都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛知県 x 見どころ・レジャー > 常滑市 x 見どころ・レジャー

常滑市 x 見どころ・レジャー

常滑市のおすすめの見どころ・レジャースポット

常滑市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。招き猫通りを見下ろす様に置いてあるオブジェ。大きさには圧巻「見守り猫とこにゃん」、ずらり10本並ぶ煉瓦煙突が圧巻「登窯(陶榮窯)」、天照大神と豊受姫大神を御祭神として祀っている「神明社」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 25 件

常滑市のおすすめスポット

見守り猫とこにゃん

招き猫通りを見下ろす様に置いてあるオブジェ。大きさには圧巻

招き猫通りを見下ろすように設置されているオブジェ。やきもの散歩道から北条の町へ続く北山橋のたもとにある。下から見上げても、橋から見ても、その大きさに圧倒される。

見守り猫とこにゃん
見守り猫とこにゃん

見守り猫とこにゃん

住所
愛知県常滑市栄町2
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

登窯(陶榮窯)

ずらり10本並ぶ煉瓦煙突が圧巻

明治時代末には常滑に60基ほどの登窯があったが、現在はやきもの散歩道にある「陶榮窯」の1基を残すのみ。国の重要有形民俗文化財に指定されている。10本の煙突が立ち並ぶ様子は圧巻。登窯横にある登窯広場展示工房館では、ろくろや手びねりなどの陶芸体験もできる。

登窯(陶榮窯)
登窯(陶榮窯)

登窯(陶榮窯)

住所
愛知県常滑市栄町6
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(登窯広場展示工房館は10:00~16:00)
休業日
無休(年末年始休(登窯広場展示工房館))

神明社

天照大神と豊受姫大神を御祭神として祀っている

創建は明応3(1494)年。やきもの散歩道の南端に位置する神社で天照大神と豊受姫大神を御祭神として祀る。境内には神明造りの神殿や妻入りの拝殿などが配され厳かな雰囲気が漂っている。

神明社

住所
愛知県常滑市栄町6丁目200
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩8分

共栄窯セラミックアートスクール

作家作品と自由にふれあえる場所

多くの土管を生産し続けてきた工場と窯を改装した、常滑の記憶を次世代に伝えるギャラリ。土と触れ合う贅沢な時間が楽しめる。

共栄窯セラミックアートスクール
共栄窯セラミックアートスクール

共栄窯セラミックアートスクール

住所
愛知県常滑市北条2丁目88
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩3分
料金
陶芸体験教室(予約制、3日前まで)=3780円(1名)、3240円(10名~)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)
休業日
水曜(年末年始休)

廻船問屋 瀧田家

常滑焼を海運でささえた旧家の内部を見学し廻船の街をしのぶ

江戸時代から廻船業で栄えた旧家、瀧田家の屋敷を復元したもので、常滑市指定有形文化財の建築物。瀧田家に残された生活道具や廻船に関する資料を展示している。

廻船問屋 瀧田家
廻船問屋 瀧田家

廻船問屋 瀧田家

住所
愛知県常滑市栄町4丁目75
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩15分
料金
大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上1人150円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む