高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 鴨川東出出入口

鴨川東出出入口

鴨川東出出入口のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鴨川東出出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「稲荷茶寮」、紅葉もいい、新緑もいい方丈庭園の不思議も必見「東福寺」、室町時代の画僧明兆の作「大涅槃図」の開帳「涅槃会」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 1,917 件

鴨川東出出入口のおすすめスポット

稲荷茶寮

鴨川東出出入口から1048m

稲荷茶寮

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68

東福寺

紅葉もいい、新緑もいい方丈庭園の不思議も必見

公家の九條家を祀るために、孫の道家が京都最大の寺を造ろうとしたのが始まり。京都五山の一つとなって大いに栄えた。現存する禅堂、愛染堂、仁王門、六波羅門などはすべて重要文化財、三門と龍吟庵、方丈は国宝という貴重な寺。なかでも三門は室町初期の建築で、日本最古といわれている。方丈を取り囲む「八相の庭」は昭和を代表する作庭家・重森三玲が手がけたもので、現代の名庭といわれる。

鴨川東出出入口から1077m

東福寺
東福寺

東福寺

住所
京都府京都市東山区本町15丁目778
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
料金
東福寺本坊庭園=大人500円、小・中学生300円/通天橋・開山堂=大人600円、小・中学生300円/本坊・通天橋共通券=大人1000円、小・中学生500円/通天橋・開山堂(11月上旬~12月上旬)=大人1000円、小・中学生300円/ (11月上旬~12月上旬は共通券取扱いなし、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門16:30)、11~12月上旬は8:30~、12月上旬~翌3月は~15:30(閉門16:00)
休業日
不定休

涅槃会

室町時代の画僧明兆の作「大涅槃図」の開帳

釈迦入滅をしのぶ法要。室町時代の画僧明兆の作「大涅槃図」の開帳や、国宝三門・国宝龍吟庵の公開、寺宝展(方丈)が行われる。また、献花展、尺八献笛なども行われる。

鴨川東出出入口から1077m

涅槃会

涅槃会

住所
京都府京都市東山区本町15丁目778東福寺
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
3月14~16日
営業時間
9:00~15:30、最終日は~15:00
休業日
情報なし

THE LOWER EAST NINE HOSTEL

自分時間が作れる、落ちつくカフェ

京都駅から地下鉄でひと駅南にある、インターナショナルなホステルの1階にある、ゆったり過ごせるカフェ。地元で人気のパンを使う軽めの朝食が充実。

鴨川東出出入口から1080m

THE LOWER EAST NINE HOSTEL
THE LOWER EAST NINE HOSTEL

THE LOWER EAST NINE HOSTEL

住所
京都府京都市南区東九条南烏丸町32
交通
地下鉄九条駅からすぐ
料金
バタートースト=150円/とろ~りチーズにバジルソースが利いたホットサンド=480円/カフェラテ=400円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉店23:00)
休業日
不定休

東福寺塔頭 一華院

緑が映える松と苔の庭園

永徳2(1382)年、東漸禅師により創建。緑が映える苔庭にひときわ伸びた枝をもつ「依稀松(いきまつ)」がある。静かな庭を眺めながら抹茶と和菓子がいただけるお茶席もある。

鴨川東出出入口から1084m

東福寺塔頭 一華院

住所
京都府京都市東山区本町15丁目800
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩10分

同聚院

古来から崇敬される不動明王

法性寺(東福寺の前身)にあった五大堂跡に建ち、現在は東福寺塔頭。本尊は諸難火災除けの信仰のある不動明王坐像。十万不動とも呼ばれ重要文化財である。

鴨川東出出入口から1115m

同聚院
同聚院

同聚院

住所
京都府京都市東山区本町15丁目799東福寺山内
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩6分
料金
大人200円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
不定休(年末年始休、要問合せ)

東福寺の紅葉

約2000本の通天もみじやトウ楓の色鮮やかな紅葉は圧巻

秋は紅葉の名所として知られ、境内には約2000本の楓がある。なかでも洗玉澗に架かる「通天橋」から見る紅葉が見ごと。

鴨川東出出入口から1123m

東福寺の紅葉
東福寺の紅葉

東福寺の紅葉

住所
京都府京都市東山区本町15丁目778
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
料金
東福寺本坊庭園=大人500円、小・中学生300円/通天橋・開山堂=大人600円、小・中学生300円/本坊・通天橋共通券=大人1000円、小・中学生500円/通天橋・開山堂(11月10~30日)=大人1000円、小・中学生300円/ (11月10~30日は共通券取扱いなし)
営業期間
11月
営業時間
8:30~16:00(閉門16:30)
休業日
期間中無休

アーバンホテル京都

京都駅にも近い伏見の観光拠点

伏見区にあるが、京都駅からはタクシーで8分と近い。近くには伏見稲荷大社や城南宮など観光名所も点在。客室はシングル中心の全199室で、デイユースの利用も可能。

鴨川東出出入口から1137m

アーバンホテル京都
アーバンホテル京都

アーバンホテル京都

住所
京都府京都市伏見区深草西浦町4丁目59
交通
京阪本線龍谷大前深草駅から徒歩5分
料金
シングル=7560円~/ツイン=16200円~/ダブル=12960円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

竜吟庵方丈

鴨川東出出入口から1147m

竜吟庵方丈

住所
京都府京都市東山区本町15丁目778

東福寺の方丈庭園

東福寺の方丈は独特な形で庭園を持っている

禅宗には数々の庭園が残されているが、方丈の四周に庭園があるのは東福寺だけといわれる。図案化された西庭の井田市松、北庭の小市松がある。

鴨川東出出入口から1157m

東福寺の方丈庭園

住所
京都府京都市東山区本町15丁目778
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
料金
東福寺本坊庭園=大人500円、小・中学生300円/通天橋・開山堂=大人600円、小・中学生300円/本坊・通天橋共通券=大人1000円、小・中学生500円/通天橋・開山堂(11月10~30日)=大人1000円、小・中学生300円/ (11月10~30日は共通券取扱いなし、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門16:30)、11~12月上旬は8:30~、12月上旬~翌3月は~15:30(閉門16:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む