都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 東京都 x 見どころ・体験 > 品川区 x 見どころ・体験

品川区 x 見どころ・体験

品川区のおすすめの見どころ・体験スポット

品川区のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。祈願成就の神として知られる北品川の鎮守「品川神社」、地域に愛される5体の大仏様「歸命山 養玉院如来寺」、自然に囲まれた由緒正しき寺「法蓮寺」など情報満載。

品川区のおすすめの見どころ・体験スポット

1~20 件を表示 / 全 19 件

品川区のおすすめスポット

品川神社

祈願成就の神として知られる北品川の鎮守

北品川の鎮守として親しまれ、徳川家ともゆかりの深い神社。6月の例大祭では、神社入口の急階段を宮神輿が上り下りする。

品川神社
品川神社

品川神社

住所
東京都品川区北品川3丁目7-15
交通
京急本線新馬場駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所受付は9:00~17:00)
休業日
無休

歸命山 養玉院如来寺

地域に愛される5体の大仏様

養玉院と如来寺、2つの寺院が合併してできた養玉院如来寺。長い坂道を登ると階段脇に布袋様の姿が。さらに進むと大井の大佛(おおいのおおぼとけ)といわれた5体の大仏様が鎮座する。

歸命山 養玉院如来寺
歸命山 養玉院如来寺

歸命山 養玉院如来寺

住所
東京都品川区西大井5丁目22-25
交通
地下鉄馬込駅から徒歩10分
料金
拝観料=無料/ご朱印料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

法蓮寺

自然に囲まれた由緒正しき寺

敷地をくぐってすぐ左のお堂に、恵比寿様が祀られている。春になると、桜をはじめとするさまざまな花々が境内で咲き乱れる。

法蓮寺

住所
東京都品川区旗の台3丁目6-18
交通
東急大井町線荏原町駅からすぐ

居木神社

鮮やかな朱に染まる社殿

鮮やかな朱色が目をひく居木神社。境内には厳島神社と稲荷神社の境内社がたたずみ、厳島神社は品川区の有形文化財に指定されている。緑が生い茂る境内では、周囲とはひと味違った空気が感じられる。

居木神社
居木神社

居木神社

住所
東京都品川区大崎3丁目8-20
交通
東急池上線大崎広小路駅から徒歩6分
料金
拝観料=無料/初穂料=500円(ご朱印料)、1000円(ご朱印帳)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

羽田空港沖でジェット機を眺めようクルーズ

羽田空港沖で大迫力の飛行機を船から見学できる

羽田空港の飛行機を海から船で見学するクルーズ。東京港の大型コンテナ船、コンテナふ頭、お台場、レインボーブリッジなども見ることができ、東京港を満喫できる。

羽田空港沖でジェット機を眺めようクルーズ

住所
東京都品川区東品川1丁目39-21第三斉藤ビル 天王洲ヤマツピア(集合場所)
交通
東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩5分
料金
大人4000円、小人(4~12歳未満)3000円、幼児(3歳以下)無料
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休(年始休)

小山八幡神社

小高い丘から東京の町を一望しよう

標高35mの高台に位置し、神社からの眺望は品川百景に選ばれているほど。本殿左手に祀られる大國天様にお参りして、七福神めぐりを締めくくろう。

小山八幡神社

住所
東京都品川区荏原7丁目5-14
交通
東急目黒線洗足駅から徒歩7分

上神明天祖神社

鎌倉時代に建てられた白蛇神社

鎌倉末期創建、白蛇が住んでいたという伝説が残る古社。本殿周辺には白い蛇が祀られ、他の神社とはひと味違った光景が目に入る。境内には白い龍や狐もいるので探してみるのも楽しい。

上神明天祖神社
上神明天祖神社

上神明天祖神社

住所
東京都品川区二葉4丁目4-12
交通
地下鉄中延駅から徒歩6分
料金
拝観料=無料/初穂料=300円(ご朱印)、1200円(ご朱印帳)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

品川宿交流館本宿お休み処

品川の観光拠点として

旧東海道沿いにある無料の休憩所。1階は観光案内所、2階は展示室になっていて品川宿の歴史や文化に触れることができる。

品川宿交流館本宿お休み処

品川宿交流館本宿お休み処

住所
東京都品川区北品川2丁目28-19品川宿交流館
交通
京急本線新馬場駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

ザ・クルーズクラブ東京

4種類のクルージングコースがあり食事はフレンチが味わえる

専用桟橋から出航し、45分、60分、100分、120分のコースがある。ランチ、ディナーでは、船内で調理された本格派フレンチを味わえる。夜景やフリードリンクが楽しめるナイトクルーズも人気だ。またのどかな運河を臨む陸上「クラブハウス」もある。

ザ・クルーズクラブ東京
ザ・クルーズクラブ東京

ザ・クルーズクラブ東京

住所
東京都品川区東品川2丁目3-16シーフォートスクエア 1階
交通
東京モノレール天王洲アイル駅からすぐ
料金
ランチクルーズ(土・日曜、祝日)=7200円~/アフタヌーンクルーズ(土・日曜、祝日)=1900円/ディナークルーズ=12900円~/ナイトクルーズ=4000円/ランチコース(土・日曜、祝日)=2600円~/ディナーコース=7500円~/ (クラブハウス利用後のアフタヌーンクルーズ、ナイトクルーズの利用時は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:40(ランチクルーズ)、14:15~15:00(アフタヌーンクルーズ)、19:00~21:00(ディナークルーズ)、21:30~22:30(ナイトクルーズ)、クラブハウスは12:00~14:00(L.O.)、18:30~21:00(L.O.)
休業日
不定休(年末年始休)

大森貝塚遺跡庭園

日本初の貝塚跡に設けた庭園では興味深い資料などを展示

明治10(1877)年に日本で初めて発掘された貝塚跡で、併設の大森貝塚遺跡庭園には、発掘者モース博士の像や貝層の剥離標本があり楽しく学習できる。

大森貝塚遺跡庭園
大森貝塚遺跡庭園

大森貝塚遺跡庭園

住所
東京都品川区大井6丁目21-6
交通
JR京浜東北線大森駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

SURUTOCO

印刷で遊ぼうがテーマの作業場

シルクスクリーン体験ができる貴重なスポット。オリジナルのキットでトートバッグやTシャツなどに、好きなデザインを印刷できる。

SURUTOCO

住所
東京都品川区北品川2丁目28-152階
交通
りんかい線天王洲アイル駅から徒歩13分

大井蔵王権現神社

江戸の昔から大井の町を守り続ける

平安時代末期に創立されたといわれる由緒正しい神社。江戸の大火や疫病の流行からこの地を守ったと言い伝えられる。ビルに囲まれてひっそりとたたずみ、歴史を感じさせるイチョウの大木が目印。

大井蔵王権現神社

住所
東京都品川区大井1丁目14-8
交通
JR京浜東北線大井町駅から徒歩5分

品川浦船だまり

都会のエアポケット

屋形船の乗船場があり、かつて漁師町として栄えた風景が残る。背景にそびえる高層ビルとの対比が異空間。

品川浦船だまり

住所
東京都品川区
交通
JR東海道新幹線品川駅から徒歩10分

屋形船・クルーザー 船清

アクセス便利な品川から屋形船に乗船

乗船場が品川駅から徒歩圏なので気軽に利用できる。乗り合いは2名から申し込み可。全7船が掘りごたつ式、又はイス式で、足を下ろして座れる。

屋形船・クルーザー 船清
屋形船・クルーザー 船清

屋形船・クルーザー 船清

住所
東京都品川区北品川1丁目16-8船清ビル
交通
JR東海道新幹線品川駅から徒歩13分
料金
基本プラン(乗船料+天ぷらコースのお食事+飲み放題)=10800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休(年末年始休)

東光寺

トイレの神様を祀った地蔵でら

東司(トイレ)の神様・烏蒭沙摩明王(うすさまみょうおう)を祀ったトイレがある東光寺。境内には地蔵堂が建立され、「地蔵でら」とも呼ばれる。

東光寺

住所
東京都品川区二葉1丁目14-16
交通
東急大井町線下神明駅から徒歩7分

品川宿の松(街道松の広場)

樹齢80年を超える立派な松

街道の景観のために植えられた品川宿のシンボル、街道松。現在の松は29番目の宿場である静岡県浜松宿から寄贈されたもの。

品川宿の松(街道松の広場)

住所
東京都品川区南品川1丁目8-5
交通
京急本線新馬場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

品川寺

品川観音として信仰を集める古刹

品川観音として信仰を集める古刹。山門前の地蔵菩薩像は江戸六地蔵の一つに数えられた。そのほか、東海七福神の毘沙門天などがある。

品川寺
品川寺

品川寺

住所
東京都品川区南品川3丁目5-17
交通
京急本線青物横丁駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

摩耶寺

お釈迦様の母をお祀りする寺

品川区の有形文化財に指定される摩耶夫人(釈迦の生母)像が祀られる摩耶堂は、江戸時代(1840年頃)に建立。本堂の中には寿老人を安置している。

摩耶寺

住所
東京都品川区荏原7丁目6-9
交通
東急目黒線西小山駅から徒歩7分

鈴ヶ森刑場跡

明治4(1871)年まで220年間使用。礎台が今もある

日蓮宗・大経寺境内地は江戸二大刑場のひとつ、鈴ヶ森刑場の跡地。天和3(1683)年に起こった放火事件の犯人・八百屋お七などが処刑された。

鈴ヶ森刑場跡

鈴ヶ森刑場跡

住所
東京都品川区南大井2丁目5-6大経寺内
交通
京急本線大森海岸駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(説明が必要な場合は事前に要予約、受付は9:00~16:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む