都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x ハイキング・散策

静岡県 x ハイキング・散策

静岡県のおすすめのハイキング・散策スポット

静岡県のおすすめのハイキング・散策スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三保の松原へとまっすぐに続く、松が連なる参道「神の道」、鳥と心を通わせられる「掛川花鳥園」、風情ある竹林をそぞろ歩き「竹林の小径」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 28 件

静岡県のおすすめスポット

神の道

三保の松原へとまっすぐに続く、松が連なる参道

「羽衣の松」をご神体とする御穂神社と、三保松原を結ぶ約500mの木製の参道。両脇には樹齢200年を超える松の木が並び、厳かな雰囲気を漂わせている。途中には休憩用のベンチも設置されている。

神の道
神の道

神の道

住所
静岡県静岡市清水区三保
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保山の手線三保車庫前行きバスで22分、三保松原入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

掛川花鳥園

鳥と心を通わせられる

鮮やかな花が咲き乱れるなか、さまざまな鳥たちとじかにふれあえる施設。全天候型だから、一年中いつでも快適に遊べる。効率よく楽しめるよう、オススメポイントを一挙に紹介。

掛川花鳥園
掛川花鳥園

掛川花鳥園

住所
静岡県掛川市南西郷1517
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩15分
料金
大人(中学生以上)1500円、小学生700円、幼児無料 (証明書持参で65歳以上は1100円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
通年9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
休業日第2・第4木曜日(祝日・繫忙日除く)

竹林の小径

風情ある竹林をそぞろ歩き

左右に見事な竹林を有する桂川沿いの小径。茶処や昔懐かしい火の見櫓は風情たっぷり。竹林の中央に竹製の大きな円形ベンチがありひと息つける。

竹林の小径
竹林の小径

竹林の小径

住所
静岡県伊豆市修善寺3463-1桂川沿い遊歩道
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、夜間はライトアップ実施
休業日
無休

城ヶ崎ピクニカルコース

自然の美しさをピクニックで体感

北は富戸のぼら納屋、南は伊豆海洋公園が起点。約3km、城ヶ崎海岸の断崖地を歩くコース。幕末の砲台跡や江戸城石切場跡などがあり、人気は「門脇のつり橋」。

城ヶ崎ピクニカルコース
城ヶ崎ピクニカルコース

城ヶ崎ピクニカルコース

住所
静岡県伊東市富戸
交通
伊豆急行伊豆高原駅から東海バス伊豆海洋公園行きで9分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松川遊歩道

自然とアートが彩る散歩道

松川の南岸にある約1kmの遊歩道は桜や藤、柳が生い茂っており、散策路に最適。川の向かいには東海館が見える。伊東にゆかりのあるアーティストのモニュメントなどが見られるのも見どころだ。

松川遊歩道
松川遊歩道

松川遊歩道

住所
静岡県伊東市松川沿い
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯道

文人・歌人たちに愛された小道

湯道はもともと村人が共同湯に通うための道のこと。湯ヶ島の温泉街から世古峡へ続く道で、川端康成、与謝野晶子など多くの文人・歌人の歌碑も点在し、水のせせらぎや森林の香りを感じながら散策ができる。

湯道
湯道

湯道

住所
静岡県伊豆市湯ケ島
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島温泉行きで30分、湯ヶ島温泉口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

糸川遊歩道

川沿いのプロムナードで桜の早咲きやユニークなオブジェが並ぶ

オブジェが飾られた川沿いのプロムナード。細い川の流れは姫の沢公園辺りから続いている。沿道には早咲きのあたみ桜が立ち並ぶ。1月下旬~2月中旬には「あたみ桜 糸川桜まつり」が開催される。

糸川遊歩道
糸川遊歩道

糸川遊歩道

住所
静岡県熱海市銀座町糸川沿い
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

須走口登山道

混雑が少なく落ち着いて登れるルート

富士山の東側にあるので、東口登山道と呼ばれる。6合目までは樹林帯で高山植物も見られる。7合目以上なら、ルートのどこにいようとご来光が拝める。

須走口登山道
須走口登山道

須走口登山道

住所
静岡県駿東郡小山町須走
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行須走口五合目行きバスで1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬(須走口五合目、積雪状態により異なる)、7月上旬~9月上旬(登山道、積雪状態により異なる)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

燈明ヶ崎遊歩道

遊歩道下の海岸は、磯釣りに最適なスポットとして知られる

浮島海岸と田子漁港を結ぶ所要約70分の遊歩道。遊歩道下の海岸は磯釣りを楽しむのに最適なスポットとしても知られる。途中、東屋が2ケ所ある。

燈明ヶ崎遊歩道

燈明ヶ崎遊歩道

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町田子
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間27分、浮島下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

健康の森

バードウォッチングやナチュラルサイエンスが楽しめる自然景勝地

御浜岬の付け根にあたる自然景勝地。森の中の散策道ではバードウォッチングやナチュラルサイエンスが楽しめる。突き当たりの展望台は富士山を望めるビューポイント。

健康の森

健康の森

住所
静岡県沼津市御浜
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、終点で東海バス土肥行きに乗り換えて5分、健康の森すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大滝遊歩道

大滝の遊歩道開通で河津七滝めぐりが復活

天城山麓にある7つの滝の総称「河津七滝」。もっとも大きな「大滝」への道は台風の影響で通行止めになっていたが、復旧が完了し一般開放。7つすべての滝を回れるようになり、リフレッシュ効果もより期待できそう。

大滝遊歩道
大滝遊歩道

大滝遊歩道

住所
静岡県賀茂郡河津町梨本
交通
伊豆急行河津駅から東海バス河津七滝・修善寺温泉行きで25分、河津七滝下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、10~翌5月は~17:00
休業日
無休

水辺の散策ルート

三島駅を出発し、楽寿園や三嶋大社など、三島の魅力を巡るコース

三島の魅力ポイントを巡る散策コース。三島駅から出発し、楽寿園や佐野美術館、三嶋大社、白滝公園などをまわる。楽寿園で発見された梅の花に似ている三島梅花藻も必見。

水辺の散策ルート
水辺の散策ルート

水辺の散策ルート

住所
静岡県三島市一番町三島駅南口周辺
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

城ヶ崎自然研究路コース

複雑な海岸線を満喫するなら

荒々しい岩が連なる、約3時間の自然散策コース。日蓮が置き去りにされた俎板(まないた)岩、自生するヤマモモの木などが見られる。

城ヶ崎自然研究路コース
城ヶ崎自然研究路コース

城ヶ崎自然研究路コース

住所
静岡県伊東市八幡野~富戸
交通
伊豆急行伊豆高原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

富士宮口登山道

標高2400mからスタートする山頂への最短ルート

5合目のなかでは、もっとも標高の高い、富士宮口5合目が起点。道も整備され、山頂まで所要5時間弱と時間的にも最短で初心者に登りやすい。

富士宮口登山道
富士宮口登山道

富士宮口登山道

住所
静岡県富士宮市粟倉
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス五合目行きで1時間20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月10日~11月上旬(六合目から上は7月10日~9月10日)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

富士山御殿場口新五合目

山小屋が少なく健脚者向きの登山道

標高およそ1450m。富士山登山口の1つ。富士山の中腹にある双子山越しに、宝永山と山頂を仰ぎ見ることができる。雄大な眺めと透き通った空気、野鳥のさえずりによる癒しを求めて、富士登山のほか、ハイキングやドライブなどでも多くの観光客が訪れる。

富士山御殿場口新五合目
富士山御殿場口新五合目

富士山御殿場口新五合目

住所
静岡県御殿場市中畑2110-10
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行御殿場口新五合目行きバスで40分、終点下車すぐ(7~9月のみ運行)
料金
情報なし
営業期間
5~11月(積雪状態により異なる)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

源氏山公園

七福神が祀られる自然豊かな公園

緑溢れる丘が公園になっており、頂上と温泉街を結ぶいくつもの散策路がある。各登り口から山頂までは徒歩で約20分。散歩には最適である。

源氏山公園
源氏山公園

源氏山公園

住所
静岡県伊豆の国市長岡
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで5分、順天堂病院前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

寸又峡プロムナード

散策コースをゆっくり歩いて秘境の風情を楽しむ

寸又峡には3つのハイキングコースが整備され、各コースにそれぞれ見どころがある。なかでもイチバンのおすすめ寸又峡プロムナードは1周90分のハイキングコース。

寸又峡プロムナード
寸又峡プロムナード

寸又峡プロムナード

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭寸又峡
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

堂ヶ島遊歩道

港町の風景と天然記念物の洞窟を望む

堂ヶ島公園から沢田公園までの約1.5キロを結ぶ遊歩道。天然記念物である「天窓洞」や、その下を通る遊覧船、造船所などを見ることができる。コースの途中には、眺めの良い露天風呂もあり。

堂ヶ島遊歩道

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科堂ヶ島
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで58分、堂ヶ島下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

グリーンシャワーロード

豊かな緑に囲まれたハイキングコース

寸又峡温泉入り口の駐車場から行ける約3kmのハイキングコース。1周1時間程度で回ることができ、森林浴に最適。森の香りや風の香りなど自然を満喫できる。

グリーンシャワーロード
グリーンシャワーロード

グリーンシャワーロード

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭寸又峡
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

富士山遊歩道

森林浴や散策でリフレッシュ

富士山須山口登山歩道の途中にある遊歩道。最長で往復3kmの散歩ができる。緑ゆたかな場所で、裾野市の天然記念物「アシタカツツジ」の花の見ごろは5月中旬~6月上旬。秋にはコナラやモミジなどの紅葉も楽しめる。

富士山遊歩道

富士山遊歩道

住所
静岡県裾野市須山
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行遊園地ぐりんぱ行きバスで35分、十里木別荘地管理事務所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む