都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x レジャー施設 > 京丹後市 x レジャー施設

京丹後市 x レジャー施設

京丹後市のおすすめのレジャー施設スポット

京丹後市のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白砂のロングビーチで太陽を独り占め「小天橋海水浴場」、まるで砂の上の演奏会、歩くたびに足元から琴の響き「琴引浜掛津海水浴場」、はてしなく続く白砂に夕日のきらめきが映える「浜詰夕日ヶ浦海水浴場」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 17 件

京丹後市のおすすめスポット

小天橋海水浴場

白砂のロングビーチで太陽を独り占め

久美浜湾の入口に白砂青松が続くロングビーチ。約6kmにわたって、大きく弧を描くように海岸線が広がる関西屈指の美しい浜だ。水質も抜群で「日本の水浴場88選」にも選ばれている。遠浅でファミリーにも安心。また、浜から歩いて5、6分のところには50軒を超える民宿・旅館があり、温泉や食事も楽しめる。

小天橋海水浴場
小天橋海水浴場

小天橋海水浴場

住所
京都府京丹後市久美浜町湊宮
交通
京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

琴引浜掛津海水浴場

まるで砂の上の演奏会、歩くたびに足元から琴の響き

京丹後市の北東部に位置し、1.8km続く美しい白砂で知られる海岸。浜の砂は「鳴き砂」と呼ばれ、足をするように歩くと「キュッキュッ」と音がすることで有名。「日本の渚百選」にも選定されている。

琴引浜掛津海水浴場
琴引浜掛津海水浴場

琴引浜掛津海水浴場

住所
京都府京丹後市網野町掛津
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人行きで10分、琴引浜下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浜詰夕日ヶ浦海水浴場

はてしなく続く白砂に夕日のきらめきが映える

夕日ヶ浦は、海岸線から望める夕日が美しく、京丹後を代表する名所。白砂の浜が久美浜・小天橋まで続いており、まさに絶景だ。遠浅の地形なので、家族連れの海水浴にも最適。一部に岩場もあるため、魚釣りの人々でも常ににぎわっている。また、海水浴シーズンはキャンプ場も開設している。

浜詰夕日ヶ浦海水浴場

浜詰夕日ヶ浦海水浴場

住所
京都府京丹後市網野町浜詰
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
遊泳は9:00~17:00
休業日
情報なし

葛野浜キャンプ場

予約なしで自由に利用できる大規模キャンプサイト

約1000人収容可能なキャンプ場。海に近く、夏は海水浴客で賑わう。利用は夏期のみで、場内にシャワーを備える。予約は受付けていないので、直接現地に行き、あいているところへテントを設営。

葛野浜キャンプ場

住所
京都府京丹後市久美浜町湊宮
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから府道651号で京丹後市街方面へ。さらに国道312号・府道17号・国道178号で久美浜湾方面へ。府道49号を経由し、葛野浜海水浴場を目標に現地へ。京丹後大宮ICから27km
料金
キャンプサイト利用料=テント専用テント1張り1500円/駐車料=普通車1台3000円(1日1500円)/
営業期間
7・8月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

タカジンランド久美浜オートキャンプ場

丹後の四季を満喫

サイトは林の中にあり、AC電源の利用も可能。海水浴のベースから雪中キャンプまで四季を通じて楽しみかたはいろいろ。冬期には冬の味覚、カニ料理(要予約)を味わえる。

タカジンランド久美浜オートキャンプ場
タカジンランド久美浜オートキャンプ場

タカジンランド久美浜オートキャンプ場

住所
京都府京丹後市久美浜町神崎1150
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号で京丹後市街経由で久美浜方面へ。府道669号経由で案内板に従い現地へ。京丹後大宮ICから27km
料金
利用料=大人1000円、小人(中学生以下)250円/駐車料=普通車500円/サイト使用料=オート1区画2500円/宿泊施設=バンガロー7000~12000円(別途利用料・駐車料が必要)/ (65歳以上は利用料500円)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:30
休業日
不定休、要問合せ

京丹後森林公園スイス村

いろいろなスタイルでアウトドアを楽しめる

太鼓山麓に広がる高原に整備されたレクリエーション施設。オートサイトには付帯設備は無いが区画数は多く、スペースも十分。敷地内にテニスコートなどもあり、子ども連れや学生に人気。

京丹後森林公園スイス村
京丹後森林公園スイス村

京丹後森林公園スイス村

住所
京都府京丹後市弥栄町野中2562
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号・482号を丹後半島方面へ。府道75号・57号を経由して丹後縦貫林道で現地へ。京丹後大宮ICから29km
料金
サイト使用料=オート1区画4400円/宿泊施設=バンガロー11000円、小コテージ24000円~、大コテージ44000円~/ (チェックアウト後のデイキャンプ(10:00~17:00)は1000円(1組10名まで)、2台目以降の駐車料金は1000円)
営業期間
通年(12~翌3月は積雪のため要確認)
営業時間
イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00~17:00)
休業日
木曜、積雪・荒天時

天女の里(キャンプ場)

のどかな雰囲気が心地よい

天女が舞い降りたという伝説が残る磯砂山(いさなごさん)のふもとにある交流施設。静かな山里にあり、すぐそばを鱒留川が流れるロケーション。ウッドデッキサイトにはAC電源、水道・流し台が設置されており、設備も十分。

天女の里(キャンプ場)
天女の里(キャンプ場)

天女の里(キャンプ場)

住所
京都府京丹後市峰山町鱒留1642
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号で京丹後市峰山町へ。久美浜方面へ進み、比治山トンネル手前で府道704号へ左折し現地へ。京丹後大宮ICから16km
料金
サイト使用料=AC電源付き(ウッドデッキサイト)1区画5500円、オートフリー1張り2200円/宿泊施設=和風コテージ13200円、別途大人1650円、小人(1歳~小学生)880円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休

かぶと山公園キャンプ場

山も海も楽しめる好立地

かぶと山のふもとに位置するキャンプ場。久美浜湾を一望できるロケーションにあり、場内にはアスレチックや釣りなども楽しめる。かぶと山の展望台からは、最高の景観が見られる。

かぶと山公園キャンプ場
かぶと山公園キャンプ場

かぶと山公園キャンプ場

住所
京都府京丹後市久美浜町向磯6
交通
山陰近畿自動車道与謝天橋立ICから国道176号・312号で京丹後市街経由久美浜へ。府道669号経由で案内板に従う。与謝天橋立ICから34km
料金
公園美化費=1組500円/サイト使用料=オート1区画4500円~(AC電源あり)、第1フリーサイト・第2テントサイト1組3500円~、※平日ソロキャンプは1000円引き/
営業期間
4~11月
営業時間
イン14:00、アウト12:00(日帰り利用は9:00~17:00)
休業日
期間中無休

葛野浜海水浴場

海岸線が見渡せる展望よいビーチ。近くにキャンプ場や民宿あり

久美浜湾と日本海をさえぎる葛野浜は小天橋とも呼ばれ、砂嘴に美しい浜が続く海水浴場になっている。近くにはオートキャンプ場や民宿などがあり、夏は海水浴客でにぎわう。

葛野浜海水浴場

葛野浜海水浴場

住所
京都府京丹後市久美浜町葛野
交通
京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中浜海水浴場・オートキャンプ場

夏のレジャーにもってこい

目の前が海水浴場のキャンプ場。サイトはシンプルな造りで設備は最小限だが、釣りや海水浴が楽しめる立地が魅力。

中浜海水浴場・オートキャンプ場

住所
京都府京丹後市丹後町中浜
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから府道651号・国道312号で京丹後市街方面へ。長岡大橋交差点から国道482号で弥栄方面へ右折、丹後中学校上交差点から178号で宮津方面へ右折、約12km左手。京丹後大宮ICから約33km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円/
営業期間
5~9月(変更の場合あり)
営業時間
インフリー、アウトフリー(変更の場合あり)
休業日
期間中無休(変更の場合あり)

立岩キャンプ場

砂浜の先に立岩が見える海水浴場で、キャンプが出来る

キャンプができる海水浴場で、開設期間は夏期のみ。砂浜の先には周囲約1kmの立岩が見えるロケーション。

立岩キャンプ場

立岩キャンプ場

住所
京都府京丹後市丹後町間人
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号・482号で丹後町へ。丹後中学校上交差点で国道178号へ右折、突きあたりの丹後温泉はしうど荘横の海岸が現地。京丹後大宮ICから24km
料金
駐車料=普通車1500円、大型車2500円、二輪車500円/サイト使用料=テント1張4000円(普通車の駐車料込み)/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

琴引浜掛津キャンプ場

野趣あふれる海岸のサイト

鳴砂(なきすな)で有名な琴引浜にあるキャンプ場。施設はシンプルだが、海辺の自然を満喫するには良い環境。夏期のみ温水シャワーあり。

琴引浜掛津キャンプ場
琴引浜掛津キャンプ場

琴引浜掛津キャンプ場

住所
京都府京丹後市網野町掛津
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号で京丹後市街方面へ。長岡大橋交差点を右折し、国道482号、府道663号を網野町方面へ進む。国道178号との交差点三本松を右折し、琴引浜を目標に現地へ。京丹後大宮ICから18km
料金
サイト使用料=1区画4000円/駐車料=普通車2000円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休(天候により臨時休あり)

後ヶ浜・立岩海水浴場

小魚が見えるほど澄んだ海に感動

山陰海岸ジオパークスポットの名勝・立岩のすぐそばに位置する絶好のロケーション。大粒の砂ときれいな水に定評があり、澄んだ海で気持ちよく過ごせる。近くには丹後温泉や、キャンプ場などのレジャー施設があり、夏の休日を存分に楽しむことができる。

後ヶ浜・立岩海水浴場
後ヶ浜・立岩海水浴場

後ヶ浜・立岩海水浴場

住所
京都府京丹後市丹後町間人
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浜詰夕日ヶ浦キャンプ場

広々した敷地で夏のビーチを満喫できる

夕日が美しいことで有名な浜詰夕日ヶ浦海水浴場に隣接したキャンプ場。目の前の海水浴場では海水浴はもちろん、SUP体験なども楽しめる。

浜詰夕日ヶ浦キャンプ場

住所
京都府京丹後市網野町浜詰
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号で京丹後市街方面へ。京丹後市峰山町から府道17号を網野町方面へ。網野橋交差点から国道178号を久美浜方面へ左折、約8km浜詰海水浴場を目標に現地へ。京丹後大宮ICから23km
料金
サイト使用料=テント1張り2000円/駐車料(1日)=2000円/
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

小浜海水浴場(八丁浜)

自然に囲まれた穴場ビーチ

遠くに山々の緑を望む、自然に囲まれた遠浅の穴場的ビーチ。波は穏やかで人出も比較的少なく、静かな環境が魅力。周囲には遊歩道も整備されており、散歩も楽しめる。

小浜海水浴場(八丁浜)

小浜海水浴場(八丁浜)

住所
京都府京丹後市網野町小浜
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス丹後ふるさと病院前経由間人・経ヶ岬行きで7分、小浜下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
遊泳は9:00~17:00
休業日
情報なし

バーベキューガーデン無人島

バーベキューや海水浴、海釣り等が楽しめる

穏やかな久美浜湾の中ほどにある、船でしか行けないレジャースポット。バーベキューをはじめ手漕ぎボートや海水浴、海釣りを満喫。

バーベキューガーデン無人島

住所
京都府京丹後市久美浜町
交通
京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩10分、久美浜公園から送迎船で5分
料金
炭焼きバーベキュー(4~10月限定)=大人5184円、小人2484円/カニ、カキ、寒ブリコース(11~翌3月限定)=10800円~/ロッジ1棟=21600円/ (渡船料別途大人648円、小人324円)
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休

てんきてんき村オートキャンプ場

観光やレジャーのベースに

河口にあるキャンプ場。シンプルなサイトに最小限の設備だが、隣接する道の駅の施設も利用でき、不便はない。

てんきてんき村オートキャンプ場

てんきてんき村オートキャンプ場

住所
京都府京丹後市丹後町竹野
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号・482号で丹後町へ。国道178号へ右折、道の駅てんきてんき丹後の約100m先に現地。京丹後大宮ICから24km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料500円、ペット同伴サイト1区画3500円/ (オフシーズン割引あり(12~翌2月))
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト10:00
休業日
12月31日

ジャンルで絞り込む