高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福島県のインターチェンジ > 会津若松北インターチェンジ

会津若松北インターチェンジ

会津若松北インターチェンジ周辺のおすすめ食品・お酒スポット

会津若松北インターチェンジのおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。造り手の顔が見える地酒がそろう酒店「會津酒楽館 渡辺宗太商店」、「どら焼のどらや 会津若松店」、800年以上の歴史を誇る「五郎兵衛飴総本舗」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 17 件

会津若松北インターチェンジのおすすめスポット

會津酒楽館 渡辺宗太商店

造り手の顔が見える地酒がそろう酒店

会津若松駅近くにある会津を中心に全国の地酒、焼酎、ワインを販売する酒店。季節限定酒など希少なものもそろっている。ずらりと酒が並ぶ半地下の酒庫は見るだけでも楽しい。

会津若松北インターチェンジから3371m

會津酒楽館 渡辺宗太商店
會津酒楽館 渡辺宗太商店

會津酒楽館 渡辺宗太商店

住所
福島県会津若松市白虎町1
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
料金
会津娘純米酒=1430円(720ml)、2860円(1.8リットル)/會津宮泉吟醸酒=3560円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
火曜(1月1日休)

どら焼のどらや 会津若松店

会津若松北インターチェンジから3623m

五郎兵衛飴総本舗

800年以上の歴史を誇る

もち米と麦芽糖をゼリー状にした五郎兵衛飴。源義経と弁慶が奥州逃走途中に立ち寄り、所望したと伝えられている。水飴が入っている飴もなかも人気。

会津若松北インターチェンジから3771m

五郎兵衛飴総本舗
五郎兵衛飴総本舗

五郎兵衛飴総本舗

住所
福島県会津若松市駅前町7-11
交通
JR磐越西線会津若松駅からすぐ
料金
五郎兵衛飴=360円(6個)、1080円(18個)、1440円(24個)/飴もなか=850円(12個)/水アメ=1270円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(時期により異なる)
休業日
無休

酒のトーヨコ

会津はもちろん全国の地酒が充実

店内には会津の地酒がずらりと並ぶ。会津酒にこだわり、品揃えの豊富さは市内随一である。季節酒や限定酒なども取り扱う。

会津若松北インターチェンジから3778m

酒のトーヨコ

酒のトーヨコ

住所
福島県会津若松市一箕町亀賀藤原52ヨークベニマル 1階
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00
休業日
火曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

菓子司 熊野屋 七日町店

昔ながらの和菓子を手作りしている

126年続く和菓子屋で、団子やまんじゅうなど、昔ながらの和菓子を手作りしている。手焼きの皮に、上質の餡と甘さひかえめの生クリームがたっぷり入った生どら焼も人気。

会津若松北インターチェンジから3910m

菓子司 熊野屋 七日町店
菓子司 熊野屋 七日町店

菓子司 熊野屋 七日町店

住所
福島県会津若松市七日町5-17
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
生どら焼=160円(1個)/會津七日町楽市まんじゅう=500円(8個入)/薯蕷饅頭=700円(6個入)/こしひかりのだんご=100円(7種)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
無休

本家長門屋 七日町店

城下町らしい和菓子が並ぶ

嘉永元(1848)年、会津藩主から庶民の菓子作りを命じられ開業した老舗和菓子店。昔ながらの駄菓子のとり飴のほか、季節商品や贈答向けの上品な和菓子が並ぶ。

会津若松北インターチェンジから3912m

本家長門屋 七日町店
本家長門屋 七日町店

本家長門屋 七日町店

住所
福島県会津若松市七日町3-30
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
貝千年(1個)=450円/会津駄菓子袋セット=920円/香木実(17個入)=1900円/くるみゆべし花雪(5個入)=580円/起き上がり最中(6個)=1180円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
無休(12月29日~翌1月2日休)

會津柏屋

日本三大まんじゅうのひとつ、ふくしま名物「柏屋薄皮饅頭」

創業嘉永5(1852)年、北海道十勝産小豆の自家製餡たっぷりの柏屋薄皮饅頭は「こしあん」「つぶあん」ふたつのおいしさ。會津柏屋でほっと心なごむひとときを。

会津若松北インターチェンジから3938m

會津柏屋
會津柏屋

會津柏屋

住所
福島県会津若松市一箕町亀賀藤原170-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで5分
料金
柏屋薄皮饅頭こし・つぶ=各864円(8個入)/柏屋薄皮小饅頭=648円(9個入)/檸檬=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房

わくわく楽しい菓子がそろう

地産地消をめざし、安全な素材を使った菓子作りを心がけている。明治時代の商家蔵を改装した店内には、商品名に会津ゆかりの名称が入った創作和洋菓子が数多く並ぶ。

会津若松北インターチェンジから3949m

お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房
お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房

お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房

住所
福島県会津若松市七日町3-35
交通
JR只見線七日町駅から徒歩3分
料金
会津身知らず柿ゼリー=258円(1個)/会津の天神さま=140円(1個)、740円(5個入)/あげあげ小法師=66円(1個)/会津チーズまんじゅうQuichee’s=105円/会津盆地=540円(7枚入)/かりんとうまんじゅう=97円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
無休(1月1日休)

太郎焼総本舗

大正時代の蔵でいただく大判焼

独自にブレンドした粉を使った生地に、十勝産の小豆を使った自家製餡がたっぷり入った太郎焼。大正の蔵を利用した店の2階にはカフェスペースもあり、できたてをいただける。自慢の自家焙煎コーヒーも太郎焼のおともにぴったり。

会津若松北インターチェンジから4050m

太郎焼総本舗

太郎焼総本舗

住所
福島県会津若松市七日町8-10
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
太郎焼=120円(1個)/あげ太郎=130円(1個)/自家焙煎コーヒー=380円/ (仕入れ状況により価格に変動有り)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(2階カフェは10:30~、材料がなくなり次第閉店)
休業日
無休

太郎庵 会津総本店

会津をイメージしたオリジナルの和洋菓子

学問の神様として崇められる会津天神の張子人形にちなんだ「会津の天神さま」をはじめ、会津の風土をイメージしたオリジナル和洋菓子がいっぱい。素材にもこだわっている。

会津若松北インターチェンジから4057m

太郎庵 会津総本店

住所
福島県会津若松市白虎町180-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
料金
ばーむくーへん会津桐=1080円~/会津の天神さま(チーズ味)=140円(1個)、1512円(10個箱入り)/くいっちぃチーズまんじゅう=105円/あっぷるくーへん=1404円/会津盆地=540円(7枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む