都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x そば

山形県 x そば

山形県のおすすめのそばスポット

山形県のおすすめのそばスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鶏だしの効いたスープで味わう名物「鳥中華」「水車生そば」、茅葺きの古民家で郷土料理を「郷土料理 掬亭」、細打ちそばを驚きの大盛りで「三津屋本店」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 56 件

山形県のおすすめスポット

水車生そば

鶏だしの効いたスープで味わう名物「鳥中華」

利尻昆布や枕崎のカツオ節でとった和風だしを使ったスープは、繊細な味わいを醸し出し、太麺との絡みも抜群。鶏チャーシューのコリコリした食感も良いアクセント。

水車生そば
水車生そば

水車生そば

住所
山形県天童市鎌田本町1丁目3-26
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩10分
料金
板そば=1500円/鳥中華=700円/かいもち=1050円~/鴨そば=1150円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店23:30)
休業日
無休(1月1日休)

郷土料理 掬亭

茅葺きの古民家で郷土料理を

茅葺き屋根が素朴な情緒を醸し出す古民家で、国産そば粉100%の香り高い「十割そば」や、米沢牛の「牛丼」、郷土料理などを山形を代表する漬物「晩菊」と味わえる。高畠民俗資料館も併設。

郷土料理 掬亭

郷土料理 掬亭

住所
山形県東置賜郡高畠町糠野目2017
交通
JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
料金
涼天そば=1620円/生そば=1080円/盛そば=864円/牛丼=1296円/山菜そば=1296円/菊なめこそば=972円/
営業期間
4~12月
営業時間
11:00~14:00(閉店、そばがなくなり次第閉店)
休業日
期間中月・火曜、祝日の場合は営業(貸切による臨時休あり、要問合せ、GW・盆時期は振替休あり)

三津屋本店

細打ちそばを驚きの大盛りで

見る者を圧倒する、箱板に大盛りされた「元祖大板そば」が人気の名店。年齢や性別に関係なく受け入れられるそばを提供している。

三津屋本店

三津屋本店

住所
山形県山形市上町1丁目1-75
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
元祖大板そば=3024円/そばがき=756円/揚げなすおろしそば=1026円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)
休業日
火曜(1月1~2日休)

伊豆の華

古民家のお洒落な空間で味わうそば&そばスイーツ

創業昭和27(1952)年の老舗。築130年の古民家を利用した店内で、尾花沢産そば粉「最上早生」を使用した香り高い外一そばが食べられる。時間帯でカフェ・居酒屋にもなるそば処で、温泉街を眺めながらそば粉を使用したオリジナルスイーツも味わえる。

伊豆の華

住所
山形県尾花沢市銀山新畑440
交通
JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車すぐ

湯蕎庵味津肥盧

5つの味を一度に味わう

5段重ねの割子そばが名物。そば粉を石臼で挽いた自家製の手打ち麺は喉ごしがいい。なめこや納豆、とろろなど、薬味ごとにさまざまな味の変化を楽しめる。

湯蕎庵味津肥盧
湯蕎庵味津肥盧

湯蕎庵味津肥盧

住所
山形県上山市新湯6-34
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩7分
料金
5段重ね割子そば=1680円/板そば(大根おろし、なめこ付き、2人前)=980円/板天そば(2人前)=1400円/つけ天そば=950円/かもせいろ=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)
休業日
木曜(1月1~2日休)

そば処 庄司屋 御殿堰七日町店

江戸時代から続く老舗そば店

山形産の「でわかおり」を中心に、石臼挽きした国産そば粉を使った手打ちそばが味わえる名店。地酒や晩酌メニューもそろっているので、酒を飲みながらそばを楽しむのもおすすめ。

そば処 庄司屋 御殿堰七日町店

そば処 庄司屋 御殿堰七日町店

住所
山形県山形市七日町2丁目7-6
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
料金
天ざる=1670円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)
休業日
不定休

そばや伝右エ門

もち天ぞう煮が人気のそば処

米沢牛入りのそばなど、多彩なメニューが揃うそば処。11~4月までは自社で育てた「でわかおり」のそばを味わえる。種類豊富な焼酎と一緒に楽しむのもおすすめ。

そばや伝右エ門

そばや伝右エ門

住所
山形県米沢市相生町2-74
交通
JR山形新幹線米沢駅からタクシーで10分
料金
もち天ぞう煮=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、17:00~19:30(L.O.、月曜の祝日は昼のみ)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

千利庵

十割そばの神髄を味わおう

創業から約20年、開店以来上質なそば粉のみを使用し、つなぎなしの十割そばを打っている。メニューは「もりそば」と、おかわりのみ。短時間でゆで上がる十割そばは角が立った仕上がりで、多くのそば通を魅了している。

千利庵
千利庵

千利庵

住所
山形県西置賜郡白鷹町広野1656
交通
山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで7分
料金
もりそば=760円/おかわり1皿=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)
休業日
水曜(12月31日~翌1月3日休)

そば処 ふうりゅう

駅構内で味わうそばがき

大石田駅構内にある本格そば店。そば粉はすべて大石田産の地粉を使い、挽き立て、打ち立ての十割そばを提供している。そばの爽やかな香りと餅のような食感が楽しめるそばがきも評判だ。

そば処 ふうりゅう

そば処 ふうりゅう

住所
山形県北村山郡大石田町駅前通り1-2大石田駅舎 1階
交通
JR山形新幹線大石田駅構内
料金
板そば=800円/そばがき=750円/そば善哉=520円/げそ天=320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、16:00~は予約制
休業日
無休

粉名屋小太郎

風情たっぷりのそばの老舗

正徳2(1712)年創業、上杉家の「米沢藩御用掛込蕎麦」として現在13代目という老舗。おすすめは、1段ずつ違った薬味で食べる「割子そば」。そばと一緒に酒を一杯、という粋な楽しみ方も似合う店。

粉名屋小太郎
粉名屋小太郎

粉名屋小太郎

住所
山形県米沢市中央5丁目3-19
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで19分、中央三丁目下車すぐ
料金
5段重ね割子そば=1800円/てんぷら付き板そば(100%そば粉)=2300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:30(閉店20:00)、12~翌3月までは~19:00(閉店19:30)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

手打ちそば処 大梵字

地元産にこだわったそばを堪能

朝日地区で採れた玄そばのみを使ったそばは、細打ちで食べやすく、濃いめのつゆとも相性抜群。山菜のぜんまいが入った醤油餡をそば粉入りの生地で包んだ「大梵字おやき」も評判。

手打ちそば処 大梵字

手打ちそば処 大梵字

住所
山形県鶴岡市越中山名平4-2
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで30分
料金
大ざるそば=2400円(3人盛り)/大梵字おやき=430円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
無休、12~翌3月の第4月曜

熊屋

白鷹産そば粉だけで打った十割そば

しっかりとした歯ごたえ、深みのある香り、そしてほのかな甘みが渾然一体となった極上のそばが味わえる店。

熊屋

熊屋

住所
山形県西置賜郡白鷹町高岡3869
交通
山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで7分
料金
もりそば=700円/もりそば追加=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

一寸亭本店

休日は行列必至。肉そばの超人気店

谷地の肉そばといえば、まずその名が挙がる人気店。醤油だれの旨みと親鶏のコクが見事に調和したスープが味の決め手。太めのそばの組み合わせも秀逸。

一寸亭本店
一寸亭本店

一寸亭本店

住所
山形県西村山郡河北町谷地所岡2丁目11-2
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで15分
料金
肉そば=770円/肉そば大盛り=920円/具だくさんの鳥そば=990円/板そば=2300円/天ざるそば=1650円/ソースかつ丼=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~18:30(閉店、売り切れ次第閉店)、土・日曜、祝日は11:00~18:30(閉店19:00、売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(1月1~3日休)

そば処鈴亭

吉亭で修業した主人が作る肉そばが人気

鶏ダシのきいたアッサリ風味のスープとモチモチ感のあるずっしり重めのそばは定評がある。自家製漬物のファンも多い。市内にある肉そば店、吉亭で修業した主人が作る品々だ。

そば処鈴亭
そば処鈴亭

そば処鈴亭

住所
山形県寒河江市中郷455-1
交通
JR左沢線寒河江駅からタクシーで6分
料金
肉そば=700円/鳥そば=900円/舟盛そば(さらしな)=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月1~2日休)

手打ち次年子そば

すべて自家製、コシが強く、のど越しもいい田舎そばの店

コシが強く、のど越しもいい田舎そばの店。そばの栽培から製粉、麺の手打ちまですべて自家製だ。地元で採れた素材を使った、季節感あふれるおかずも3品付いてくる。

手打ち次年子そば
手打ち次年子そば

手打ち次年子そば

住所
山形県北村山郡大石田町次年子75
交通
JR山形新幹線大石田駅からタクシーで20分
料金
もりそば=750円/かいもち=900円/肉そば=1050円/さらしなそば(要予約)=1050円/肉付めん=1050円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(8月15~19日休、1月1~5日休)

大清水

大清水

住所
山形県鶴岡市湯温海乙131

そば処大の家

打ちたて、打ち水にこだわり

鮎の清流小国川のすぐ脇、舟形で本格手打ちそばを味わえるのはここだけ。限定だが天然鮎も味わえる。和風の落ち着いた雰囲気の店内で食べる打ちたてのそばには店主のこだわりを感じる。

そば処大の家

住所
山形県最上郡舟形町舟形111
交通
JR奥羽本線舟形駅から徒歩5分
料金
もりそば(女性向)=750円/板そば(男性向)=1400円/おろしそば=850円/その他そば各種=600円~/天然あゆ塩焼(土・日曜以外は季節限定)=500円前後/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

そば処 滝見館

香り高い打ちたてそばを堪能

「滝と蕎麦の宿 瀧見舘」が営むそば処。毎朝挽く尾花沢産のそば粉を使った、打ちたてのそばを堪能できると人気が高い。定番の「ざる蕎麦」のほか、山形名物の板そばもラインナップ。

そば処 滝見館

住所
山形県尾花沢市銀山新畑450-1
交通
JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩10分

蔵舞たぬき

カレー風味が食欲をそそる

十割の細打ちそばが人気のそば処。田舎風の太打ちそばやうどんなど、バラエティー豊かなメニューのなかでも、注目は「芋煮カレーうどん」。カツオだしの香りとカレーの風味がマッチした一杯。

蔵舞たぬき

住所
山形県山形市城北町2丁目2-21
交通
JR山形駅から山交バス寒河江方面行きで11分、城北下車すぐ
料金
芋煮カレーうどん(9~12月の土・日曜限定)=850円/あい盛り=900円/細打そば=650円/いなか打=850円/肉そば=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)
休業日
月曜

明烏

味もボリュームも納得のそば店

創業以来誠意と真心をモットーに家族経営を続けるそば屋。目玉は巨大海老天ザルで海老天はびっくりする程大きい。そば粉は県産の物を使用。味もボリュームも納得のいく内容。

明烏

明烏

住所
山形県東根市神町北2丁目18-28
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで5分
料金
巨大海老天ザル=1800円/ゲソ天ザル=800円/十割そば(限定)=750円/冷たい肉そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:00~19:30(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む