都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 文化施設 > 南木曽町木曽郡 x 文化施設

南木曽町木曽郡 x 文化施設

南木曽町のおすすめの文化施設スポット

南木曽町のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宿場の往時をしのぶ歴史館「南木曽町博物館」、宿場のあらましや保存の歩みを楽しく紹介「南木曽町歴史資料館」、郵便の歴史を紹介する資料館「妻籠郵便局・郵便史料館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

南木曽町のおすすめスポット

南木曽町博物館

宿場の往時をしのぶ歴史館

明治10(1877)年に建て替えられた脇本陣奥谷と、平成7(1995)年に復元された妻籠宿本陣、歴史資料館からなる博物館。本陣の建物は、島崎藤村の母の生家を江戸後期の絵図をもとに復元した。

南木曽町博物館
南木曽町博物館

南木曽町博物館

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻2190
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスで7分、妻籠下車、徒歩3分
料金
3館共通券=大人700円、小・中学生350円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
第2・4木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

南木曽町歴史資料館

宿場のあらましや保存の歩みを楽しく紹介

原始・古代・中世・近世・近現代にわたって資史料が展示され、南木曽や木曽全体の歴史が、多くの模型や映像によって楽しく分かるようになっている。

南木曽町歴史資料館

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻2190
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬龍・保神行きバスで7分、妻籠下車、徒歩5分
料金
全館共通券=大人700円、小人350円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
無休(年末年始休)

妻籠郵便局・郵便史料館

郵便の歴史を紹介する資料館

妻籠郵便局内に、日本の郵便制度の歴史資料を展示。窓口では日本郵便株式会社の切手とハガキ等を販売。また宿場内では明治時代の郵便配達の衣装を着け配達する人も見かける。

妻籠郵便局・郵便史料館
妻籠郵便局・郵便史料館

妻籠郵便局・郵便史料館

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻2197-5
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで7分、妻籠下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日

福沢桃介記念館

福沢桃介の遺品や資料が展示されている

西洋風でお洒落な建物の記念館。木曽川の電源開発に乗り出した電力王・福沢桃介の写真や遺品、資料が展示されている。

福沢桃介記念館

福沢桃介記念館

住所
長野県木曽郡南木曽町読書2941-5
交通
中央自動車道中津川ICから国道19号、一般道を塩尻方面へ車で24km
料金
大人500円、中学生250円、小学生以下無料 (15名以上の団体は大人400円、中学生200円)
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
期間中水曜

ジャンルで絞り込む