都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 雑貨

京都府 x 雑貨

京都府のおすすめの雑貨スポット

京都府のおすすめの雑貨スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。おもしろい紙小物を発見「ギャラリー&ショップ唐船屋」、手になじむキッチン雑貨を発見「トリバザール」、色漆の技法を生かしたポップな豆皿「井助商店」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 160 件

京都府のおすすめスポット

ギャラリー&ショップ唐船屋

おもしろい紙小物を発見

印刷会社のアンテナショップだけに、活版印刷の絵はがきなどユニークなオリジナルも並んでいて、紙小物好きにはたまらない。

ギャラリー&ショップ唐船屋
ギャラリー&ショップ唐船屋

ギャラリー&ショップ唐船屋

住所
京都府京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町505
交通
地下鉄東山駅から徒歩4分
料金
京の豆うちわ=各540円/ぽち袋=各86円/SIWA紙和PC タブレットケース iPad=2700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、第1土曜は~17:00、第2・4土曜、祝日は11:30~17:00
休業日
不定休(GW休、盆時期休、年末年始休)

トリバザール

手になじむキッチン雑貨を発見

「日常的に使いやすい雑貨」をコンセプトに台所用品・日用雑貨を扱う。素朴な手仕事品の中から掘り出し物を見つけて。

トリバザール
トリバザール

トリバザール

住所
京都府京都市上京区東三本木通丸太町上ル中之町496
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩5分
料金
Cutting Board=3240円/シュガーポットS=756円/ソルティウォルナッツ=400円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:30
休業日
日曜不定休、木曜

井助商店

色漆の技法を生かしたポップな豆皿

創業180年余りの漆器の老舗。近年では新たな漆器ブランド「isuke」を立ち上げ、漆にしか出せない和の色合いや風合いなどをさまざまな商品を通して発信している。海外のデザイナーとのコラボも展開中。

井助商店

住所
京都府京都市下京区柳馬場通五条上ル柏屋町344
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩5分
料金
漆まめさら(全6種)=2700円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
土・日曜、祝日

東五六

茶わん坂の伝統と未来を体現する個性的な器の数々

清水焼の発祥地、茶わん坂にある京焼と清水焼の専門店。伝統的な花器や茶道具から、モダンなデザインのポット、小物まで幅広い品ぞろえ。陶芸家の作品展も定期的に開催。

東五六
東五六

東五六

住所
京都府京都市東山区五条橋東6丁目539
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩7分
料金
手捻り赤絵スープカップ=3888円/酒器=3240円~/珈琲碗皿=5832円~/花瓶=7560円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

てっさい堂

江戸から明治時代頃の器や皿などを扱う骨董店。和小物等もある

古門前通にある骨董店。扱うのは江戸期から明治にかけての伊万里と京焼の器が中心で、小皿や豆皿の種類も豊富。かんざしや帯留めなどの和装小物もそろっている。

てっさい堂
てっさい堂

てっさい堂

住所
京都府京都市東山区古門前大和大路東入ル元町371-3
交通
京阪本線三条駅から徒歩3分
料金
豆皿類=3000円ぐらい~/帯留め・かんざし=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(年末年始休)

京都三条 竹松

自然のぬくもりを感じる

竹細工の専門店。数百万の高価な花器から、千円台の普段使いのザルまで幅広い品ぞろえ。好みのデザインでオーダーすることもできる。

京都三条 竹松
京都三条 竹松

京都三条 竹松

住所
京都府京都市東山区三条大橋東入ル3-39
交通
京阪本線三条駅から徒歩4分
料金
竹細工=108円~/竹炭=540円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休

RAAK祇園切通し店

全てオリジナル柄の手ぬぐい専門店

モダンな柄のガーゼ手ぬぐいやガーゼ手ぬぐいマフラーは、さりげなく首元や手首に巻いてファッションに取り入れよう。京都みやげとしても喜ばれること間違いなし。

RAAK祇園切通し店
RAAK祇園切通し店

RAAK祇園切通し店

住所
京都府京都市東山区祇園町北側259-1
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩4分
料金
大判風呂敷藤鏡=3996円/大風呂敷=3996円~/ガーゼ手ぬぐい=1728円~/ガーゼ手ぬぐいマフラー=3888円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
無休

MOTTAINAIクラフト あまた

使うほどに愛着が湧く陶器や木工品

北は津軽、南は石垣島まで、オーナーの若本さん自ら現地に足を運んで商品をセレクト。陶器や木工品のほか、ガラス、織物など長く使える手仕事の魅力が伝わってくる品が並ぶ。

MOTTAINAIクラフト あまた

住所
京都府京都市東山区大和大路通五条下ル石垣町東側65
交通
京阪本線七条駅から徒歩11分
料金
しおり(平型黒壇)=864円/しおり(モザイク、黒壇)=各1080円/手ほうき=3780円/マグカップ=4860円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
火曜

Relish

日々が潤う雑貨の数々

料理家の森かおるさんによる、小さな料理教室から始まった生活雑貨店。教室で使われる身体にやさしい食材から、大山崎の作家による陶器など普段づかいできる器を中心に、普段着なども販売。

Relish

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷4-6ホテルデュー大山崎 2階
交通
JR京都線山崎駅からすぐ
料金
大山崎コーヒーのビスコッティ=324円/抹茶パウンドケーキ山崎日和=950円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、金~日曜、祝日は~18:00
休業日
月曜、祝日と10日の場合は翌日休

ちせ

哲学の道からほど近くにある生活雑貨店

心地よい光が差し込む店内には、毎日の暮らしに溶け込むような器やアクセサリー、食品などがセンスよく並んでいる。

ちせ

住所
京都府京都市左京区北白川別当町28
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで44分、北白川校前下車すぐ
料金
そば猪口=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
水・木曜

京都二条・京乃雪

和漢植物の恵みたっぷり

鞍馬の名水と27種類の国産・和漢植物エキスで作る、基礎化粧品の店。店内にはこだわりの素材が陳列してあり、納得してから買うことができる。京都らしい小物も販売。

京都二条・京乃雪
京都二条・京乃雪

京都二条・京乃雪

住所
京都府京都市中京区二条通油小路東入ル西大黒町331-1
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩5分
料金
リカバリィジェルクリーム=6264円(60g)/マッサージクリーム=7344円/桜ポーチ付き旅行セット=1944円/お試しセット=1944円(ポーチ入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜(盆時期休、年末年始休)

AYANOKOJI 岡崎本店

色とりどりのがま口がズラリ

ユニーク&オリジナルデザインで人気のがま口専門店。職人手作りの商品は彩りが鮮やかで、品揃えも豊富。がま口を新しいファッションアイテムとして提案している。また希望の生地を持ち込んで好きなアイテムが作れる「セミオーダーメイド(要予約)」も好評だ。

AYANOKOJI 岡崎本店
AYANOKOJI 岡崎本店

AYANOKOJI 岡崎本店

住所
京都府京都市左京区岡崎南御所町40-15
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩15分
料金
3.3寸がま口財布=1296円~/がま口カードケース=1944円~/5寸がま口コスメポーチ=2052円~/がま口ポシェット(大)=7020円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(年末年始休)

京都六角館さくら堂

メイクが楽しみになる化粧筆

オリジナル化粧筆ブランド「さくら筆」を中心に、化粧筆が約150種類そろう専門店。熊野の筆職人が作る筆は肌触り抜群。

京都六角館さくら堂

住所
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワーサンド 1階
交通
JR京都駅からすぐ

三条メルスリー

キャンディみたいなビーズたち

あめ玉みたいな可愛さに心ときめくパーツが並ぶビーズショップ。3cmクラスの珍しい大玉も。加工代をプラスすれば、その場で好きなパーツを選んでオリジナルのピアスやネックレスが完成。

三条メルスリー
三条メルスリー

三条メルスリー

住所
京都府京都市中京区中之町32-1
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
金平糖ビーズ=43円~/キャンディビーズ=108円~/ピアス・イアリング加工代=432円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
水曜不定休

INOBUN北山店

デパートみたいな雑貨店

ステーショナリーから食器、家具、アクセサリー、服飾雑貨など、毎日の暮らしを楽しくするアイテムがいっぱい詰め込まれたビル。3階にはカフェスペースもある。

INOBUN北山店

INOBUN北山店

住所
京都府京都市左京区下鴨南芝町39-1
交通
地下鉄北山駅からすぐ
料金
ステーショナリー=108円~/キッチン雑貨=540円~/ルームウェア=6264円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00
休業日
無休(棚おろし日は臨時休あり)

LINNET

オリジナル生地で服やカーテンのオーダーもできる

麻の中でも特にしなやかで、肌触りがソフト。リネンと呼ばれる亜麻に魅せられた前田まゆみさんが開いたショップ。115種にも及ぶオリジナルの型紙や生地を求め、全国からソーイング好きな女性が訪れる。

LINNET
LINNET

LINNET

住所
京都府京都市中京区姉小路通富小路西入ル菊屋町562森口ビル 1階
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
リボン=168円(1m)~/リネンブラウス=12981円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
日曜(夏期は臨時休あり、年末年始休)

ジャンルで絞り込む