高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福井県のインターチェンジ > 九頭竜インターチェンジ

九頭竜インターチェンジ

九頭竜インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

九頭竜インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ハンマーで化石を発掘「大野市化石発掘体験センター HOROSSA!」、瀬戸大橋のモデルの橋がここに「九頭竜湖」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

九頭竜インターチェンジのおすすめスポット

大野市化石発掘体験センター HOROSSA!

ハンマーで化石を発掘

大野市内に広く分布する古生代から白亜紀の地層の岩石を使って、アンモナイトや貝、植物などの化石発掘体験ができる施設。岩石の種類によっては持ち帰りも可能だ。

九頭竜インターチェンジから2288m

大野市化石発掘体験センター HOROSSA!

住所
福井県大野市角野14-3九頭竜国民休養地内
交通
JR越美北線九頭竜湖駅から徒歩15分
料金
大人1020円、高校生820円、中学生以下510円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(体験は前日までの要予約)
休業日
月曜(祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日、夏休期間は無休(4月1~16日休)

九頭竜湖

瀬戸大橋のモデルの橋がここに

高さ128m、堤頂長355mという巨大な九頭竜ダムのダム湖。瀬戸大橋のモデル「夢のかけはし」と湖とが織りなす景色は、桜、紅葉、雪景色と、季節ごとにさまざまな表情を見せる。ダムサイトには、ダム建設に関する資料館もある。

九頭竜インターチェンジから3451m

九頭竜湖
九頭竜湖

九頭竜湖

住所
福井県大野市長野33-4-1
交通
JR越美北線九頭竜湖駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(管理支所の展示室入場は9:30~16:30)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む