高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 奈良県のインターチェンジ > 五條インターチェンジ

五條インターチェンジ

五條インターチェンジ周辺のおすすめ旧家スポット

五條インターチェンジのおすすめの旧家スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。歴史を経てきた風格が感じられる江戸初期建築の民家「栗山家住宅」、町家の様子を今に伝える「まちや館」、江戸から明治の息吹を感じる「登録有形文化財「藤岡家住宅」」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

五條インターチェンジのおすすめスポット

栗山家住宅

歴史を経てきた風格が感じられる江戸初期建築の民家

中世から栄えた五條村の一角にあり、近世以降の町並みが残る新町通りに近い。慶長12(1607)年の棟札を持ち、建築年代の判明する民家としては日本最古。現在も居住しており内部は非公開。

五條インターチェンジから1303m

栗山家住宅

栗山家住宅

住所
奈良県五條市五條1丁目2-8
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

まちや館

町家の様子を今に伝える

司法大臣などを務めた政治家・木村篤太郎の生家で、辻家住宅として使われていた商家を利用。井戸やかまど、箱階段なども復元修理され、江戸時代の伝統的な町家建築や当時の暮らしをしのばせる。

五條インターチェンジから1326m

まちや館

まちや館

住所
奈良県五條市本町2丁目6-6
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩14分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月5日休)

登録有形文化財「藤岡家住宅」

江戸から明治の息吹を感じる

大和の大桜と讃えられた俳人藤岡玉骨の生家。江戸時代から続く庄屋の面影を残す店の間や、太い松の梁がわたる内蔵などを見学できる。

五條インターチェンジから3327m

登録有形文化財「藤岡家住宅」

登録有形文化財「藤岡家住宅」

住所
奈良県五條市近内町526
交通
JR和歌山線北宇智駅から徒歩20分
料金
入館料=大人300円、小人(6~14歳)200円/ (20名以上の団体は20%割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:45(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月25日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む