都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 千葉県 x レジャー施設 > 大多喜町夷隅郡 x レジャー施設

大多喜町夷隅郡 x レジャー施設

大多喜町のおすすめのレジャー施設スポット

大多喜町のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。養老渓谷上流の豊かな自然を満喫「粟又の滝自然遊歩道」、アットホームな雰囲気がいい「グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場」、女性が快適に過ごせるグランピング&キャンプ空間「REWILD RIVER SIDE GLAMPING HILL」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

大多喜町のおすすめスポット

粟又の滝自然遊歩道

養老渓谷上流の豊かな自然を満喫

養老川に沿って北に延びる遊歩道。千年の滝、万年の滝、昇龍の滝など見どころも数多い。川の両サイドのモミジが染まる紅葉シーズンには、あたり一面幻想的な世界に。

粟又の滝自然遊歩道
粟又の滝自然遊歩道

粟又の滝自然遊歩道

住所
千葉県夷隅郡大多喜町粟又地先
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで14分、粟又ノ滝下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場

アットホームな雰囲気がいい

第1と第2に分かれていて、露天風呂もある。季節によってタケノコ掘りやキウイフルーツ狩りができる(要問合せ)。近くでは6月にホタル、6~10月のザリガニ釣り、紅葉の養老渓谷なども。

グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場

住所
千葉県夷隅郡大多喜町三又1051-1
交通
圏央道市原鶴舞ICから国道297号で勝浦方面へ。道の駅たけゆらの里おおたきを過ぎ、久我原橋を渡った先左手に現地。市原鶴舞ICから20km

REWILD RIVER SIDE GLAMPING HILL

女性が快適に過ごせるグランピング&キャンプ空間

「滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯」併設の施設。女性の快適性を意識して、清潔感があるおしゃれな空間が魅力。ごりやくの湯は滞在中、何度でも利用できる。

REWILD RIVER SIDE GLAMPING HILL

REWILD RIVER SIDE GLAMPING HILL

住所
千葉県夷隅郡大多喜町粟又183-1
交通
小湊鐡道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで19分、粟又・ごりやくの湯下車すぐ
料金
テント泊(サイトのみ)=3000円~/手ぶらテント泊プラン=8000円~/グランピング(1棟2名~)=36000円~/
営業期間
3~12月
営業時間
イン14:30~18:00、アウト8:00~10:30
休業日
期間中火~木曜(GW・連休・夏期は営業)

大多喜わんぱくキャンプ場

小さな子供も思いっきり遊べる

手ぶらキャンプのプランがメインとなる、親子またはグループ(複数家族)向けのキャンプ場。小さな子供でも楽しめるように工夫されたジップラインやプールなど、たくさんの遊び場が用意されている。

大多喜わんぱくキャンプ場
大多喜わんぱくキャンプ場

大多喜わんぱくキャンプ場

住所
千葉県夷隅郡大多喜町平沢1281-6
交通
圏央道市原鶴舞ICから国道297号を勝浦方面へ。八声交差点を右折し、国道465号、一般道を経由して現地へ。鶴舞ICから29km
料金
サイト使用料=オートサイト1区画8800円~、デッキサイト1区画10980円~/宿泊施設=手ぶらキャンプ18700円~/
営業期間
通年
営業時間
イン要問合せ、アウト要問合せ(利用日・プランなどにより異なる)
休業日
不定休

中瀬遊歩道

切り立つ崖の景勝地へ養老渓谷の遊歩道を行く

変化に富んだ自然地形が魅力の遊歩道。近くには梅ヶ瀬渓谷があり、秋には千葉県でも人気の紅葉の名所として多くの人々で賑わう。途中には弘文洞跡やキャンプ場もある。

中瀬遊歩道
中瀬遊歩道

中瀬遊歩道

住所
千葉県夷隅郡大多喜町葛藤
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで5分、養老館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

千葉県立大多喜県民の森キャンプ場

充実のキャンプ場。テントサイトやログキャビンもリーズナブル

自然環境の良い、よく整備された県民の森にあるキャンプ場。テントサイトもログキャビンも低料金で利用できるが、7・8月は持ち込みテントの利用ができないので注意。

千葉県立大多喜県民の森キャンプ場

千葉県立大多喜県民の森キャンプ場

住所
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486-21
交通
圏央道市原鶴舞ICから国道297号で勝浦方面へ進み、大多喜市街へ。大多喜町内に案内看板があるので、それに従い現地へ。市原鶴舞ICから14km
料金
施設管理費=1人300円/サイト使用料=テント専用1区画620円/宿泊施設=ログキャビン(5人用)5140円(別途洗濯代1人400円必要)、常設テント1000円(7・8月のみ)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む