都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・レジャー > 塩尻市 x 見どころ・レジャー

塩尻市 x 見どころ・レジャー

塩尻市のおすすめの見どころ・レジャースポット

塩尻市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伝統的工芸品「木曽漆器」や塩尻ワインが揃う「道の駅 木曽ならかわ」、大きな芝生公園が広がる駅。奈良井宿へは歩いて5分「道の駅 奈良井木曽の大橋」、落ち着いた雰囲気の湖畔にあり、のんびり保養するのに最適「みどり湖温泉」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 25 件

塩尻市のおすすめスポット

道の駅 木曽ならかわ

伝統的工芸品「木曽漆器」や塩尻ワインが揃う

伝統的工芸品「木曽漆器」や木工製品、塩尻ワインなど、塩尻・木曽地域の特産品が豊富に揃う「木曽くらしの工芸館」と、農産物や加工品を販売する「ならかわ市場」がある。“木曽堆朱”といった伝統技法の研ぎ出しなど、木曽漆器の産地ならではの体験も可能(要予約)。

道の駅 木曽ならかわ
道の駅 木曽ならかわ

道の駅 木曽ならかわ

住所
長野県塩尻市木曽平沢2272-7
交通
長野自動車道塩尻ICから国道19号を木曽駒高原方面へ車で24km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~16:00
休業日
無休、冬期は火曜(臨時休あり)

道の駅 奈良井木曽の大橋

大きな芝生公園が広がる駅。奈良井宿へは歩いて5分

奈良井川のほとりにある水辺の憩いスポット。川にかかる総檜造りの太鼓橋を渡ると、青々とした芝生が広がる公園があり、ファミリーにも好評。特産品の販売所や食事処はなし。

道の駅 奈良井木曽の大橋
道の駅 奈良井木曽の大橋

道の駅 奈良井木曽の大橋

住所
長野県塩尻市奈良井1346-3
交通
長野自動車道塩尻ICから国道20号・19号を木曽方面へ車で約25km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
24時間、情報スペースは9:00~17:00
休業日
無休

みどり湖温泉

落ち着いた雰囲気の湖畔にあり、のんびり保養するのに最適

春は水芭蕉やツツジ、桜、秋は紅葉と、自然を満喫できるみどり湖畔に湧く温泉。のんびりと落ち着いた環境で、保養向き。長野県のほぼ中心にあたるので、観光拠点にも最適。

みどり湖温泉

住所
長野県塩尻市金井
交通
JR中央本線みどり湖駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

木曽漆器館

長野オリンピックの漆を使ったメダルも展示

400年の伝統がある木曽漆器の歴史にふれられる施設。人間国宝の作品をはじめ、木曽漆器製作に使われる道具や職人たちの生活用具などの国の重要有形民俗文化財約3700点が展示されている。

木曽漆器館

木曽漆器館

住所
長野県塩尻市木曽平沢2324-150
交通
JR中央本線木曽平沢駅から徒歩7分
料金
大人300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人240円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(冬期は臨時休あり、年末年始休)

二百地蔵

スギ並木の旧中山道沿い左手の斜面に約2百体の小さな石仏が鎮座

八幡神社の石段を上ってスギ並木の旧中山道沿いを歩くと、左手の斜面に約2百体の小さな石仏が並んでいる。それぞれに表情が豊かで、見ていると心が洗われる思い。

二百地蔵
二百地蔵

二百地蔵

住所
長野県塩尻市奈良井960-1
交通
JR中央本線奈良井駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む