都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 x 見どころ・体験 > 身延町南巨摩郡 x 見どころ・体験

身延町南巨摩郡 x 見どころ・体験

身延町のおすすめの見どころ・体験スポット

身延町のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日蓮宗総本山として知られる山間の聖地「身延山久遠寺」、関東一の高低差、763m。展望絶景の空中散歩「身延山ロープウェイ」、初心者でも安心「富士川倶楽部」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 11 件

身延町のおすすめスポット

身延山久遠寺

日蓮宗総本山として知られる山間の聖地

鎌倉時代、法華経ですべての人を救おうとした日蓮聖人が文永11(1274)年に身延山に入山し、西谷に庵室を構えたのが始まり。弘安4(1281)年に本格的な堂宇を築いた。重厚感ある三門をくぐり、石畳を歩いた先に現れるのは287段の石段「菩提梯」。脇には緩やかな坂道の女坂と、少し急な男坂があるので、体力に合わせてコース選びを。境内には、各所に見どころがあり、ゆっくりまわるとおよそ半日かかる。

身延山久遠寺
身延山久遠寺

身延山久遠寺

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点下車、タクシーで15分
料金
拝観料=無料/宝物館=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
5:00~17:00(閉堂)、10~翌3月は5:30~、宝物館は9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
無休、宝物館は木曜、祝日の場合は翌日休、4・8月は無休

身延山ロープウェイ

関東一の高低差、763m。展望絶景の空中散歩

関東一の高低差を誇る身延山ロープウェイ。山頂からは世界遺産富士山をはじめ南アルプス連峰などの大パノラマを満喫できる、話題のパワースポットだ。

身延山ロープウェイ
身延山ロープウェイ

身延山ロープウェイ

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延上の山4226-2
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点で乗合タクシー西谷線(土・日曜、祝日運行)に乗り換えて4分、本堂裏下車すぐ
料金
ロープウェイ(往復)=大人1600円、小人800円/身延ゆば丼=950円/身延ゆばカレー丼=930円/身延ゆばカレー=860円/身延山ぬれせんべい(しょうゆ)=680円(6枚)/ (障がい者半額、ペット料金別550円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(下り最終16:40、時期により異なる)
休業日
無休(点検期間休)

富士川倶楽部

初心者でも安心

日本三大急流のひとつ、富士川でラフティングが楽しめる。富士川流域に生息する珍しい鳥たちに出会えることもあって人気が高い。バギーは1年中遊べるので、気軽にみんなで楽しもう。

富士川倶楽部

住所
山梨県南巨摩郡身延町宮木1705
交通
JR身延線下部温泉駅からタクシーで15分
料金
ラフティング=6500円/バギー=5000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
8:50~、13:20~
休業日
期間中無休

本栖湖アクティビティセンター

コバルトブルーに輝く本栖湖で自然体験

本栖湖でSUPやシュノーケリングなどの体験エコツアーを開催。本栖湖の自然に精通したインタープリンターがレクチャーしてくれる。

本栖湖アクティビティセンター

本栖湖アクティビティセンター

住所
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926本栖湖セントラルロッジ・浩庵
交通
富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで30分
料金
パドルボート=6000円/ (要予約、所要2時間、6歳以上)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休

身延山久遠寺のしだれ桜

見事な枝ぶりのしだれ桜は必見

日蓮宗の総本山として知られる身延山久遠寺は、春の美しいしだれ桜でも有名。境内には樹齢400年のしだれ桜が2本あり、その枝ぶりは見事。春は多くの花見客で賑わう。

身延山久遠寺のしだれ桜

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで15分、終点下車、徒歩15分

なかとみ和紙の里

書道家に愛される美しい和紙

身延町の伝統工芸、手すき和紙の体験施設や売店が揃う。漉屋で字漉きなどを体験。紙屋では全国の和紙を展示販売。現代工芸美術館では工芸美術など展示。味菜庵では郷土料理が味わえる。

なかとみ和紙の里
なかとみ和紙の里

なかとみ和紙の里

住所
山梨県南巨摩郡身延町西島345
交通
JR身延線甲斐岩間駅からタクシーで5分
料金
紙漉き体験(字漉き)=1100円/うちわ漉き=1600円/灯り漉き(筒・型)=2100円/タペストリ漉き=1600円/凧漉き=1600円/美術館=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体で美術館割引あり、障がい者手帳持参で美術館入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
紙漉き体験受付は9:00~16:00(閉場17:00)、和紙売店は9:00~17:00、美術館は9:30~16:30(閉館17:00)、食事処味菜庵は10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休、美術館は展示替え期間休)

みのぶ ゆばの里

ゆばに親しむ総合施設

製造直売の「生ゆば」や地元特産品が並ぶ売店と手軽にゆば料理が楽しめる食事処「清流」がある。ゆばの5種盛りやゆば定食、手軽に味わえるゆば子ちゃんコロッケも人気。

みのぶ ゆばの里

みのぶ ゆばの里

住所
山梨県南巨摩郡身延町相又425-1
交通
JR身延線身延駅からタクシーで10分
料金
ゆばの館ゆば作り体験料(要予約)=1100円/ゆばの5種盛り=770円/ゆば定食=1100円/ゆば会席「清流」=1650円/松花堂御膳=1430円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店)、食事処は11:00~15:30(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

メロディブリッジ

メロディを奏でる橋

金山博物館前に架かる水色の橋。本来はふれあい橋という名称だが、橋を渡ると童謡が流れることから「メロディブリッジ」と呼ばれる。音楽は季節によって異なる。

メロディブリッジ

メロディブリッジ

住所
山梨県南巨摩郡身延町上之平
交通
JR身延線下部温泉駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00
休業日
無休

山頂奥之院思親閣

山頂からの眺めは雄大

日蓮聖人が晩年、遠く離れた親を偲んだことから「思親閣」と名付けられた。周囲に3つの展望台があり、絶景が望める。

山頂奥之院思親閣
山頂奥之院思親閣

山頂奥之院思親閣

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延4223
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点下車、身延山ロープウェイで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
境内自由(身延山ロープウェイは上り始発8:40~、下り始発16:40、11月中旬~3月中旬は上り始発9:00~、下り始発16:20)
休業日
無休

南アルプス林道

南アルプス市と長野県伊那市を結ぶ林道。マイカー規制区間あり

南アルプス市と長野県伊那市を結ぶ林道。夜叉神峠登山口~広河原はマイカー規制区間(二輪車、自転車も不可)。通行者は無料駐車場に駐車し、公共交通機関を利用。

南アルプス林道

南アルプス林道

住所
山梨県南巨摩郡身延町県営林道南アルプス線~県道南アルプス公園線
交通
JR甲府駅から山梨交通広河原行きバスで2時間、終点下車すぐ
料金
マイカー規制協力金(中学生以上)=100円/(小学生以上)=50円/
営業期間
6月下旬~11月上旬
営業時間
5:30~18:00
休業日
期間中無休

身延山観光協会

身延町の観光情報はここでチェック

久遠寺の三門前にある観光案内所。身延町全体の観光パンフレットもある。現地で最新の観光情報をチェックしよう。

身延山観光協会

身延山観光協会

住所
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
交通
JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
無休(12月26~31日休)

ジャンルで絞り込む