高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長野県のインターチェンジ > 佐久臼田インターチェンジ

佐久臼田インターチェンジ

佐久臼田インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

佐久臼田インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。島崎藤村が暮らした居宅「島崎藤村旧宅」、三重塔が建つ曹洞宗の古刹「貞祥寺」、健康・長寿のシンボル「佐久市野沢ぴんころ地蔵」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

佐久臼田インターチェンジのおすすめスポット

島崎藤村旧宅

島崎藤村が暮らした居宅

島崎藤村が小諸義塾教師として現在の小諸市で暮らしていた際の居宅を、貞祥寺境内に移築したもの。土間や囲炉裏は、近年の住宅では見られない日本家屋の懐かしさを感じさせる。

佐久臼田インターチェンジから4084m

島崎藤村旧宅
島崎藤村旧宅

島崎藤村旧宅

住所
長野県佐久市前山1380-1貞祥寺境内
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
9:30~15:30
休業日
期間中月・木曜、祝日の場合は翌日休

貞祥寺

三重塔が建つ曹洞宗の古刹

杉の大木に囲まれた佐久平を代表する名刹。曹洞宗の七堂伽藍を備えた寺院で禅道場として海外にも知られ、境内には島崎藤村の旧宅が移築されている。

佐久臼田インターチェンジから4115m

貞祥寺

住所
長野県佐久市前山1380-3
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで30分

佐久市野沢ぴんころ地蔵

健康・長寿のシンボル

長寿の里として知られる佐久市の成田山山門に、平成15(2003)年に建立された長寿地蔵尊。ぴんぴんと長生きし、楽に大往生することを願ったもので、さまざまなグッズも販売。

佐久臼田インターチェンジから4458m

佐久市野沢ぴんころ地蔵
佐久市野沢ぴんころ地蔵

佐久市野沢ぴんころ地蔵

住所
長野県佐久市原467
交通
JR小海線中込駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

蓼科スカイライン

標高2000mからの大展望

洞源湖から女神湖までの38.6kmをつなぐ舗装林道。標高2000m地帯から、眼下に佐久平が広がり、その向こうに浅間山や北アルプスの眺望を楽しめる。秋の紅葉は一見の価値あり。

佐久臼田インターチェンジから4678m

蓼科スカイライン
蓼科スカイライン

蓼科スカイライン

住所
長野県佐久市洞源湖~北佐久郡立科町女神湖
交通
JR小海線中込駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
5月下旬~11月頃
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む