都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮城県 x 寺社仏閣・史跡 > 丸森町伊具郡 x 寺社仏閣・史跡

丸森町伊具郡 x 寺社仏閣・史跡

丸森町のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

丸森町のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。船頭が篠笛を吹くと身投げした豪農の娘が現れ逢瀬を重ねたところ「迴り石」、江戸から昭和期の豪商屋敷を公開「蔵の郷土館 斎理屋敷」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 2 件

丸森町のおすすめスポット

迴り石

船頭が篠笛を吹くと身投げした豪農の娘が現れ逢瀬を重ねたところ

篠笛の名人だった渡し舟の船頭は、引き離されて身投げした豪農の娘を偲び、大岩で篠笛を吹くと娘が現れ、夜毎逢瀬を重ねるようになったという。

迴り石

迴り石

住所
宮城県伊具郡丸森町阿武隈地内
交通
阿武隈急行あぶくま駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

蔵の郷土館 斎理屋敷

江戸から昭和期の豪商屋敷を公開

江戸時代から昭和の初期にかけて繁栄した、丸森の豪商・斎藤理助氏の屋敷を公開。蔵に収められた豪華絢爛な秘蔵の品が見ものだ。

蔵の郷土館 斎理屋敷
蔵の郷土館 斎理屋敷

蔵の郷土館 斎理屋敷

住所
宮城県伊具郡丸森町町西25
交通
阿武隈急行丸森駅からタクシーで5分
料金
大人610円、小人300円 (20名以上の団体は大人510円、小人250円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む