高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 岐阜県のインターチェンジ > 高山インターチェンジ

高山インターチェンジ

高山インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

高山インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。寺社が集まる東山を流れる江名子川に風雅な名のついた橋がかかる「江名子川橋めぐり」、昭和レトロな展示&体験が満載「飛騨高山レトロミュージアム」、さんまち街歩きから続く散歩道「東山遊歩道」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 62 件

高山インターチェンジのおすすめスポット

江名子川橋めぐり

寺社が集まる東山を流れる江名子川に風雅な名のついた橋がかかる

寺社が多く集まる東山を流れる江名子川には風雅な名のついた橋がかかる。千鳥橋、布引橋や、人一人しか渡れないような小さな橋や朱塗りの橋など、古都の風情が漂う。

高山インターチェンジから4439m

江名子川橋めぐり
江名子川橋めぐり

江名子川橋めぐり

住所
岐阜県高山市市内
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

飛騨高山レトロミュージアム

昭和レトロな展示&体験が満載

昭和20~50年代を体感できる、レトロな家電やおもちゃが並ぶ。スペースインベーダーなど、懐かしゲームなどで遊べるコーナーも充実。

高山インターチェンジから4456m

飛騨高山レトロミュージアム

住所
岐阜県高山市神明町4丁目7
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
入館料=大人700円、小人500円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

東山遊歩道

さんまち街歩きから続く散歩道

さんまちの東に位置する遊歩道には、寺社や城山公園など16か所の見どころが続き、紅葉など四季折々の風景や高台からの眺望が楽しめる。善応寺では約1時間の座禅体験ができる。

高山インターチェンジから4457m

東山遊歩道
東山遊歩道

東山遊歩道

住所
岐阜県高山市愛宕町周辺
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大雄寺

高山市内唯一の楼門建築として貴重な存在

もとは国府町にあった寺が江戸時代に移されて現在にいたる。県・市重要文化財指定の鐘堂、山門、観番堂(六角堂)などがある。壁絵の地獄極楽図は、雨風をしのぐため本堂におさめられている。

高山インターチェンジから4462m

大雄寺
大雄寺

大雄寺

住所
岐阜県高山市愛宕町67
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

松倉城跡

標高850mから街道筋を見下ろす絶景の城跡

永禄年間(1558~1570)に三木自綱が築城したとされる松倉城。現在は石垣だけを残すのみで往時を物語るものは見られないが、標高約850mからの眺めはすばらしい。富山、岐阜、郡上へと通じる街道が一望できる。

高山インターチェンジから4496m

松倉城跡

松倉城跡

住所
岐阜県高山市松倉町城山2059
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで10分、飛騨の里下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

こう峠口古墳

岐阜県内最大級の石室をもつ飛騨国の古墳

6世紀頃に築造されたと推定される飛騨地方最大の古墳。宮川右岸に位置し、全長70mの前方後円墳。内部は巨石で構築されている約15mの横穴式石室になっている。

高山インターチェンジから4496m

こう峠口古墳

こう峠口古墳

住所
岐阜県高山市国府町広瀬町
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号を国府方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

松本家住宅

高山市内でもっとも古い町家

文政9(1826)年ごろに建造された町人の住宅で、現存する高山の町家のなかでは最古。明治45(1912)年に蝋燭や練油、金貸などを営む松本家の所有となった。

高山インターチェンジから4551m

松本家住宅
松本家住宅

松本家住宅

住所
岐阜県高山市上川原町125
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:20(閉館16:30)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月3日休)

飛騨護国神社

神や霊があまた集うパワースポット

境内には天照大神を奉載する飛騨大神宮、地元の功労者を祀る祖霊殿、金の神を祭る黄金神社、菓子の神を祀る久和司神社、更には工匠飛騨匠を祀る飛騨匠神社が鎮座している。

高山インターチェンジから4615m

飛騨護国神社
飛騨護国神社

飛騨護国神社

住所
岐阜県高山市堀端町90
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

素玄寺

高山城の建築様式を垣間見る貴重な遺構

多くの寺院が集まる「寺町」の北の方にあり、高い石垣の上に建つ。初代城主金森長近の菩提を弔うため慶長14(1609)年に建てられた。火災にあい、寛永12(1635)年高山城三の丸にあった評議場を移築したものが現在の本堂。

高山インターチェンジから4621m

素玄寺
素玄寺

素玄寺

住所
岐阜県高山市天性寺町39
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂内見学は9:00~17:00
休業日
無休

天照寺

江戸時代に家康の六男・松平忠輝と加藤清正の孫光正が過ごした寺

江戸時代に身預かりとなった、大藩の藩主である徳川家康の六男松平忠輝と加藤清正の孫加藤光正が過ごした歴史ある寺。現在はユースホステルとなっており宿泊もできる。

高山インターチェンジから4691m

天照寺
天照寺

天照寺

住所
岐阜県高山市天性寺町83
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む