントランス展示コーナーは9:00~17:00<閉館>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む