高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 鴨川西インターチェンジ

鴨川西インターチェンジ

鴨川西インターチェンジ周辺のおすすめ体験・アクティビティスポット

鴨川西インターチェンジのおすすめの体験・アクティビティスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。京町家の工房で、気軽に楽しむ伝統工芸「丸益西村屋」、「NINJA VR KYOTO」、指輪を手作りできる工房「工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 41 件

鴨川西インターチェンジのおすすめスポット

丸益西村屋

京町家の工房で、気軽に楽しむ伝統工芸

京町家繭内にある工房で、京の伝統工芸である友禅染が体験できる。ハンカチや風呂敷に型を使い染料をすり込んでいくもの。また、風呂敷の包み方が学べる講座もある。要予約。

鴨川西インターチェンジから4336m

丸益西村屋

丸益西村屋

住所
京都府京都市中京区小川通御池下ル壺屋町446
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩5分
料金
友禅染め体験料=1300円(ハンカチ)~、2200円(扇子)、2700円(Tシャツ)/ (生地代込)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館19:00)
休業日
無休(1月1~3日休)

NINJA VR KYOTO

鴨川西インターチェンジから4350m

NINJA VR KYOTO

住所
京都府京都市東山区古川町5452階

工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)

指輪を手作りできる工房

3時間の手作り体験で棒状の金属が1本のリングに。2人で交換してペアリングを作ったり、サプライズのプレゼント用リングを1人で作ったり、旅行の途中に友達同士や家族で一緒に作って楽しめる。型から作るワックスデザインコースでは数回の来店でエンゲージリングやマリッジリングをオリジナルデザインで作れる。

鴨川西インターチェンジから4435m

工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)
工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)

工芸工房鎚舞(ついぶ京都工房)

住所
京都府京都市中京区押小路通麩屋町東入ル橘町617
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
料金
シンプルリングコース シルバーリング(材料費込み)=5400円~/金・プラチナリング(材料費別)=16200円/ワックスデザインコース(材料費・加工別)=41040円/ (体験は予約制、金・プラチナの材料代は相場により変動)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、日・月曜は~17:00
休業日
無休(年末年始休)

聞香処

鴨川西インターチェンジから4474m

聞香処

住所
京都府京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町464

繍匠いながき

女性伝統工芸師の京繍工房。繊細な色づかいに定評あり

明治27(1894)年創業。伝統工芸師による総刺繍高級呉服から、現代感覚に合った和装小物まで制作販売。袱紗に桜を刺繍する初心者向け体験教室が好評。

鴨川西インターチェンジから4583m

繍匠いながき
繍匠いながき

繍匠いながき

住所
京都府京都市中京区壬生森町11-1
交通
JR嵯峨野線二条駅から徒歩10分
料金
袱紗刺繍体験=8640円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、体験は10:00~、13:30~(所要時間2~3時間、要予約)
休業日
不定休

松栄堂 薫習館

鴨川西インターチェンジから4635m

松栄堂 薫習館

住所
京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側

竹又中川竹材店

約300年ほど続く老舗の竹材店。竹で作る体験教室も行っている

元禄元(1688)年から300年ほど続く竹材店。現在の社長で10代目という老舗で、竹垣や竹の照明器具を製作している。竹で作る体験教室が人気で、四海波かご製作が楽しめる。

鴨川西インターチェンジから4689m

竹又中川竹材店

住所
京都府京都市中京区御幸町通二条上ル達磨町610
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分

和詩倶楽部 油小路本店

鴨川西インターチェンジから4766m

和詩倶楽部 油小路本店

住所
京都府京都市中京区二条油小路上ル薬屋町593スガビル 1階

ESPERANTO 心京都岡崎スタジオ

あなたも華麗に大変身

まるで映画のセットのようなスタジオで、専属カメラマンがばっちり撮影。着物、ドレスはもちろん、あでやかな「花魁」(おいらん)姿に挑戦してみてよう。衣装レンタルだけでなく、着付け、ヘアメイクもセットのプランで、理想の姿に変身だ。

鴨川西インターチェンジから4864m

ESPERANTO 心京都岡崎スタジオ

住所
京都府京都市左京区粟田口鳥居町53-37ココロ岡崎ビル
交通
地下鉄東山駅から徒歩10分
料金
レンタルプラン=5500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終受付)
休業日
不定休

細見美術館・茶室古香庵

モダンな美術館で茶の湯の心にふれる

日本の美術工芸を網羅したコレクションを有することで知られる美術館。最上階には茶室があり、菓子やお茶のいただき方の作法をスタッフが丁寧に解説してくれる。気軽に茶の湯の心にふれよう。

鴨川西インターチェンジから4953m

細見美術館・茶室古香庵
細見美術館・茶室古香庵

細見美術館・茶室古香庵

住所
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3細見美術館内
交通
地下鉄東山駅から徒歩8分
料金
茶の湯体験(要予約、受付は2名~)=2160円、1620円(5名以上)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む