都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x キャンプ場

岩手県 x キャンプ場

岩手県のおすすめのキャンプ場スポット

岩手県のおすすめのキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。緑に囲まれた高台に建つ快適ケビンハウス「船越家族旅行村ケビンハウス」、旅の拠点にも最適「明戸キャンプ場」、目の前に岩手山がそびえる「馬返しキャンプ場」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 59 件

岩手県のおすすめスポット

船越家族旅行村ケビンハウス

緑に囲まれた高台に建つ快適ケビンハウス

台風による被害のため、オートキャンプ場は休業中だが、ケビンハウスは利用できる。山田湾が一望できる高台にあり、静かな雰囲気の中、ゆったりとくつろげる。

船越家族旅行村ケビンハウス
船越家族旅行村ケビンハウス

船越家族旅行村ケビンハウス

住所
岩手県下閉伊郡山田町船越9-266-2
交通
三陸自動車道山田南ICから国道45号を山田市街方面へ進み、ふれあいパーク山田の先の信号を右折し現地へ。山田南ICから5km
料金
宿泊施設=ケビンハウス4人まで11000円、追加1人1100円(6人まで)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休(年末年始休)

明戸キャンプ場

旅の拠点にも最適

場内には、約100張りのテントを設営できるフリーテントサイトやAC電源が使用できるオートキャンプサイトなどが揃う。広々とした空間でアウトドアが楽しめる。

明戸キャンプ場

明戸キャンプ場

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村明戸157-3
交通
三陸沿岸道路田野畑中央ICから国道45号、一般道を経由し県道44号で普代方面へ進み現地へ。田野畑中央ICから8km
料金
入場料=1人(小学生以上)300円(日帰り利用は150円)/サイト使用料=オート1区画3000円、フリーテントサイト1張り500円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
インフリー、アウト11:00
休業日
期間中無休

馬返しキャンプ場

目の前に岩手山がそびえる

岩手山の登山口にあり、シーズン中は登山者で賑わうキャンプ場。水場利用やキャンプを楽しむことができる。キャンプ場利用の場合は事前の申し込みが必要。

馬返しキャンプ場
馬返しキャンプ場

馬返しキャンプ場

住所
岩手県滝沢市岩手山268-6
交通
東北自動車道滝沢ICから国道4号、県道278号で岩手山方面へ。案内板に従い現地へ。滝沢ICから10km
料金
使用料=協力金として100円以上目安/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

飛ヶ森キャンプ場

日々の騒音とかけ離れた大自然で静かにゆったりとした時間を満喫

大自然に囲まれ、鳥や自然の音がゆったりとした時間と共に流れる。四季を通じて新緑から紅葉までの間に様々な表情を見せてくれる室根山は圧巻。暑の夏は涼しい風と夜には満点の星空があり、ソロキャンプからファミリーキャンプまで、幅広い世代におすすめ。

飛ヶ森キャンプ場
飛ヶ森キャンプ場

飛ヶ森キャンプ場

住所
岩手県一関市千厩町奥玉飛ヶ森11-80
交通
東北自動車道一関ICから国道284号で一関市室根町方面へ。県道10号に入り、道沿い右手の看板を右折して現地へ。一関ICから40km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月下旬~11月初旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ふれあいらんど岩泉オートキャンプ場

ブルートレインの宿泊施設が人気

よく整備されたオートサイトにはキャンピングカーやトレーラー用のサイトもある。宿泊施設にはコテージやトレーラーハウス、そしてブルートレインの寝台車まであり、ソロはもちろんグループでも楽しめる。

ふれあいらんど岩泉オートキャンプ場
ふれあいらんど岩泉オートキャンプ場

ふれあいらんど岩泉オートキャンプ場

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂大向48
交通
三陸自動車道岩泉龍泉洞ICから国道455号で盛岡方面へ。左手にある道の駅いわいずみの裏手が現地。岩泉龍泉洞ICから11km
料金
サイト使用料=オート1区画4800円、キャンピングカー6300円/宿泊施設=6人用コテージ12000円~、10人用コテージ18000円~、トレーラーハウス4人まで9000円~、ブルートレイン日本海(寝台列車宿泊施設)1BOX3600円~/
営業期間
4~10月(コテージは通年、寝台列車宿泊施設は4~11月)
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

宮古姉ヶ崎オートキャンプ場

散策コースでウォーキングを

三陸海岸の美しい海岸線を望む、海抜60mの高台にあるキャンプ場。オートサイトはゆったりとしていて、AC電源、水道、洗い場などの設備が付いている。また、周辺の景勝地を巡る散策コースも用意されている。

宮古姉ヶ崎オートキャンプ場
宮古姉ヶ崎オートキャンプ場

宮古姉ヶ崎オートキャンプ場

住所
岩手県宮古市崎鍬ケ崎18-25-3
交通
三陸自動車道宮古北ICから一般道、国道4号で久慈方面へ。県道259号を経由し一般道で現地へ。宮古北ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円、AC電源使用料600円、別途管理費1人(4歳以上)600円必要、テント専用1区画1500円、別途管理費1人(4歳以上)600円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

戸塚森森林公園

子供の遊び場がいっぱい

林間に置かれたスノコがテントサイト。公園内にはアスレチックなどの遊び場や、眺めの良い展望台がある。

戸塚森森林公園

戸塚森森林公園

住所
岩手県花巻市石鳥谷町新堀57-44-7
交通
東北自動車道花巻ICから県道37号・214号で大迫方面へ。国道456号に入り現地へ。花巻ICから10km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー2500円/ (市内者はバンガロー1500円)
営業期間
4~11月
営業時間
イン9:00~17:00、アウト9:00~17:00
休業日
期間中無休

妻の神広場キャンプ場

清潔な施設が気持ちよい

松川の河畔にあり、サイトは開放感にあふれる。施設も十分で快適に利用でき、観光の拠点にもおすすめ。

妻の神広場キャンプ場

住所
岩手県八幡平市松尾寄木
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号で八幡平方面へ。イーハトーブ火山局がある交差点で一般道に左折して現地へ。松尾八幡平ICから5km
料金
使用料=18歳以上300円、小学生以上200円(日帰りは18歳以上200円、小学生以上100円)/サイト使用料=オート1区画1000円、テント専用1張り500円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン11:00、アウト11:00(テント専用サイトはインフリー、アウトフリー、繁忙期など状況次第でイン11:00、アウト11:00)
休業日
期間中無休

安比オートキャンプパーク

大自然の中で日常を忘れよう

花と緑に囲まれた安比高原牧場の敷地内にあるキャンプ場。日中は安比高原のアクティビティや自然を満喫し、夕食はバーベキューを楽しんで、夜には満天の星に感動。非日常が思う存分味わえる。

安比オートキャンプパーク

住所
岩手県八幡平市安比高原171
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号で松尾八幡平駅方面へ。国道282号で安比高原へ向かい現地へ。松尾八幡平ICから13km
料金
サイト使用料=テントサイト1区画8000円/
営業期間
6~10月
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

盛岡市外山森林公園キャンプ場

自然を満喫しながらキャンプ

森林公園内にあるキャンプ場。自然豊かな敷地内には林間歩道やアスレチックなどがあり、気軽にアウトドアが楽しめる。キノコに詳しい専門スタッフがいるほか、園内の売店兼食堂では、名物の外山そばも味わえる。

盛岡市外山森林公園キャンプ場

住所
岩手県盛岡市薮川大の平31-1
交通
東北自動車道盛岡ICから県道1号、国道455号で岩泉方面へ。入口看板で右折し現地へ。盛岡ICから25km

矢巾町営キャンプ場

自然環境が魅力のキャンプ場

南昌山の麓にある自然いっぱいのキャンプ場。アクセスが良く、近くには矢巾温泉があり日帰り入浴ができる。

矢巾町営キャンプ場
矢巾町営キャンプ場

矢巾町営キャンプ場

住所
岩手県紫波郡矢巾町煙山3-14-2
交通
東北自動車道盛岡南ICから県道36号・13号を紫波方面へ。一般道へ右折し煙山ダム方面へ進み、右手に現地。盛岡南ICから6km
料金
サイト使用料=大人(18歳以上)300円、小人(6~18歳未満)150円、日帰りは大人(18歳以上)200円、小人(6~18歳未満)100円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

岩手山焼走り国際交流村 キャンプサイト

ゆったりサイトと温泉で快適キャンプ

オートサイトは全区画水道・流し台、野外炉付きで一部AC電源付きあり。個々のサイトが木々で区切られているのでプライベートスペースを確保できる。温泉施設やコテージ村もあり、気軽にアウトドアを楽しめる。

岩手山焼走り国際交流村 キャンプサイト

岩手山焼走り国際交流村 キャンプサイト

住所
岩手県八幡平市平笠24-728
交通
東北自動車道西根ICから国道282号を八幡平市街方面へ。途中、県道23号へ左折し、田頭町交差点を県道233号へ左折。案内看板に従い現地へ。西根ICから約15km
料金
入場料=オートキャンプ1人(小学生以上)500円/サイト使用料=オート1区画4000円~4500円、テント専用1人500円/コテージ=4人用4350円~、8人用3750円~※別途暖房料/
営業期間
4月下旬~11月上旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00~18:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

焼地台公園キャンプ場

四季折々の自然に囲まれた公園内にあるキャンプ場

オートサイトとテント専用サイトが整備された公園内にあるキャンプ場。園内にはほかにアスレチックやジャンボスライダーなどもありファミリーで楽しめる。近くに公営の日帰り温泉施設があるのもうれしい。

焼地台公園キャンプ場

住所
岩手県和賀郡西和賀町間木野24地割239-1
交通
秋田自動車道湯田ICから国道107号で湯田温泉峡方面へ。西和賀町役場の先で一般道へ左折し、湯田中学校の先で右折して現地へ。湯田ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円、テント専用1張り200円(別途小学生以上1人200円)/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン15:30、アウト10:00
休業日
期間中無休

玉川野営場

潮騒が聞こえる芝生のサイト

太平洋を見おろす小高い丘の上にある。場内設備はトイレと炊事場のみで、自然をのんびり楽しみたい人向けだ。

玉川野営場
玉川野営場

玉川野営場

住所
岩手県九戸郡野田村玉川第3地割7
交通
八戸自動車道九戸ICから県道22号、国道281号で久慈市へ。久慈市街から国道45号で宮古市方面へ進み、道の駅「のだ」の先、三陸鉄道野田玉川駅を目標に現地へ。九戸ICから57km
料金
清掃協力金=大人200円、小人(中・高校生)100円/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

刈生沢の滝渓流公園

四季折々の自然を楽しめる

不動岩がそびえ立つ絶景が魅力の公園内を奇岩怪石をぬって流れる渓流と、銚子滝と不動滝の2つの滝の総称が刈生沢の滝。場内には、こぢんまりとしたテントサイトと2棟のバンガローがある。バンガローについては要予約、料金の支払いを済ませてから利用しよう。

刈生沢の滝渓流公園

住所
岩手県一関市花泉町日形中通441-1
交通
東北自動車道一関ICから国道342号で一関市街へ。さらに登米方面へ進み、花泉で県道21号へ左折、藤沢方面へ進み一般道経由で現地へ。一関ICから25km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー大人400円、小人200円(日帰りは大人200円、小人100円)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(バンガローは事前に時間を要連絡)
休業日
無休

北上市憩いの森

展望台から北上市街を一望に

林間の個別型のサイトのほか、炊事棟前の広場にも設営可能。場内には自然を満喫できる散策路もある。

北上市憩いの森
北上市憩いの森

北上市憩いの森

住所
岩手県北上市稲瀬町岩脇24
交通
東北自動車道北上江釣子ICから国道107号で北上市街へ。県道14号で江刺方面に進み現地へ。北上江釣子ICから10km
料金
サイト使用料=1040円/宿泊施設=バンガロー8380円、ミニバンガロー6280円/ (市内の利用者は料金半額)
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウト10:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

大文字キャンプ場

眼下に北上川の流れ

西行桜の森の一角にあり、斜面にテントデッキが設置されている。周辺には遊歩道があり、駒形山への登山ができる。

大文字キャンプ場

住所
岩手県西磐井郡平泉町長島山田51-661
交通
東北自動車道平泉前沢ICから県道237号・14号で駒形山を目印に現地へ。平泉前沢ICから7km

龍泉洞青少年旅行村

龍泉洞に隣接のキャンプ場

日本3大鍾乳洞のひとつ、龍泉洞のすぐ隣にあるキャンプ場。海にも山にも近く観光の拠点におすすめ。車の乗り入れはできないが、サイトには適度に木立があり居心地はよい。

龍泉洞青少年旅行村

龍泉洞青少年旅行村

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成12
交通
東北自動車道盛岡ICから県道1号、国道455・340号で岩泉方面へ。岩泉市街から県道7号で龍泉洞方面へ進み約3km先の左手に現地。盛岡ICから90km
料金
サイト使用料=2名以上テント1張り2000円(デイキャンプは1500円)、ソロキャンプ1張り1500円(デイキャンプは1000円)/
営業期間
5~10月
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
期間中月~木曜

キャンプグランド ベアーベル

ニコニコ!ワクワク!が詰まった空間

いつも楽しいことに夢中なオーナーがさらにもっと「ニコニコ!ワクワク!」が詰まった空間にしたいと育んでいるキャンプ場。大自然の中で、楽しい思い出を作ろう。

キャンプグランド ベアーベル

住所
岩手県北上市和賀町岩崎新田1-149-3
交通
秋田自動車道北上西ICから県道47号・37号で金ケ崎方面へ。県道122号へ進んで夏油高原方面へ向い現地へ。北上西ICから10km
料金
入場料=大人550円、小学生330円/サイト使用料=ソロ1泊1650円、フリーオート1泊3300円、AC電源使用料1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む