都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 栃木県 x 見どころ・体験 > 日光市 x 見どころ・体験

日光市 x 見どころ・体験

日光市のおすすめの見どころ・体験スポット

日光市のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。今市の情報発信基地「今市宿市縁ひろば」、「東照宮 正面及び背面唐門(背面唐門)」、見学も可能な手づくり線香の製造工場。商品販売もあり「八丹堂(見学)」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 129 件

日光市のおすすめスポット

今市宿市縁ひろば

今市の情報発信基地

観光情報を発信する今市観光の拠点。歴史・文化・産業・イベントなど今市に関するあらゆる情報を得られる施設で、2階では日光そばが味わえる。

今市宿市縁ひろば

今市宿市縁ひろば

住所
栃木県日光市今市600-1
交通
JR日光線今市駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(イベント開催時は変更あり)
休業日
無休

八丹堂(見学)

見学も可能な手づくり線香の製造工場。商品販売もあり

日光有数の杉線香生産数を誇る今市。手づくり線香を製造する工場で、線香のできるまでを見学できる。商品も販売。所要時間は約20分。受付は30人まで。

八丹堂(見学)

住所
栃木県日光市小百2058-2
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(最終受付、要予約)
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

NAOC

ゴムボートで川下り

白波の立つ急流を下るスリル満点のラフティング。春は雪解け水で水量豊富な川をワイルドに、夏は冷たい水しぶきを浴び、秋は紅葉を楽しみながらと季節ごとの魅力がたっぷり。同じボートの仲間と協力して川を下ろう。

NAOC

NAOC

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871-2
交通
東武鬼怒川線鬼怒川公園駅から徒歩15分
料金
ラフティング=大人7700円、小学生6200円/ワンデーアドベンチャーツアー=大人13000円、小学生11000円/キャニオニング=大人8000円、小学生6700円/ (すべてのツアーは保険料込)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
8:45~、12:45~(11月は10:00~のみ)
休業日
期間中無休

日光東照宮経蔵

回転式書架があり教典を収納する経蔵。外側の彫刻は見事

教典を収納する経蔵。中に八角形の回転式書架があり輪蔵とも呼ばれるが、内部は未公開。外側には「瓜田にクツを入れず」の故事をテーマにした、瓜と赤い靴の彫刻も見られる。

日光東照宮経蔵
日光東照宮経蔵

日光東照宮経蔵

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休

JR日光駅

大正ロマンの香り漂う駅舎

ネオ・ルネサンス様式の木造駅舎。今も現役で使われている。旧一等待合室(ホワイトルーム)の大型シャンデリアは一見の価値あり。

JR日光駅

住所
栃木県日光市相生町115
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からすぐ

砲弾打ち込み杉

戊辰戦争での砲弾の傷が今なお残る杉の木。日光市瀬川にある

「日光杉並木街道」の日光市瀬川にある杉。今から100年以上前、幕府の存亡をかけた戊辰戦争で、板垣退助率いる官軍が幕府軍を攻撃した際に受けた砲弾の傷を残している。

砲弾打ち込み杉

砲弾打ち込み杉

住所
栃木県日光市瀬川
交通
東武日光線下今市駅から関東自動車日光東照宮方面行きバスで5分、野口十文字下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む