高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 兵庫県のインターチェンジ > 西宮山口東出入口

西宮山口東出入口

西宮山口東出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

西宮山口東出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秀吉が愛した有馬温泉の歴史を紹介「太閤の湯殿館」、地下から汲み上げられる泉源のひとつ。炭酸泉源は炭酸水の冷泉「天神泉源・炭酸泉源」、自然の地形を生かした緑豊かな公園「あたご山公園」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 25 件

西宮山口東出入口のおすすめスポット

太閤の湯殿館

秀吉が愛した有馬温泉の歴史を紹介

有馬を愛した豊臣秀吉ゆかりの「湯山御殿跡」を復元した施設。安土・桃山時代の蒸し風呂などの構造を間近に見学できる。出土品の展示や有馬の歴史なども紹介している。

西宮山口東出入口から4485m

太閤の湯殿館
太閤の湯殿館

太閤の湯殿館

住所
兵庫県神戸市北区有馬町1642
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩8分
料金
入館料=大人200円、小・中・高・大学生100円/ (神戸市老人福祉手帳、のびのびパスポート持参で無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第2水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

天神泉源・炭酸泉源

地下から汲み上げられる泉源のひとつ。炭酸泉源は炭酸水の冷泉

天神社の境内にある天神泉源は金泉の泉源のひとつ。地下206mから汲み上げられている。炭酸泉源は天然の炭酸水の冷泉。神戸市営の「銀の湯」の炭酸泉にも利用されている。

西宮山口東出入口から4489m

天神泉源・炭酸泉源
天神泉源・炭酸泉源

天神泉源・炭酸泉源

住所
兵庫県神戸市北区有馬町
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩8分(天神泉源)、神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩18分(炭酸泉源)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

あたご山公園

自然の地形を生かした緑豊かな公園

愛宕山は標高462.5mの小山。中腹に梅林が広がり、豊臣秀吉の好んだ石づくりの「亀の手洗鉢」がある。

西宮山口東出入口から4615m

あたご山公園
あたご山公園

あたご山公園

住所
兵庫県神戸市北区有馬町
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

武田尾温泉 元湯(日帰り入浴)

秘境の風情が残る閑静な山郷の湯処

深い自然が美しい山里の湯処、武田尾の旅館。宿泊業務は休止中で、現在は日帰り温泉利用のみ可能。温泉は古くから親しまれた武庫川上流の渓谷に湧く源泉を引湯、風呂は素朴な内湯のみだが、山郷らしい素朴さとレトロな雰囲気がかえって新鮮。

西宮山口東出入口から4858m

武田尾温泉 元湯(日帰り入浴)
武田尾温泉 元湯(日帰り入浴)

武田尾温泉 元湯(日帰り入浴)

住所
兵庫県西宮市塩瀬町名塩4205-1
交通
JR宝塚線武田尾駅から徒歩12分
料金
入浴料(ハンドタオル付き)=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
土・日曜、祝日の11:00~16:30(閉館17:00)
休業日
天候により不定休

武田尾温泉

六甲山の自然に囲まれた温泉郷

武庫川上流の渓谷に沿った温泉郷。自然豊かで、ホタル観賞や鮎釣りなど四季の移ろいが感じられる。秋には山々が紅葉で赤く染まり、赤い吊り橋や渓谷美との調和が美しい。

西宮山口東出入口から4902m

武田尾温泉
武田尾温泉

武田尾温泉

住所
兵庫県宝塚市玉瀬
交通
JR宝塚線武田尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
11月上旬~12月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む