高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 奈良県のインターチェンジ > 大和まほろばスマートインターチェンジ

大和まほろばスマートインターチェンジ

大和まほろばスマートインターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大和まほろばスマートインターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。狐の伝説で親しまれる「源九郎稲荷神社」、稗田阿礼の抜群の記憶力にあやかって合格祈願に訪れる人も「賣太神社」、中世の原形をとどめる珍しい環濠集落の遺構「稗田環濠集落」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 87 件

大和まほろばスマートインターチェンジのおすすめスポット

源九郎稲荷神社

狐の伝説で親しまれる

童謡『やまとの源九郎さん』でも知られる神社は、日本三大稲荷のひとつ。本殿には白狐源九郎が祀られている。

大和まほろばスマートインターチェンジから4606m

源九郎稲荷神社

住所
奈良県大和郡山市洞泉寺町15
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩10分

賣太神社

稗田阿礼の抜群の記憶力にあやかって合格祈願に訪れる人も

祭神の稗田阿礼は、抜群の記憶力で古事記を暗誦したことから、今は知恵や童話の神さまとして親しまれている。神社は環濠集落で有名な稗田にある。

大和まほろばスマートインターチェンジから4641m

賣太神社

賣太神社

住所
奈良県大和郡山市稗田町319
交通
JR大和路線郡山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

稗田環濠集落

中世の原形をとどめる珍しい環濠集落の遺構

周囲に濠を巡らせ、外敵を防いだ中世の集落の遺構。集落全体を濠が囲む形式は、ほぼ原型をとどめている。水の少ないこの地に聖徳太子が水路を造ったという伝説も残る。

大和まほろばスマートインターチェンジから4650m

稗田環濠集落
稗田環濠集落

稗田環濠集落

住所
奈良県大和郡山市稗田町
交通
JR大和路線郡山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

和カフェ モリカ

老舗雑穀店が手がけるカフェ

江戸中期創業の老舗雑穀店「モリカ米店」が手がけるカフェ。おはぎやワッフル、ぜんざいなどの雑穀メニューが味わえる。低カロリーでヘルシーな甘味を、奈良産のほうじ茶とともに堪能しよう。夏期は地元の苺を使った「奈良いちご氷」や奈良大納言小豆を使用したこしあんシロップの「こおりやま」などのかき氷が人気。

大和まほろばスマートインターチェンジから4650m

和カフェ モリカ
和カフェ モリカ

和カフェ モリカ

住所
奈良県大和郡山市柳3丁目1
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
料金
古代米と五穀のおはぎ=350円/大和の金胡麻おはぎ=350円/あわぜんざい=700円/五穀餅=360円/あんみつ(夏期限定)=700円/奈良いちご氷(夏期限定)=870円/こおりやま(夏期限定)=970円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:00)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

龍華山永慶寺

綱吉の側近も務めた郡山藩主柳澤吉保および柳澤家歴代菩提寺

郡山城跡近くの静かな場所にある柳澤家の菩堤寺。瓦屋根の山門は旧郡山城の南門を移築したもので、唯一残る旧城内建造物。大和郡山市の文化財になっている。

大和まほろばスマートインターチェンジから4665m

龍華山永慶寺
龍華山永慶寺

龍華山永慶寺

住所
奈良県大和郡山市永慶寺町5-76
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

きんぎょcafe~柳楽屋・陽だまり~

金魚を眺めながらほっこりひと休み

店内のいたるところに金魚の水槽を配し、のんびりと泳ぐ金魚を眺めながらティータイムが楽しめるカフェ。本物の金魚鉢でいただくフルーツ入りのきんぎょソーダが人気。

大和まほろばスマートインターチェンジから4707m

きんぎょcafe~柳楽屋・陽だまり~
きんぎょcafe~柳楽屋・陽だまり~

きんぎょcafe~柳楽屋・陽だまり~

住所
奈良県大和郡山市柳2丁目22
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
料金
きんぎょソーダ=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~夕方頃まで
休業日
月・火曜

天理パーキングエリア(下り)

奈良の観光名所が周辺に多数点在

西名阪自動車道下り線、郡山インターと天理インターの間にあるパーキングエリア。奈良の観光名所が周辺に多数点在している。

大和まほろばスマートインターチェンジから4711m

天理パーキングエリア(下り)

天理パーキングエリア(下り)

住所
奈良県大和郡山市櫟枝町
交通
西名阪自動車道郡山ICから天理IC方面へ車で1km
料金
牛焼肉ミックス定食(スナックコーナー)=1000円/NARAふぅわり(売店)=940円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは24時間、売店は24時間
休業日
情報なし

薬園八幡神社

続日本紀に記述が残る

春日造りの本殿には安土桃山時代の極彩色が残り、その前の幣殿を飾るのは見事な釣灯籠。境内には50種余りの薬草見本園がある。

大和まほろばスマートインターチェンジから4765m

薬園八幡神社

薬園八幡神社

住所
奈良県大和郡山市材木町32
交通
JR大和路線郡山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

こちくや

金魚の街ならではのみやげ物店

金魚をモチーフにしたユニークな小物類を中心に、地域の物産や昔懐かしいブリキ製品が所狭しと並ぶ。金魚すくい道場開設。競技金魚すくい体験も可能(要予約)。

大和まほろばスマートインターチェンジから4786m

こちくや
こちくや

こちくや

住所
奈良県大和郡山市紺屋町23-1
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩6分
料金
キーホルダー=400円~/ストラップ=400円~/金魚すくい(1回、ポイ2枚)=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30
休業日
無休(1月1~5日休)

箱本館「紺屋」

伝統工芸・藍染めができる

元藍染商の町家を利用した館内には金魚をテーマとした美術工芸品を展示。併設されている藍染め工房では藍染め体験を楽しめる。ハンカチやバンダナなどを染めることができ、所要時間は約2時間。完全予約制で1日2回(10時~、13時~)、各回定員5名。

大和まほろばスマートインターチェンジから4822m

箱本館「紺屋」
箱本館「紺屋」

箱本館「紺屋」

住所
奈良県大和郡山市紺屋町19-1
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩8分
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円/藍染め体験(予約制、入館料込)=1200円(ハンカチ)、1400円(バンダナ)、1900円(手ぬぐい)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料、JAF、奈良ファン倶楽部の会員証、ココシル大和郡山の城下町クーポン持参で入館料1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む