高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 三重県のインターチェンジ > 尾鷲北インターチェンジ

尾鷲北インターチェンジ

尾鷲北インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

尾鷲北インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。尾鷲ヤーヤ祭りで知られる「尾鷲神社」、江戸時代末期の俳人・可涼園桃乙の句碑が立つ「可涼園桃乙の句碑」、自然石の地蔵が祀られ、子供の夜泣きがなおるといわれている「夜泣き地蔵」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

尾鷲北インターチェンジのおすすめスポット

尾鷲神社

尾鷲ヤーヤ祭りで知られる

鳥居横に推定樹齢1000年以上の大きな楠がそびえる。須佐之男命(すさのおのみこと)を祀り、神社の神宝「獅子頭」は、毎年2月1~5日に行なわれる尾鷲ヤーヤ祭りに出御。

尾鷲北インターチェンジから992m

尾鷲神社

尾鷲神社

住所
三重県尾鷲市北浦町12-5
交通
JR紀勢本線尾鷲駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

可涼園桃乙の句碑

江戸時代末期の俳人・可涼園桃乙の句碑が立つ

伊勢から熊野へ向かう石畳が美しい熊野古道馬越峠道。標高325mの峠の途中に江戸時代末期の俳人・可涼園桃乙の「夜は花の上に音あり山の水」という句碑が立っている。

尾鷲北インターチェンジから2122m

可涼園桃乙の句碑

可涼園桃乙の句碑

住所
三重県北牟婁郡紀北町相賀馬越峠頂上付近
交通
JR紀勢本線相賀駅から三重交通瀬木山行きバスで5分、鷲毛下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

夜泣き地蔵

自然石の地蔵が祀られ、子供の夜泣きがなおるといわれている

石畳が美しい熊野古道の馬越峠にある祠で、この地蔵を詣れば子供の夜泣きがなおるというのでこの名で呼ばれている。石積みの祠の中に自然石の地蔵が祀られている。

尾鷲北インターチェンジから3025m

夜泣き地蔵
夜泣き地蔵

夜泣き地蔵

住所
三重県北牟婁郡紀北町相賀馬越峠
交通
JR紀勢本線相賀駅から三重交通瀬木山行きバスで5分、鷲毛下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む