高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 三重県のインターチェンジ > 鳥羽インターチェンジ

鳥羽インターチェンジ

鳥羽インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

鳥羽インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海のそばに建つ内宮の摂社「粟皇子神社」、九鬼一族の菩提寺。周辺の遊歩道で歴史散歩が楽しめる「常安寺」、香川県の讃岐金刀比羅宮の鳥羽分社「白龍稲荷神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 13 件

鳥羽インターチェンジのおすすめスポット

粟皇子神社

海のそばに建つ内宮の摂社

倭姫命に御贄(みにえ)を奉った淡海子(あわみこ)神ともいわれる海岸を守る神様、須佐乃乎命御玉道主命(すさのおのみことのみたまのみちぬしのみこと)が御祭神。海の近くにある。

鳥羽インターチェンジから1114m

粟皇子神社
粟皇子神社

粟皇子神社

住所
三重県伊勢市二見町松下鳥取1687-2
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
参拝自由
休業日
無休

常安寺

九鬼一族の菩提寺。周辺の遊歩道で歴史散歩が楽しめる

樋ノ山の登り口にある寺で、九鬼水軍を率いて活躍した九鬼一族の菩提寺。九鬼嘉隆が自害した時の短刀などが寺宝と伝わる。周辺には歴史散歩が楽しめる遊歩道がある。

鳥羽インターチェンジから2561m

常安寺

住所
三重県鳥羽市鳥羽2丁目12-3
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩15分

白龍稲荷神社

香川県の讃岐金刀比羅宮の鳥羽分社

金刀比羅宮6分社のうちの1つ。鳥羽三山のひとつの樋の山にあり、展望台からは鳥羽湾が一望できる。海上保安の神様として信仰を集める鳥羽の金刀比羅宮の絵馬はあわび。鳥羽らしいユニークな絵馬で開運を。

鳥羽インターチェンジから2566m

白龍稲荷神社
白龍稲荷神社

白龍稲荷神社

住所
三重県鳥羽市鳥羽2丁目12-20
交通
伊勢自動車道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ラインを鳥羽方面へ車で14km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

蘇民森 松下社

厄除け門符発祥の神社

伊勢の家々の玄関先で見かける「蘇民将来子孫家門」の門符発祥の地。この門符があると厄災を免れるという伝説がある。

鳥羽インターチェンジから2644m

蘇民森 松下社
蘇民森 松下社

蘇民森 松下社

住所
三重県伊勢市二見町松下
交通
JR参宮線松下駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
参拝自由
休業日
無休

伊良子清白の家

さすらいの詩人の暮らしを感じる

明治から昭和初期に活躍した詩人で医師の伊良子清白の家屋を移築し、公開している。庭には清白について紹介したパネル展示もある。

鳥羽インターチェンジから3210m

伊良子清白の家

伊良子清白の家

住所
三重県鳥羽市鳥羽1丁目9-9
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は開館

太江寺

夫婦岩興玉神元社を祀る神仏習合の古刹

天平年間に行基が伊勢参詣の時に創建したと伝わる古刹。興王神木仏本尊で国の重要文化財の千手観音菩薩は1月1日、2月12日、4月29日に開帳される。また、1月1日は初護摩が修される。

鳥羽インターチェンジから3376m

太江寺
太江寺

太江寺

住所
三重県伊勢市二見町江1659
交通
JR参宮線二見浦駅から三重交通鳥羽行きバスで5分、夫婦岩東口下車、徒歩7分
料金
ご本尊拝観料=400円/ (10名以上の団体は300円)
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鳥羽大庄屋かどや

江戸の文化と伝統を伝える施設

江戸時代、大庄屋であった廣野家の住宅を改修し、当時の邸宅の様子や鳥羽の歴史的資料を公開する。作品展示やイベントも多く観光客と市民の交流の場にもなっている。

鳥羽インターチェンジから3402m

鳥羽大庄屋かどや
鳥羽大庄屋かどや

鳥羽大庄屋かどや

住所
三重県鳥羽市鳥羽4丁目3-24
交通
近鉄志摩線中之郷駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:45(閉館16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

二見興玉神社

良縁と夫婦円満を願って

御祭神に猿田彦大神を祀り、縁結び、夫婦円満、交通安全などにご利益のあるとされる神社。古くは伊勢神宮の参拝前に身を清める習いであったが、現在では海に入らなくても社殿で無垢塩祓を受けることができる。

鳥羽インターチェンジから3979m

二見興玉神社
二見興玉神社

二見興玉神社

住所
三重県伊勢市二見町江575
交通
JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
料金
参拝料=無料/絆守=800円/えんむすび守=1000円/恋みくじ=300円/金銀蛙守=500円/夫婦守=1200円/かえるみくじ=200円/
営業期間
通年
営業時間
参拝自由(社務所は7:00~17:30、時期により異なる)
休業日
無休

賓日館

一流建築家による品格のある建物

明治20(1887)年に伊勢神宮参拝の賓客の宿泊施設として建設された格式ある建物。二度の増改築を経て現在の姿に。当代一流の建築家、職人の技が随所に見られる。明治期の大正天皇をはじめ、歴代諸皇族や各界要人が訪れて来た。二見の歴史、文化を学ぶことができる資料室も備え、国の重要文化財に指定されている。

鳥羽インターチェンジから4210m

賓日館
賓日館

賓日館

住所
三重県伊勢市二見町茶屋566-2
交通
JR参宮線二見浦駅から徒歩12分
料金
大人310円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

丸興山庫蔵寺

国の重要文化財の本堂・鎖守堂

朝熊山・金剛證寺の奥の院として開創。子育ての寺として有名。本堂の天井絵や板戸には見ごとな彫刻が施され、本堂・鎖守堂は国の重要文化財。境内には国指定天然記念物「かやの木」がある。

鳥羽インターチェンジから4244m

丸興山庫蔵寺

丸興山庫蔵寺

住所
三重県鳥羽市河内町539
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からタクシーで15分
料金
拝観料=500円/ (10名以上の団体は300円(説明付))
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉門)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む