都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 寺社仏閣・史跡 > 輪島市 x 寺社仏閣・史跡

輪島市 x 寺社仏閣・史跡

輪島市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

輪島市のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。禅僧が集う曹洞宗の古刹「大本山總持寺祖院」、現存する黒島の代表的な廻船問屋住宅「輪島市天領黒島 角海家」、能登で最古最大の真宗寺院。本堂の茅葺屋根は長い歴史を感じる「阿岸本誓寺」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

輪島市のおすすめスポット

大本山總持寺祖院

禅僧が集う曹洞宗の古刹

元亨元(1321)年に瑩山紹瑾禅師が開山した、曹洞宗の古刹で、明治中期までは大本山として栄えた。風格ある七堂伽藍は見事。事前予約すれば座禅体験や精進料理を楽しむこともできる。

大本山總持寺祖院
大本山總持寺祖院

大本山總持寺祖院

住所
石川県輪島市門前町門前1-18甲
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点下車、徒歩5分
料金
大人400円、高校生300円、中学生200円、小学生150円 (団体30名以上割引あり、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

輪島市天領黒島 角海家

現存する黒島の代表的な廻船問屋住宅

北前船の廻船問屋として栄華を誇った角海家の収蔵品を展示しており、当時の繁栄ぶりが偲ばれる。国指定重要文化財となっている。

輪島市天領黒島 角海家

住所
石川県輪島市門前町黒島町ロ94-2
交通
のと里山海道穴水ICから国道249号を能登町方面へ車で30km
料金
入館料=大人310円、小人150円/北前船資料館と共通券=大人500円/ (20名以上の団体は入館料260円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

阿岸本誓寺

能登で最古最大の真宗寺院。本堂の茅葺屋根は長い歴史を感じる

能登で最古、最大の真宗寺院。苔むした石段、茅葺きの本堂など長い歴史を感じさせる。庭園内には天然記念物の桜木阿岸小菊桜があり、満開時には一見の価値がある。

阿岸本誓寺
阿岸本誓寺

阿岸本誓寺

住所
石川県輪島市門前町南カ26乙
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来行きで1時間3分、終点で北鉄能登バス門前行きに乗り換えて50分、池田下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝受付時間は8:30~16:30<閉扉>)
休業日
無休

接吻トンネル

手彫りのトンネルに訪れよう

恋人の聖地ともいわれるトンネル。中には光るハートマークの仕掛けがされている場所もあるので、ぜひカップルで訪れてみよう。

接吻トンネル

住所
石川県輪島市町野町曽々木
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで31分、終点で北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む