都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 千葉県 x 名所

千葉県 x 名所

千葉県のおすすめの名所スポット

千葉県のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。テレビCMで目にしたどこか懐かしい海景色「岡本桟橋(原岡桟橋)」、風光明媚な景観を楽しむ「大山千枚田」、季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース「房総フラワーライン」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 44 件

千葉県のおすすめスポット

岡本桟橋(原岡桟橋)

テレビCMで目にしたどこか懐かしい海景色

珍しい木製が一部に残る小さな桟橋。海に向かってすくっと伸び、街灯が灯ると幻想的な風景に包まれる。富士山が見えることも多い。

岡本桟橋(原岡桟橋)

岡本桟橋(原岡桟橋)

住所
千葉県南房総市富浦町原岡地先
交通
JR内房線富浦駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

大山千枚田

風光明媚な景観を楽しむ

素朴な田園風景が広がり、散歩コースに最適。ここではNPO法人「大山千枚田保存会」による棚田のオーナー制度があるので、登録すれば米作りを体験・収穫できる。

大山千枚田

大山千枚田

住所
千葉県鴨川市平塚540
交通
JR外房線安房鴨川駅から鴨川日東バス金束方面行きで18分、釜沼下車、徒歩20分
料金
レンタル棚田(100平方メートル、オーナー制)=30000円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(棚田内立入禁止)、棚田倶楽部は9:00~16:00(閉館)
休業日
施設により異なる(GW・盆時期・年末年始は営業)

房総フラワーライン

季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース

南房総の花風景を満喫できるドライブコース、房総フラワーライン。1月下旬には、ひと足早い春が訪れる。沿道では菜の花が黄色い帯をつくり、夏にはマリーゴールドの鮮やかな花が沿道の花壇を染める。沿線の花畑スポットでは、四季を通して、花摘みをしたり、花のデザートを味わったりしてひと休みしよう。花畑の向こうに海が広がる情景も房総ならでは。コース途中には、洲埼灯台や野島埼灯台などの景勝地も多い。

房総フラワーライン
房総フラワーライン

房総フラワーライン

住所
千葉県館山市伊戸~相浜
交通
富津館山道路富浦ICから県道257号を洲崎方面へ車で15km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

海浜公園通り

カリフォルニアの雰囲気を味わおう

海を背景にヤシの木が連なる様子が、アメリカのカリフォルニアに似ていることから、近年「千葉フォルニア」と呼ばれている。

海浜公園通り

住所
千葉県袖ケ浦市南袖地先
交通
東京湾アクアライン木更津金田ICから一般道を南袖方面へ車で4km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
情報なし

鵜原理想郷

迫力ある自然の造形美

太平洋の荒波が生んだ野趣に富む景勝地。海岸性の植物が岬の先端まで生い茂り、雄々しい風景に潤いを与えている。一周2.3kmのハイキングコースをのんびりと歩いてみたい。

鵜原理想郷
鵜原理想郷

鵜原理想郷

住所
千葉県勝浦市鵜原
交通
JR外房線鵜原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

金谷港

房総半島、海の玄関口はここ

金谷港と神奈川・三浦半島の久里浜港の間をわずか40分で結ぶ東京湾フェリーが発着。船内にはオーシャンビューシートもあり、のんびりと美しい海の景色が楽しめる。

金谷港
金谷港

金谷港

住所
千葉県富津市金谷4303
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
料金
フェリー運賃(金谷~久里浜間)=720円(片道)、1320円(往復)、3990円(普通車片道)/
営業期間
通年
営業時間
6:20~19:30(フェリー運航時間、金谷発は1時間に1本)
休業日
無休

成田市さくらの山

寝転んで飛行機見物

成田空港北西の広場。空港建設で失われた緑の回復を目指して桜を植栽し、桜の樹の下で迫力ある航空機の離着陸が眺められる場として整備され、市民に愛されている。

成田市さくらの山

成田市さくらの山

住所
千葉県成田市駒井野1338-1
交通
JR成田線空港第2ビル駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
6:00~23:00
休業日
無休

佐倉城址公園

県内唯一の日本百名城

佐倉城の本丸跡を整備した公園。市民の憩いの場として解放されている。園内には、姥がお姫様を過って溺れさせてしまい、自らも身を投げたという「姥ヶ池」が残っている。

佐倉城址公園

佐倉城址公園

住所
千葉県佐倉市城内町117
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

谷津干潟自然観察センター

多彩な水鳥を観察できる

谷津干潟は平成5(1993)年ラムサール条約に登録された、国際的に著名な渡り鳥の飛来地。平成6(1994)年自然観察センターが設けられ、センター内からバードウォッチングが楽しめる。

谷津干潟自然観察センター

谷津干潟自然観察センター

住所
千葉県習志野市秋津5丁目1-1
交通
JR京葉線新習志野駅から徒歩20分
料金
入場料=高校生以上360円/年間パスポート券=高校生以上1800円/ (65歳以上は180円(要証明書)、年間パスポート券は900円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休)

樋橋

時折響く水音に古き日がよみがえる

江戸時代に灌漑用水を渡すため小野川に樋を架けたのがはじまり。その後水が樋から川に流れ落ちる音から“じゃあじゃあ橋”とも呼ばれ環境省の「残したい日本の音風景100選」に選定されている。

樋橋
樋橋

樋橋

住所
千葉県香取市佐原イ
交通
JR成田線佐原駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

メキシコ記念塔

日本、メキシコ、スペインの友好の記念

慶長14(1609)年、スペイン船がメキシコに帰る途中、嵐に遭い岩和田海岸沖で難破、村民が総出で救助した。この友好関係を記念し昭和3(1928)年にメキシコ記念搭が建てられた。

メキシコ記念塔

メキシコ記念塔

住所
千葉県夷隅郡御宿町岩和田702
交通
JR外房線御宿駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

SUNSET BEACH PARK INAGE

SUNSET BEACH PARK INAGE

住所
千葉県千葉市美浜区高浜7丁目2-2稲毛海浜公園

中の島大橋

木更津のシンボル的橋。高さ25mの橋上から東京湾を一望

鳥居崎海浜公園と潮干狩り場のある中の島公園を結ぶ橋。1975年に建設され、いまや木更津のシンボル的存在だ。高さ約25mの橋の上からは東京湾、市内を一望できる。

中の島大橋

中の島大橋

住所
千葉県木更津市富士見3丁目
交通
JR内房線木更津駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

府馬の大クス

幹周15m、樹齢1300年以上のタブノキ。国の天然記念物指定

宇賀神社の境内を覆う幹周15mのタブノキ(クスノキ科)。樹齢1300年~1500年といわれ、国の天然記念物にも指定されている。後世に残したい環境省「かおり風景100選」にも選ばれた。

府馬の大クス
府馬の大クス

府馬の大クス

住所
千葉県香取市府馬2395宇賀神社内
交通
JR成田線小見川駅から千葉交通旭駅行きバスで15分、小保内下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

恋人の聖地

富士山も望むことができる海沿いのビュースポット

夕暮れの風景が美しく、富士山を望むこともできるビュースポット・金谷港に誕生した千葉県で初の恋人の聖地。婚活ツアーなど恋にまつわる様々なイベントが開催されている。

恋人の聖地
恋人の聖地

恋人の聖地

住所
千葉県富津市金谷2288
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

成東・東金 食虫植物 群落

地道な保護活動により湿地帯生息の希少な食虫植物などが見られる

作田川沿いの湿地帯に分布する希少な食虫植物などが、日本初の天然記念物に指定されたのは大正9(1920)年。懸命な保護活動でモウセンゴケなどの可憐な植物たちを現在でも見ることができる。

成東・東金 食虫植物 群落
成東・東金 食虫植物 群落

成東・東金 食虫植物 群落

住所
千葉県山武市島464-8
交通
JR総武本線成東駅からちばフラワーバス作田南循環で5分、殿台下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

円形のステーション

彫刻家「河崎良行」作。ドーナツのような穴のあいた不思議な彫刻

幕張新都心にあるNTT幕張ビル。ここの正面階段を上って2階玄関前に着くと、ドーナツのような穴のあいた不思議な彫刻「円形のステーション」(河崎良行)がある。

円形のステーション
円形のステーション

円形のステーション

住所
千葉県千葉市美浜区中瀬1
交通
JR京葉線海浜幕張駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三里塚さくらの丘

テレビドラマのロケ地として有名

成田空港の南西に位置する小高い丘。展望デッキも設置されており、飛び立つ飛行機を間近に見ることができる。週末には親子連れや航空ファン、カメラマンなどの姿も多い。

三里塚さくらの丘
三里塚さくらの丘

三里塚さくらの丘

住所
千葉県成田市三里塚御料牧場1-722ほか
交通
JR成田線空港第2ビル駅から成田空港交通AMB南三里塚行きバス(月~金曜)で25分、住宅入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む