都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 日帰り温泉・入浴施設 > 下諏訪町諏訪郡 x 日帰り温泉・入浴施設

下諏訪町諏訪郡 x 日帰り温泉・入浴施設

下諏訪町のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

下諏訪町のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美容院に併設された東屋風の足湯「髪処の湯」、武田信玄の隠し湯であった、湯治旅館としても有名な毒沢鉱泉の宿「毒沢鉱泉 憩いの家 宮乃湯旅館(日帰り入浴)」、体を芯まであたためる少し熱めの湯を満喫。下諏訪温泉の共同浴場「新湯」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 12 件

下諏訪町のおすすめスポット

髪処の湯

美容院に併設された東屋風の足湯

大正浪漫風の個性的な美容室の店先にある誰でも自由に利用できる足湯。レトログッズなどで彩られる店内にも足湯があり、カットやパーマの合間に楽しめるのもここならでは。

髪処の湯

髪処の湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町大門458-2
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉館)
休業日
無休

毒沢鉱泉 憩いの家 宮乃湯旅館(日帰り入浴)

武田信玄の隠し湯であった、湯治旅館としても有名な毒沢鉱泉の宿

諏訪湖を遠望する下諏訪の奥座敷。古くから武田信玄の隠し湯として伝えられる毒沢鉱泉の宿。湯治旅館としても広く知られており、館内はバリアフリーにも対応している。

毒沢鉱泉 憩いの家 宮乃湯旅館(日帰り入浴)

毒沢鉱泉 憩いの家 宮乃湯旅館(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪郡下諏訪町星ヶ丘1877
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人750円、小学生500円、幼児(0歳~)250円/ (障がい者大人1名と介護者1名300円引)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館)
休業日
毎月25~27日(臨時休あり)

新湯

体を芯まであたためる少し熱めの湯を満喫。下諏訪温泉の共同浴場

下諏訪の人たちが日常使いの湯として利用している共同浴場のひとつ。設備は男女別のシンプルな内風呂のみで、少し熱めの温泉が体を芯まで温めてくれる。

新湯
新湯

新湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町御田町3154-3
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

遊泉ハウス児湯

源泉100パーセントの湯を堪能

子宝の湯として知られる下諏訪温泉の代表的な共同浴場。大浴場には打たせ湯やかぶり湯、超音波ジェット湯など快適なアイテム浴槽がそろう。豊かに注がれる湯はもちろん源泉100%。

遊泉ハウス児湯
遊泉ハウス児湯

遊泉ハウス児湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3477
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

毒沢鉱泉 神乃湯(日帰り入浴)

武田信玄がケガ人を癒したという湯治場として賑わう、老舗宿

老杉林に囲まれた宿。武田信玄がケガ人を癒したと伝えられ、湯治場として賑わう。源泉は10度の冷鉱泉。浴室は内湯のみで、二つの湯船の一方には源泉のまま、もう一方は加熱湯を満たしている。

毒沢鉱泉 神乃湯(日帰り入浴)
毒沢鉱泉 神乃湯(日帰り入浴)

毒沢鉱泉 神乃湯(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪郡下諏訪町社7083
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、土・日曜、繁忙期は~15:00(閉館)、要問合せ
休業日
不定休、要問合せ

湖畔の湯

ジェットバス付き大浴場や露天風呂がある諏訪湖畔そばの公衆浴場

温泉街の中心から少し離れた諏訪湖畔の住宅街にある公衆浴場。ジェットバス付きの大浴場は、50人ほどが収容できるゆったりしたスペースを確保しており、露天風呂も備えている。

湖畔の湯

湖畔の湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町南四王6130
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人270円、小人(小学生以下)120円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

旦過の湯

「薬の湯」と呼ぶ源泉の浴槽と、低温の湯船を満喫できる共同湯

鎌倉時代、近くの寺で修行を積んでいた僧侶のために作られたという共同湯。浴場には地元の人が「薬の湯」と呼ぶ源泉を満たした浴槽と低温の湯を張った湯船が配されている。

旦過の湯
旦過の湯

旦過の湯

住所
長野県諏訪郡下諏訪町3441
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

下諏訪温泉

諏訪大社の門前町であり、中山道の宿場町としても栄えた温泉街

中山道と甲州街道の分岐点に位置し、宿場町としても、諏訪大社下社の門前町としても栄えてきた。諏訪大社下社秋宮に近い街道沿いに旅籠風の老舗旅館が並び、往時の面影を今に伝える。

下諏訪温泉

下諏訪温泉

住所
長野県諏訪郡下諏訪町立町ほか
交通
JR中央本線下諏訪駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

菅野温泉

下諏訪温泉、古くから地元の人々に親しまれている温泉の共同浴場

男女別の広い浴室にユニークな円形の湯船を備えた共同浴場。壁面のモザイク画がなんともレトロな雰囲気で、昔ながらの銭湯の趣が漂う。観光の間に気軽に立ち寄ってみたい。

菅野温泉
菅野温泉

菅野温泉

住所
長野県諏訪郡下諏訪町大社通3239-1
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人230円、小人(小学生以下)110円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~21:00(閉館21:30)
休業日
無休

高浜健康温泉センター ゆたん歩°

気軽に立ち寄れる健康増進施設

住民が気軽に立ち寄って健康増進を図れるようにと開業された温浴施設。内湯や露天風呂以外に足湯もあり、水着着用の歩行浴プールが特徴的。水深90cm~120cmと丁度良い高さで歩行浴が楽しめる。

高浜健康温泉センター ゆたん歩°
高浜健康温泉センター ゆたん歩°

高浜健康温泉センター ゆたん歩°

住所
長野県諏訪郡下諏訪町高浜10616-90
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/ (障がい者手帳持参で200円、町内70歳以上の在住者200円など)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(歩行浴プールは~17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

毒沢鉱泉

武田信玄の隠し湯とも伝えられる、珍しい泉質の歴史ある湯治場

下諏訪の山あいにあり、宿は「神乃湯」毒沢鉱泉 憩いの家 宮乃湯旅館の2軒のみ。茶褐色の湯の泉質は全国的にも珍しく、効能も幅広い。古くからの湯治場として、独特の雰囲気をもつ穴場の温泉場だ。

毒沢鉱泉

毒沢鉱泉

住所
長野県諏訪郡下諏訪町社ほか
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

信州しもすわ温泉 ぎん月(日帰り入浴)

豊富な効能の温泉を、掛け流しの露天風呂で堪能できる

下諏訪温泉郷の中央に位置する和風旅館。檜の香りがすがすがしい源泉掛け流しの露天風呂「松月の湯」「月船の湯」が好評で、豊富な効能をもつ温泉を堪能することができる。

信州しもすわ温泉 ぎん月(日帰り入浴)
信州しもすわ温泉 ぎん月(日帰り入浴)

信州しもすわ温泉 ぎん月(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪郡下諏訪町立町3306
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人1000円、小人(小学生)500円/食事付入浴(11:00~14:30、17:30~21:00、要予約)=5500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉館16:00)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む