都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・体験 > 立科町北佐久郡 x 見どころ・体験

立科町北佐久郡 x 見どころ・体験

立科町のおすすめの見どころ・体験スポット

立科町のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。森のカフェで癒しのひととき「蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房」、信州の味覚、そば打ち体験を楽しもう「体験学習館 ルミエール」、鮮やかな赤や黄色のグラデーションで彩る「夕陽の丘のカラマツ紅葉」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 9 件

立科町のおすすめスポット

蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房

森のカフェで癒しのひととき

蓼科の山土、森の木々の灰を材料に、日常使いの食器を主に製作販売。陶芸体験も楽しめ、ろくろ体験教室は初心者でもきれいな形を作ることができる。薪の暖炉が印象的なカフェを併設。

蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房
蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房

蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1443
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖方面行きバスで45分、東白樺湖でたてしなスマイル交通佐久平行きバスに乗り換えて6分、箕輪平下車すぐ
料金
ろくろ体験(1時間)=2500円~/手びねり体験(1時間)=2200円~/絵付体験=1000円~/陶仙房パンプレート(数量限定)=1080円/石窯パンのまかないサンド(スープ付)=864円/黒米とひよこ豆のカレー=864円/ (送料別)
営業期間
4~10月
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、時期により異なる)、カフェのランチタイムは11:00~15:00(L.O.)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は営業

体験学習館 ルミエール

信州の味覚、そば打ち体験を楽しもう

そば打ちや革細工、白樺細工絵付け、全長500mの四輪バギーコースなど、信州ならではの体験ができる複合型体験エリア。時期によって体験できるメニューが変わるので要確認。

体験学習館 ルミエール

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野2030
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで1時間、東白樺湖下車、タクシーで5分
料金
そば打ち体験=1300円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
要問合せ
休業日
期間中火曜、7月下旬~8月は無休

夕陽の丘のカラマツ紅葉

鮮やかな赤や黄色のグラデーションで彩る

霧ヶ峰や車山が見渡せる景観スポットで、眼下に広がるカラマツ林が一面紅葉に色づく様子は圧巻。

夕陽の丘のカラマツ紅葉

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で28km
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

芦田宿

江戸時代の面影を色濃く残す、笠取峠を目前にした中山道の宿場

笠取峠のマツ並木を目前にした中山道の宿場。かつて参勤交代で諸大名が宿泊した「本陣」も見学可能(予約制)。現在の座敷棟は享和元(1801)年に建て替えられ、当時の面影を色濃く残している。

芦田宿

住所
長野県北佐久郡立科町芦田
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス立科町役場行きで40分、立科町役場前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

立科町交流促進センター 耕福館

「心を耕す」ふるさと体験を

標高650m日本の真中あたりに位置する立科町、おいしい水と空気が自慢。煙たなびく浅間山を眺めながら、季節に応じた体験にチャレンジすることができる。

立科町交流促進センター 耕福館

住所
長野県北佐久郡立科町茂田井2471
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで30分
料金
そば打ち(要予約)=1500円/ほうとう作り(要予約)=1500円/太巻きずし作り(要予約)=1500円/ジャム作り(要予約)=1500円/ (全て1名の料金、20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15
休業日
時期により異なる(12月28日~翌1月5日休)

蓼科ふれあい牧場

広大な草原で動物と触れあおう

夏は高原ハイク、冬は白樺高原国際スキー場として人気の牧場。ウサギやミニブタ、ヒツジやヤギが放し飼いにされ、直接ふれあいができるので子どもたちに大人気だ。

蓼科ふれあい牧場
蓼科ふれあい牧場

蓼科ふれあい牧場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で29km
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
期間中無休

蓼科第二牧場

白樺高原の自然を満喫できる牧場。新鮮な牛乳やアイス等味わえる

白樺高原の自然を満喫できる牧場。草原を走る馬たちを眺めることができる。牧場横の売店「牛乳専科もうもう」では新鮮な牛乳やソフトクリーム、パンなどが食べられる。

蓼科第二牧場
蓼科第二牧場

蓼科第二牧場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野55
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス中山道線で39分、立科町役場前乗り換え、たてしなスマイル交通シラカバ線で22分、蓼科第二牧場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~10月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

信州たてしな観光協会

e-Bikeで女神湖からビーナスラインをサイクリング

e-Bikeとはスポーツ仕様の電動アシスト付き自転車。坂道を苦にせず、自走の充実感も高いため、自然を楽しむ新しいツールとして注目を集めている。高原の風を肌に受けて、自転車ならではの景色と出会おう。太いタイヤは未舗装路でも安定感があり、衝撃の吸収率の高さも実感できる。走りに慣れたら白樺湖への遠乗りや車山高原の上り坂にもチャレンジ。

信州たてしな観光協会

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで40分
料金
e-Bike=1500円(1時間)、5000円(GPSナビ付き1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(10~3月は~17:00)
休業日
無休

蓼科牧場ゴンドラリフト

白樺高原の絶景を眺めながら山頂へ

蓼科牧場と御泉水自然園のある山頂を結ぶゴンドラリフト。北アルプスの山々を一望し、眼下には女神湖や牧場などが見える。

蓼科牧場ゴンドラリフト
蓼科牧場ゴンドラリフト

蓼科牧場ゴンドラリフト

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で29km
料金
往復券=大人920円、小人(小学生)610円/御泉水自然園入園セット券=大人1000円、小人600円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
9:00~16:30
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む