高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 石川県のインターチェンジ > 七尾インターチェンジ

七尾インターチェンジ

七尾インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

七尾インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。能登国の寺院跡「能登国分寺跡」、「飯川のヒヨドリサクラ」、春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街「一本杉通り」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 7 件

七尾インターチェンジのおすすめスポット

能登国分寺跡

能登国の寺院跡

国家鎮護・五穀豊穣を願って創建され、古代能登国の中心寺院として栄えた能登国分寺の跡地。南門と塀が復元されている。

七尾インターチェンジから716m

能登国分寺跡

住所
石川県七尾市国分町リ部9能登国分寺公園内
交通
能越自動車道高田ICから国道249号、県道2号、一般道を七尾方面へ車で10km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

飯川のヒヨドリサクラ

七尾インターチェンジから2448m

飯川のヒヨドリサクラ

住所
石川県七尾市飯川町2-48法京氏宅前庭

一本杉通り

春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街

一本杉は別名「アートとのれんの街」と呼ばれ、和ろうそく店や酒店など、歴史を物語るたたずまいの店が並んでいる。毎年、春には100枚を超す「花嫁のれん」が通りを飾る。

七尾インターチェンジから3132m

一本杉通り
一本杉通り

一本杉通り

住所
石川県七尾市一本杉町
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

お菓子処 花月

老舗菓子店で銘菓づくりに挑戦

松林図屏風をイメージしたという松林など能登で採れる小豆をふんだんに使った和菓子で知られる。御菓子作りや七尾の語り部などの体験もおこなっている。

七尾インターチェンジから3144m

お菓子処 花月

住所
石川県七尾市一本杉町45
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分
料金
和菓子作り体験料(おみやげ付、3日前までに要予約)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
火曜

大地主神社

能登国の守護神

能登立国と同じ養老2(718)年に、能登国守の守護神として創建された古社。1300年の節目を祝い弐ノ鳥居が再建された。

七尾インターチェンジから3190m

大地主神社

住所
石川県七尾市山王町1-13
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分

七尾城跡

戦国期の城郭と城下町が共存する国指定史跡

室町時代、守護大名の畠山氏が築いた山城。難攻不落の名城として知られていたが、上杉謙信の前にあえなく落城。城跡山麓の七尾城史料館に当時の資料が残されている。

七尾インターチェンジから3624m

七尾城跡
七尾城跡

七尾城跡

住所
石川県七尾市古城町、古府町、竹町
交通
JR七尾線七尾駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

森繁久弥詩碑

森繁久弥氏が展望の美しさを詠んだ詩

七尾マリンパークにあり、平成元(1989)年7月に「能登の夢」「七尾の海」2首に詩碑が建立された。

七尾インターチェンジから3696m

森繁久弥詩碑

森繁久弥詩碑

住所
石川県七尾市府中町七尾マリンパーク内
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む