都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 兵庫県 x レジャー施設

兵庫県 x レジャー施設

兵庫県のおすすめのレジャー施設スポット

兵庫県のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。まさに穴場の中の穴場「県民広場キャンプ場」、子ども連れも安心のこぢんまりとした浜辺でアウトドアを満喫「弁天浜海水浴場」、自然の中でゆったりできるキャンプ場「くるみの里キャンプ場」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 229 件

兵庫県のおすすめスポット

県民広場キャンプ場

まさに穴場の中の穴場

キャンプ場への案内板もなく知る人も少ない穴場のキャンプ場。最小限の設備ながら十分にアウトドアを楽しめる。料金は無料だが利用申請書の提出が必要で、ゴミの持ち帰りもしっかりと。

県民広場キャンプ場

住所
兵庫県西脇市鹿野町1353
交通
中国自動車道滝野社ICから国道175号で西脇市方面へ。県道566号に入りゴールデンバレーGCの門の手前を左折。滝野社ICから10km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

弁天浜海水浴場

子ども連れも安心のこぢんまりとした浜辺でアウトドアを満喫

こぢんまりとした浜辺なので目が届きやすく子ども連れのファミリーにも安心。近くには設備の整ったキャンプ場があり、アウトドアライフを満喫できる。

弁天浜海水浴場
弁天浜海水浴場

弁天浜海水浴場

住所
兵庫県豊岡市竹野町弁天浜
交通
JR山陰本線竹野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

くるみの里キャンプ場

自然の中でゆったりできるキャンプ場

サイトは林間の区画型サイトと芝生のフリーサイトがあり、オートキャンプはグラウンドのサイトで可能。気軽に利用できる快適なコテージもある。側の川では水遊びが楽しめる。

くるみの里キャンプ場
くるみの里キャンプ場

くるみの里キャンプ場

住所
兵庫県宍粟市波賀町鹿伏175-10
交通
中国自動車道山崎ICから国道29号で鳥取方面へ。引原ダム(音水湖)の約8km先で看板を右折、道なりに進み現地へ。山崎ICから38km
料金
施設利用料=1人(小学生以上)300円/環境整備費=1人700円/サイト使用料=オート1区画4000円~、テント専用1張り4000円~、利用日により料金変動あり/宿泊施設=コテージ15400円~、和室(管理棟)30800円~、利用日・タイプにより料金変動あり/
営業期間
4月下旬~10月上旬(冬期営業の場合あり、要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中水曜(繁忙期無休、貸切・施設設備更新による臨時休あり)

あたご山公園

自然の地形を生かした緑豊かな公園

愛宕山は標高462.5mの小山。中腹に梅林が広がり、豊臣秀吉の好んだ石づくりの「亀の手洗鉢」がある。

あたご山公園
あたご山公園

あたご山公園

住所
兵庫県神戸市北区有馬町
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

恋人岬

明石海峡大橋が見渡せる、カップルに人気の展望広場

西水環境センター内にある、明石海峡大橋が見渡せる展望広場。カップルに人気。人と生き物の関わりが深い人里をテーマにしたビオトープもあり、水辺環境を再現している。

恋人岬

恋人岬

住所
兵庫県神戸市垂水区平磯1丁目1-65
交通
山陽電鉄本線東垂水駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

山のオアシス JOY JOYアロビー(キャンプ場)

木のぬくもりを感じながらくつろぎたい

カフェやフラワーショップを併設するログハウス村の体験施設。フィンランドログコテージが1棟あり、整備されたガーデンやデイキャンプ可能な芝生広場が無料で利用できる。

山のオアシス JOY JOYアロビー(キャンプ場)
山のオアシス JOY JOYアロビー(キャンプ場)

山のオアシス JOY JOYアロビー(キャンプ場)

住所
兵庫県洲本市五色町鮎原南谷525-2
交通
神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから県道66号を鮎原方面へ。南谷交差点を右折し、県道466号で現地へ。津名一宮ICから約10km
料金
コテージ1棟=16200円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~16:00、アウト10:00
休業日
無休

三室渓谷フィッシングセンター 渓流荘

渓流釣やつかみ取りが楽しめる。鍋料理や定食の提供もあり

渓流釣(アマゴイワナ)、冬場はボタン釣、かも鍋も楽しめる(予約制)。食堂ではアマゴ定食などの料理を楽しめる。

三室渓谷フィッシングセンター 渓流荘

住所
兵庫県宍粟市千種町河内821-1
交通
JR姫新線播磨新宮駅からウエスト神姫山崎行きバスで23分、終点でウエスト神姫西河内行きバスに乗り換えて1時間、東河内下車、徒歩10分
料金
入川料=3500円/貸し竿・エサセット=1050円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~15:00、2部制は10:00~日没まで
休業日
不定休(GW・盆時期・年末は営業、1月1日休)

兵庫県立大学西はりま天文台

世界最大級公開望遠鏡で宇宙の神秘に迫ろう

大撫山山頂にある宿泊可能な公開天文台。公開望遠鏡としては世界最大級の「なゆた望遠鏡」があり、月や惑星、星雲、星団などを観測できる。館内には宇宙を学べる展示を多数設置。

兵庫県立大学西はりま天文台
兵庫県立大学西はりま天文台

兵庫県立大学西はりま天文台

住所
兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2
交通
JR姫新線佐用駅からタクシーで10分
料金
入館料=無料/ロッジ=6700円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉園)、宿泊はイン16:00、アウト10:00
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休(7・10月は臨時休あり、12月28日~翌1月3日休)

的形海水浴場

遠浅で波の静かなビーチは小さな子にも安心で人気

遠浅で波の静かな自然のビーチ。幅500mにわたって続く白砂の海水浴場がある。小さな子にも安心なのでファミリーに人気。シャワーや更衣室などの設備も充実している。

的形海水浴場

的形海水浴場

住所
兵庫県姫路市的形町的形1919
交通
山陽電鉄本線的形駅から徒歩17分(大塩駅から無料送迎バスあり、予約制)
料金
大人(中学生以上)800円、700円(団体、50名以上)、小人(4歳以上)500円、400円(団体、50名以上) (冷水シャワー、休憩所料金込)
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
8:00~17:00
休業日
期間中荒天時・高波時

春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場

子供も安心して遊べる環境

山深い渓谷沿いにあり、周辺の自然環境が素晴らしい。オートサイトやテント専用サイトはこぢんまりとしたファミリー向けで、ログハウスなどの宿泊施設も充実している。また、川では水遊びが楽しめる。

春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場
春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場

春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場

住所
兵庫県丹波市春日町多利タキガナル252-1
交通
舞鶴若狭自動車道春日ICから国道175号で福知山方面へ。300m先で右折、県道138号で左折。さらに、高速道路高架手前で右折して、突当りで右折。春日ICから5km
料金
入場料=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源使用料500円、テント専用テント1張り2000円~/宿泊施設=バンガロー6000円、山小屋15000円、ログハウス15000~22000円/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

林崎・松江海水浴場

夏には海の家があり、水がきれいな海岸線でファミリーにおすすめ

明石海峡大橋や淡路島が一望できる遠浅の海水浴場。シーズン中は海の家が2軒あり、水がきれいでゆっくり泳げるので、ファミリーにおすすめ。

林崎・松江海水浴場

住所
兵庫県明石市林崎町3丁目地先
交通
山陽電鉄本線林崎松江海岸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
期間中無休

姫路市立手柄山温室植物園

姫路市の花であるサギソウなどを栽培・展示

季節に応じた展示会を年間十数回開催。ドーム型をしたガラス張りの温室が二つあり、洋ラン、食虫植物、サボテンなどが見られる。姫路市の花であるサギソウを栽培している専用の温室もある。またレストハウス「花の家」では買い物や休憩ができる。

姫路市立手柄山温室植物園
姫路市立手柄山温室植物園

姫路市立手柄山温室植物園

住所
兵庫県姫路市手柄93
交通
山陽電鉄本線手柄駅から徒歩10分
料金
大人200円、6歳~中学生100円 (30名以上の団体は大人160円、6歳~中学生50円。市内在住の65歳以上は高齢者福祉優待カード持参で無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
金曜、祝日の場合は前日休(12月29日~翌1月1日休)

かみ高地-大平キャンプ場

デイキャンプやバーベキューでの利用もできる

檜の林に囲まれたキャンプ場。テントサイト数は少ないが、デイキャンプやバーベキューの利用もできる。デイキャンプ利用はエコミール加美などの宿泊施設利用者が優先。

かみ高地-大平キャンプ場

住所
兵庫県多可郡多可町加美区豊部1922-11
交通
中国自動車道滝野社ICから県道17号・国道427号で多可方面へ進み、一般道へ右折して現地へ。滝野社ICから25km
料金
入場料=宿泊1人320円、日帰り1人210円/テントサイト使用料=1区画1080円/調理器具貸出=50~1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~21:00、アウト12:00
休業日
無休(8月13~17日休、12月30日~翌1月2日休)

南光自然観察村

ゆったりサイトに多彩な宿泊施設がそろう

千種川のほとりにあるキャンプ場。1区画が広いオートサイトに、コテージやツリーハウスなどの宿泊施設。風呂や本格的なフィンランド式サウナなどもあり、快適施設が整う。季節ごとのイベントや体験教室も開催。

南光自然観察村
南光自然観察村

南光自然観察村

住所
兵庫県佐用郡佐用町船越222
交通
中国自動車道佐用ICから国道373号・179号でたつの市方面へ。太田井橋交差点で県道53号へ左折、下三河交差点から県道72号で北へ進み現地へ。佐用ICから20km
料金
入村料=小学生以上500円、小学生未満200円/サイト使用料=オート1区画2000円~、テント専用1区画1000円~/宿泊施設=コテージ4000円~、観察棟2500円~、ツリーハウス4500円~、ティピーテント5000円~/ (料金は利用時期により変動)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
休業日
無休(年末年始、点検期間休)

豊岡市大師山自然公園

本来のキャンプを楽しめる

便利な設備が整っていない分、キャンプ本来の醍醐味を味わえるが、ツキノワグマ・イノシシなどの野生動物に注意を。桜の季節は花見客でにぎわう。なお、飲料水は要持参・ゴミは持ち帰り厳守。

豊岡市大師山自然公園

住所
兵庫県豊岡市引野
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号で出石方面へ。県道249号経由して現地へ。日高神鍋高原ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

新舞子潮干狩り場

干潮時には広大な干潟になり、潮干狩りが楽しめる

干潮時には全国でも有数の広大な干潟になり、4月から6月にかけて潮干狩りが楽しめる。期間中はアサリ、ハマグリを放流する。

新舞子潮干狩り場
新舞子潮干狩り場

新舞子潮干狩り場

住所
兵庫県たつの市御津町黒崎
交通
山陽電鉄網干線山陽網干駅からタクシーで7分
料金
潮干狩り料金=大人1300円、小学生800円、幼児400円/潮干狩り料金(休憩所利用付)=大人1500円、小学生1000円、幼児500円/
営業期間
4月14日~6月24日
営業時間
10:30~16:30頃(日にちにより異なる、詳細は要問合せ)
休業日
期間中無休

グリーンステーション鹿ヶ壺

サイトでのんびり森林浴

近くには名勝鹿ヶ壺や三ヶ谷滝などの見どころがあり、場内は木々に囲まれていて静か。すぐ脇に川が流れている環境はまさに森林浴に最適。秋の紅葉も素晴らしい。オートサイトは全区画AC電源と水道付きで、大小2サイズあり。

グリーンステーション鹿ヶ壺

住所
兵庫県姫路市安富町関775
交通
中国自動車道山崎ICから国道29号を姫路方面へ。県道430号に入り約10km先を右折。山崎ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円・5000円、テント専用テント1張り1500円、タープ1張り1000円※テント専用サイトは別途入場料大人(中学生以上)400円、小人300円必要/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
火曜

丹波悠遊の森(キャンプ場)

広大な敷地内ではハイキングもできる

広大な森の中に、キャンプ場やログコテージ、森林学習舎などがあり、レンタル用品も充実している。敷地内にはアメリカンフードが味わえるレストランもあり、ハイキングやバードウォッチングも楽しめる。

丹波悠遊の森(キャンプ場)
丹波悠遊の森(キャンプ場)

丹波悠遊の森(キャンプ場)

住所
兵庫県丹波市柏原町大新屋1153-2
交通
北近畿豊岡自動車道氷上ICから県道7号・国道175号で西脇方面へ。錦橋東詰交差点を柏原方面へ左折。道なりに県道290号に進み、案内看板を右折。氷上ICから7km
料金
サイト使用料=テント専用1区画3500円~/宿泊施設=コテージ13000円~、ミニログ・ウッズキャビン10000円~/
営業期間
5~10月(コテージは通年)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(コテージはイン16:00、アウト10:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業、夏休みは無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む