高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 鴨川西インターチェンジ

鴨川西インターチェンジ

鴨川西インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

鴨川西インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「二条城 二の丸御殿黒書院(小広間)」、「二条城 二の丸御殿白書院(御座の間)」、宝貝のお守りとおみくじが有名で願い事が叶うという縁起の良い寺「辨財天 長建寺」など情報満載。

181~190 件を表示 / 全 185 件

鴨川西インターチェンジのおすすめスポット

二条城 二の丸御殿黒書院(小広間)

鴨川西インターチェンジから4851m

辨財天 長建寺

宝貝のお守りとおみくじが有名で願い事が叶うという縁起の良い寺

京都で唯一弁財天を御本尊とする縁起のいい寺。願い事が叶うといわれている。宝貝のお守りとおみくじが有名。

鴨川西インターチェンジから4900m

辨財天 長建寺
辨財天 長建寺

辨財天 長建寺

住所
京都府京都市伏見区東柳町511
交通
京阪本線中書島駅から徒歩5分
料金
500円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

行願寺(革堂)

革聖の行円上人が創建した西国札所唯一の尼寺

革堂の名で親しまれる1000年の歴史を持つ寺。その名の由来は、開祖行円上人が常に革の衣をまとっていたからと伝えられる。

鴨川西インターチェンジから4907m

行願寺(革堂)
行願寺(革堂)

行願寺(革堂)

住所
京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門)
休業日
無休

下御霊神社

古くから御霊を祀る神社として篤い信仰がある

平安時代から御霊を祀る神社として信仰され、豊臣秀吉によって現在の地に。本殿や表門は江戸時代の仮皇居の建物を移したものだとか。

鴨川西インターチェンジから4993m

下御霊神社
下御霊神社

下御霊神社

住所
京都府京都市中京区寺町通丸太町下ル下御霊前町
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉門)、授与所は9:00~17:00(閉所)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む