都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x イベント

静岡県 x イベント

静岡県のおすすめのイベントスポット

静岡県のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新緑に包まれた中央公園で行われるお祭り「五竜みどりまつり」、伊豆天城ならではのあでやかな紅葉が楽しめる「天城越え紅葉まつり」、平口不動寺の春の行事。ミヤマツツジとソメイヨシノが咲き誇る「平口不動寺 花まつり」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 140 件

静岡県のおすすめスポット

五竜みどりまつり

新緑に包まれた中央公園で行われるお祭り

裾野市を代表する公園で行われる恒例のイベント。植木や花の展示・即売をはじめ、観光物産展、金魚すくいなど、人気の催し物が家族連れで楽しめる。

五竜みどりまつり

住所
静岡県裾野市千福7-1裾野市中央公園
交通
JR御殿場線裾野駅から富士急シティバス下和田・須山方面行きで10分、中央公園入口下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
5月第3土・日曜
営業時間
9:00~16:00、日曜は~15:00
休業日
情報なし

天城越え紅葉まつり

伊豆天城ならではのあでやかな紅葉が楽しめる

秋を彩る伊豆天城ならではのあでやかな紅葉が楽しめる。道の駅天城会場では、伊豆近代文学館の入館者に中庭の紅葉と茶菓子がふるまわれる。天城山隧道会場では、踊子との記念撮影や提灯ウォークなどのイベントが行なわれる。文豪たちが愛した伊豆天城の美しい秋色をたのしもう。

天城越え紅葉まつり

住所
静岡県伊豆市湯ケ島892-6道の駅天城超え
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで38分、昭和の森会館下車すぐ(道の駅天城越えまで)
料金
情報なし
営業期間
11月上旬~下旬
営業時間
8:30~16:30
休業日
情報なし

平口不動寺 花まつり

平口不動寺の春の行事。ミヤマツツジとソメイヨシノが咲き誇る

県の花の名所180選に選定されているミヤマツツジとソメイヨシノが咲き誇る平口不動寺の春の行事。大般若護摩祈祷、釈迦花御堂、野点、演芸大会や投げ餅などが行われる。

平口不動寺 花まつり

住所
静岡県浜松市浜名区平口5052不動寺境内
交通
遠州鉄道浜北駅からタクシーで8分

やんもの里花火大会

ダイナミックでテンポの良い打ち上げが見る人を圧倒する

早打ち、スターマインが折り重なるように夜空に広がって海を明るく染め続ける光景は圧倒される。見物場所から打上げ場所が近いため、真上で花火が花開く。

やんもの里花火大会

やんもの里花火大会

住所
静岡県伊東市八幡野海岸、八幡野港
交通
伊豆急行伊豆高原駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
8月14日
営業時間
20:00~20:30
休業日
情報なし

富士山お山開き

みそぎ、神事が浅間大社で行われる他、イベントが多彩に開催

登山シーズンの幕開けを告げる盛大なお祭り。村山浅間神社での正式参拝、日英親善交流事業、手筒花火の披露などイベントが盛り沢山だ。

富士山お山開き

住所
静岡県富士宮市宮町1-1富士山本宮浅間大社ほか
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
7月10日
営業時間
8:10~
休業日
情報なし

雲見温泉海賊料理まつり

富士山一望の雲見海岸で海鮮グルメ三昧

雲見の海賊にちなんだお祭りで、カジキマグロの献上儀式や海上パレードは見もの。富士山を眺めながら、伊勢エビの味噌汁や海鮮バーベキューなどグルメも満喫できる。

雲見温泉海賊料理まつり

住所
静岡県賀茂郡松崎町雲見海岸
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて20分、雲見浜下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
10月上旬
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

お吉祭り

お吉の霊を偲ぶ供養祭。哀愁と艶やかな雰囲気の下田の春の風物詩

供養祭として行われる「お吉祭り」。献花を行い、宝福寺で法要の後、下田芸妓衆による踊りや歌が披露され、お吉の霊を偲ぶ。哀愁と艶やかな雰囲気の下田の春の風物詩だ。

お吉祭り

お吉祭り

住所
静岡県下田市宝福寺・お吉ヶ淵
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分(宝福寺)
料金
要問合せ
営業期間
3月27日
営業時間
お吉ヶ淵法要10:00~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

吉原祇園祭

けんか神輿や山車の引き回しなど、活気あふれる勇壮な祭り

別名「おてんのさん」とも呼ばれ、けんか神輿など、威勢のいいパフォーマンスは気合十分で見物客も多い。21台の山車が勢ぞろいし競り合い、町中が熱くなる。

吉原祇園祭

住所
静岡県富士市吉原吉原本町通り
交通
岳南電車吉原本町駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
6月第2土・日曜
営業時間
13:00~21:00
休業日
情報なし

横尾歌舞伎定期公演

県の無形民俗文化財に指定されている農村歌舞伎

200年以上の歴史を持つ農村歌舞伎は、県の無形民俗文化財。役者をはじめ、三味線弾き、浄瑠璃、化粧、着付けまで、すべて地元の人の手によって運営されている。

横尾歌舞伎定期公演

横尾歌舞伎定期公演

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町横尾889-1開明座
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで55分、引佐横尾下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
10月第2土・日曜
営業時間
16:00~20:00頃
休業日
情報なし

勝坂神楽

勝坂地区の祭礼。400年の歴史をもつ

400年の歴史をもつ勝坂地区の祭礼。獅子頭に花笠、女物の着物姿の若衆が、清水神社の奉納「ほろ舞」、八幡神社の奉納「ぬさ舞」、渡御の間の「道中舞」を華麗に舞う。

勝坂神楽

勝坂神楽

住所
静岡県浜松市天竜区春野町豊岡清水神社~八幡神社
交通
JR東海道本線袋井駅から秋葉バス気多行きで1時間40分、終点下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
10月下旬の日曜
営業時間
12:00~
休業日
情報なし

安倍川花火大会

質・量ともに県内トップクラスの花火が楽しめる

県内4つの花火業者によって大型スターマインやナイアガラなどスケールの大きな花火が多く上がり、質・量ともに静岡県内でもトップクラスの花火大会だ。

安倍川花火大会

安倍川花火大会

住所
静岡県静岡市葵区田町7地先安倍川橋上流側河川敷
交通
JR静岡駅から徒歩40分(静岡県庁から有料シャトルバスあり)
料金
要問合せ
営業期間
7月最終土曜
営業時間
19:00~21:00
休業日
情報なし

富士山太鼓まつり

一人打ちコンテストや太鼓甲子園など和太鼓の迫力を存分に堪能

勇壮な和太鼓一人打ちコンテストに加え、日本一の高校生太鼓団体を決める全国高校生太鼓甲子園などが行われる。

富士山太鼓まつり

住所
静岡県御殿場市富士山交流センター「富士山樹空の森」
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行印野本村行きバスで20分、富士山樹空の森下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月最終土~日曜
営業時間
10:15~17:00頃、日曜は9:30~
休業日
情報なし

丸子の朝市

毎月28日の大鈩不動尊の縁日に開かれる朝市

丸子の朝市は毎月28日の大鈩不動尊の縁日に開かれる朝市。国道から不動尊までの約1.5km続く沿道には、花や野菜、伝統工芸品などが多く出店される。

丸子の朝市

住所
静岡県静岡市駿河区丸子大鈩
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで26分、二軒家下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
毎月28日
営業時間
8:00~14:00頃
休業日
情報なし

豊積神社お太鼓まつり

区内に威勢のよい太鼓の音が響き渡る祭事

坂上田村麻呂に由来する豊積神社の新春祭事。祓い清められたお太鼓を担いで区内を練り歩き、慶事のあった家や商売繁盛を願う家にお太鼓を入れ、3曲叩いてめでた歌を歌う。

豊積神社お太鼓まつり

住所
静岡県静岡市清水区由比町屋原豊積神社周辺
交通
JR東海道本線由比駅から徒歩15分

火防大祭秋葉の火祭り

日本最大の火防の霊山秋葉総本殿可睡齋でとり行われる火まつり

1300年前に出現した火防の守護神、秋葉三尺坊大権現の神徳に感謝する祭り。松明道中、火渡り、秘伝七十五膳献供式など、古式ゆかしい諸行事が催される。

火防大祭秋葉の火祭り

住所
静岡県袋井市久能2915-1秋葉総本殿可睡齋
交通
JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで12分、可睡斎前下車すぐ

田遊祭

豊作を祈願して田作りから刈り入れまでを模擬的に行う神事芸能

起源は古く鎌倉時代中期に遡り、その年の豊作を祈願し田作りから刈り入れまでの稲作過程を演じる神事芸能。12段の演目で構成され、所作と共に唱えられる詩章も興味深い。

田遊祭

住所
静岡県周智郡森町一宮3956-1小國神社
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線遠江一宮駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
1月3日
営業時間
13:00~15:30
休業日
情報なし

伊豆山神社 例大祭

縁結びの神として知られる伊豆山神社の祭事

源氏の守護神また縁結びの神として親しまれる伊豆山神社の祭事。神社の石段を約700段降りた広場までの行列、勇壮な御輿のお下りとお上り、神楽神女の舞が行われる。

伊豆山神社 例大祭

住所
静岡県熱海市伊豆山708-1伊豆山神社
交通
JR東海道新幹線熱海駅から東海バス伊豆山循環または七尾方面行きで10分、伊豆山神社前下車すぐ

熱海こがし祭り山車コンクール

伝統の木彫り山車、その年の装飾山車など30数基が集結

ハイライトの行事は「山車コンクール」。伝統の木彫り山車はもちろん、その年の名物をかたどった装飾山車や神輿など、アイデアを駆使した山車30数基が集結する。

熱海こがし祭り山車コンクール
熱海こがし祭り山車コンクール

熱海こがし祭り山車コンクール

住所
静岡県熱海市東海岸町国道135号周辺(審査会場はジャカランダ遊歩道内)
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩20分(ジャカランダ遊歩道)
料金
要問合せ
営業期間
7月15~16日
営業時間
こがし祭り山車コンクール18:30~21:30(15日)、~21:00(16日)、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む