都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 名所 > 加賀市 x 名所

加賀市 x 名所

加賀市のおすすめの名所スポット

加賀市のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。紅紫色が鶴仙渓に映えるS字型の橋「あやとりはし」、山中温泉を代表する景勝地のひとつ「こおろぎ橋」、山代温泉発祥はカラスが傷を湧水で癒す姿を行基が見たのが始まり「源泉・足湯」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 12 件

加賀市のおすすめスポット

あやとりはし

紅紫色が鶴仙渓に映えるS字型の橋

いけばな草月流家元の故・勅使河原宏氏がデザインしたS字路の橋。他に類を見ない形状とモダンな印象を受ける紅紫色の橋は、鶴仙渓の緑の中で一層映える。

あやとりはし
あやとりはし

あやとりはし

住所
石川県加賀市山中温泉河鹿町
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで32分、終点下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

こおろぎ橋

山中温泉を代表する景勝地のひとつ

鶴仙渓の上流部にかかる総檜造りの橋。温泉情緒満点のシルエットは、山中温泉のシンボル。橋から眺める渓谷の風景も美しい。

こおろぎ橋
こおろぎ橋

こおろぎ橋

住所
石川県加賀市山中温泉こおろぎ町ロ131-1
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

源泉・足湯

山代温泉発祥はカラスが傷を湧水で癒す姿を行基が見たのが始まり

行基がカラスが傷を癒しているのを見て温泉を開いたという言い伝えが残る、山代温泉発祥の地。今でもお湯が湧き出ていて、瑠璃光とも呼ばれている。

源泉・足湯
源泉・足湯

源泉・足湯

住所
石川県加賀市山代温泉18-121
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉園)
休業日
無休

七ツ橋めぐり

浅野川に架かる七ツ橋をめぐりながら山中温泉を散策。所要1時間

七ツの橋をめぐりながら山中温泉を散策してみよう。鶴仙渓遊歩道は女性の足でも約1時間で歩ける距離で、23時までライトアップされている。

七ツ橋めぐり

七ツ橋めぐり

住所
石川県加賀市山中温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

平成山代八景

散策にも最適な山代温泉を代表する文化財や景勝地を制定したもの

山代温泉を代表する文化財や景勝地を制定したもの。薬王院温泉寺や名水の女生水・男生水など、散策にも最適。

平成山代八景
平成山代八景

平成山代八景

住所
石川県加賀市山代温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車、徒歩5~15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

女生水

江戸時代からの湧水で、生活用水として地元女性たちが利用した水

江戸時代から湧き出ていると伝えられる湧水。生活用水として地元の女性たちが利用してきたことから名づけられたもの。

女生水
女生水

女生水

住所
石川県加賀市山代温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

橋立漁港

冬にはとれたてズワイガニに出会える

かつて北前船で繁栄し、今はズワイガニの水揚げ港として有名な漁港。捕れたての魚を食べさせてくれる店が軒を連ねている。漁港と尼御前岬の間には遠浅の砂浜海岸がある。

橋立漁港

橋立漁港

住所
石川県加賀市小塩町
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで45分、橋立漁港下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

男生水

女生水の上流の清らかな湧き水。女生水と共に江戸時代からの名水

女生水の上流にある清らかな湧水。女生水と共に、江戸の昔から湧き出ていると伝えられてる名水だ。

男生水
男生水

男生水

住所
石川県加賀市山代温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鶴仙渓遊歩道

散策しながら自然を満喫

鶴仙渓に沿って、こおろぎ橋から黒谷橋にかけて続く遊歩道で、自然を満喫しながら散歩できる。途中には「奥の細道」で山中温泉を詠った松尾芭蕉の堂碑がある。

鶴仙渓遊歩道
鶴仙渓遊歩道

鶴仙渓遊歩道

住所
石川県加賀市山中温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒谷橋

旅人の為に通された橋で芭蕉も「行脚の楽しみここにあり」と絶賛

山中を訪れる多くの旅人のために通された橋。当初、木橋だったが、昭和10年に石橋となる。山中に立ち寄った松尾芭蕉もここからの眺めを気に入り、一句詠ったほど。

黒谷橋

黒谷橋

住所
石川県加賀市山中温泉東町1丁目
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

栢野大杉

パワスポとしても人気の天然記念物

樹齢2300年を超え、高さ54m、周囲11mの巨大な杉。昭和天皇もかつてここを訪れたことから別名「天覧大杉」とも呼ばれている。国の天然記念物に指定され、連日多くの人で賑わうパワースポット。

栢野大杉
栢野大杉

栢野大杉

住所
石川県加賀市山中温泉栢野町
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、山中温泉で周遊バスお散歩号に乗り換えて10分、栢野大杉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む