都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 日帰り温泉・入浴施設 > 七尾市 x 日帰り温泉・入浴施設

七尾市 x 日帰り温泉・入浴施設

七尾市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

七尾市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。和倉の湯を気軽に楽しめる新しい温泉観光交流施設「和倉温泉 総湯」、1200年前から湧き出す源泉と新鮮な魚介を堪能「和倉温泉」、体が温まると評判の大浴場、娯楽コーナー、食事処充実の温泉施設「ほっとらんどNANAO」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 12 件

七尾市のおすすめスポット

和倉温泉 総湯

和倉の湯を気軽に楽しめる新しい温泉観光交流施設

和倉温泉唯一の共同湯として明治32(1899)年から続く共同湯。7代目となる現在の建物の館内には露天風呂や立湯、サウナなどを備えた浴場のほか、無料の休憩室がある。玄関前には足湯も配置。

和倉温泉 総湯
和倉温泉 総湯

和倉温泉 総湯

住所
石川県七尾市和倉町ワ6-2
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉方面行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人440円、小学生130円、幼児(0歳~)50円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:30(閉館21:00)
休業日
毎月25日、土・日曜、祝日の場合は翌日休

和倉温泉

1200年前から湧き出す源泉と新鮮な魚介を堪能

七尾湾と能登島を望む景勝の地、海岸沿いを中心に発展した能登半島最大を誇る湯処だ。開湯は約1200年前で、今では個性を競う豪勢な温泉旅館がひしめき、能登の一大温泉地となっている。

和倉温泉
和倉温泉

和倉温泉

住所
石川県七尾市和倉町
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ほっとらんどNANAO

体が温まると評判の大浴場、娯楽コーナー、食事処充実の温泉施設

大浴場を中心にリラクセーション施設、娯楽コーナー、食事処などがそろうレジャー型温泉。薬効高い湯は効能が幅広いうえ、体がよく温まると評判だ。浴場の造りは近代的なクアタイプ。

ほっとらんどNANAO
ほっとらんどNANAO

ほっとらんどNANAO

住所
石川県七尾市旭町イ部24-1
交通
JR七尾線七尾駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人990円、小学生640円/深夜料金(24:00~翌6:00)=大人1650円、小学生1000円加算/ (証明書持参で割引あり(詳細は要確認))
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
木曜、祝日の場合は営業

お宿 すず花(日帰り入浴)

やさしい家庭的なもてなしで迎えてくれる静かな宿

全16室のアットホームな静かな宿。肌ざわりのなめらかな和倉温泉をたっぷり満たす男女別の浴場はいずれも和の落ち着きを感じる露天風呂付きで、日帰り入浴も可能。

お宿 すず花(日帰り入浴)

お宿 すず花(日帰り入浴)

住所
石川県七尾市和倉町ル部4-7
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで4分、観光会館前下車、徒歩3分(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人200円/ (石川県在住の障がい者は県発行温泉療養助成券使用可)
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00
休業日
不定休

赤崎温泉

七尾湾の眺めが抜群。すべすべで肌ざわりのよい温泉

湯元は崎山半島の付け根に位置する家庭的な一軒宿。背後に丘陵、眼前には七尾湾、その自然に恵まれた環境に湧く温泉はすべすべした肌ざわりで、美人湯と呼ばれている。

赤崎温泉

住所
石川県七尾市大田町
交通
JR七尾線七尾駅から北鉄能登バス上湯川行きで13分、赤崎温泉前下車すぐ

ひょっこり温泉 島の湯

能登島の日帰り温泉施設

2000平方メートルの広大な敷地を利用した充実設備の温泉施設。多彩な浴槽を備える和・洋2タイプの内風呂、七尾湾を見渡す露天風呂がある。食堂ではご当地「能登島バーガー」が味わえる。

ひょっこり温泉 島の湯

ひょっこり温泉 島の湯

住所
石川県七尾市能登島佐波町ラ部29-1
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通バスのとじま臨海公園行きで22分、島の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小学生220円/貸切風呂=1000円(1時間、入浴料別)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:20(閉館21:00)
休業日
毎月最終金曜(点検期間休)

なかじま猿田彦温泉 いやしの湯

全館バリアフリー対応、「箱湯」と「筒湯」がある温泉施設

能登半島の西湾に建つ幾何学的な外観で、全館バリアフリー対応のやさしい温泉施設。「箱湯」と「筒湯」は名前のとおり四角形と円形の浴場で、月ごとに男女入れ替わりで利用できる。

なかじま猿田彦温泉 いやしの湯
なかじま猿田彦温泉 いやしの湯

なかじま猿田彦温泉 いやしの湯

住所
石川県七尾市中島町小牧ヨ部116
交通
のと鉄道七尾線西岸駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)240円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館20:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

健康増進センター アスロン

温泉はもちろんプール・トレーニングジムも完備した健康増進施設

健康づくりをバックアップしようというヘルシーな趣向の温泉館。素朴だが効能豊かな湯が満ちる男女別浴室と4種類のアイテムバスが楽しめるアクティブなバーデゾーンを備えている。

健康増進センター アスロン
健康増進センター アスロン

健康増進センター アスロン

住所
石川県七尾市高田町ち部10
交通
JR七尾線和倉温泉駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で入浴料10%割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、12月31日および1月1日、臨時休業あり

能州いろは(日帰り入浴)

趣有る和の空間で、能登の情趣にひたり、のんびりとすごせる宿

温泉街のほぼ中心部にある和風温泉宿。居心地がいいことでリピーターも多い。日帰りプランでは、海鮮浜焼き会席料理を食べることができる。売店ではおいしい温泉卵も販売。

能州いろは(日帰り入浴)

能州いろは(日帰り入浴)

住所
石川県七尾市和倉町1-10-1
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館、混雑時は18:00~)
休業日
不定休

味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)

豊富な湯量を引いた源泉濃度の濃い泉質が自慢

和倉温泉の中でも湯元から近い立地と、豊富な湯量を引いた源泉濃度の濃い泉質が自慢の大浴場。美肌効果も高いと女性にも好評だ。

味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)
味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)

味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)

住所
石川県七尾市和倉町ヨ19-2
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/貸切風呂(要予約)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~18:30(閉館)
休業日
無休(宿泊客混雑時は臨時休あり)

多田屋(日帰り入浴)

海沿いの好ロケーションに建つ和倉温泉宿。一人用の陶器風呂好評

海沿いの好ロケーションに建つ宿。広々とした内風呂、波の音を聞きながら入浴できる露天風呂が利用できる。なかでも男女ともに設置される一人用の陶器風呂が好評だ。

多田屋(日帰り入浴)
多田屋(日帰り入浴)

多田屋(日帰り入浴)

住所
石川県七尾市奥原町3-29
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩15分(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人1500円、小人800円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(年末年始、GW、お盆は15:00~17:00)
休業日
無休(混雑時は臨時休あり)

なかじま猿田彦温泉

波穏やかな七尾湾内の多島美が眼の前に開けるオーシャン温泉

国民宿舎「能登小牧台」が引く温泉。平成16年に姉妹館の入浴専用施設「いやしの湯」に湧出した温泉。いずれも七尾湾を望む海際に建ち、海の眺めの爽快感を味わいながら湯あみを楽しめる。

なかじま猿田彦温泉

住所
石川県七尾市中島町小牧
交通
のと鉄道七尾線西岸駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む