都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長崎県 x 日帰り入浴専用施設

長崎県 x 日帰り入浴専用施設

長崎県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

長崎県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本一なが~い足湯「ほっとふっと105」、露天風呂からの眺めは絶景「海上露天風呂 波の湯「茜」」、湯の花が舞う湯で足休め「雲仙足湯広場」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 29 件

長崎県のおすすめスポット

ほっとふっと105

日本一なが~い足湯

温泉街の中心部、小浜マリンパークにある「ほっとふっと105」は、全長105mの日本一長い足湯。足湯の一部は、歩いて足の裏を刺激するウオーキング足湯、ペット足湯になっている。

ほっとふっと105
ほっとふっと105

ほっとふっと105

住所
長崎県雲仙市小浜町北本町905-68
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車すぐ
料金
入浴料=無料/蒸し釜利用料=無料/蒸しカゴの貸し出し(1回)=200円(30分)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店、蒸し釜は~18:30)、11~翌3月は~18:00(閉店、蒸し釜は~17:30)
休業日
不定休(年2回点検期間休、1月4~5日休)

海上露天風呂 波の湯「茜」

露天風呂からの眺めは絶景

橘湾の波消石上に造った海上露天風呂が名物。海と一体化したような極上の露天風呂から眺める夕景は息をのむ美しさ。完全予約制の貸切露天風呂なので家族・グループ・カップルで楽しめる。海面が近いため、天候によっては休業の場合がある。

海上露天風呂 波の湯「茜」
海上露天風呂 波の湯「茜」

海上露天風呂 波の湯「茜」

住所
長崎県雲仙市小浜町マリーナ20-3
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車、徒歩3分
料金
貸切露天風呂(子供含む4名まで、50分)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00、ホテル・オレンジベイのフロントで受付)
休業日
不定休(荒天時、源泉清掃時休あり)

雲仙足湯広場

湯の花が舞う湯で足休め

雲仙宮崎旅館の横にある広場に設置。直径4mほどの円形の湯船を設けた足湯には、日よけの屋根がついている。雲仙地獄の散策後に立ち寄る観光客が多い。

雲仙足湯広場

雲仙足湯広場

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙320
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙お山の情報館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

富江温泉センター たっしゃかランド

温泉もプールもそろう

五島列島にある温泉レジャー施設。露天風呂、泡風呂がある大浴場は和風と洋風の2種。予約制で24畳の個室休憩が利用できる。遊泳プール、和食レストランを併設。

富江温泉センター たっしゃかランド
富江温泉センター たっしゃかランド

富江温泉センター たっしゃかランド

住所
長崎県五島市富江町松尾662-2
交通
福江港から五島バス富江行きで30分、宮下下車すぐ
料金
入浴料=大人520円、高校生310円、小・中学生210円、幼児(3歳~)100円/ (65歳以上は310円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、8月は無休(1月1日休)

長崎温泉 喜道庵

大村湾を眺めながら入浴できる露天風呂

目の前が大村湾という絶好の立地。建物は丸太を使った校倉づくりのログハウスで、館内はさわやかな木の香りが漂う。海が一望できる露天風呂と内風呂があり、とりわけ夕景は格別。

長崎温泉 喜道庵
長崎温泉 喜道庵

長崎温泉 喜道庵

住所
長崎県西彼杵郡長与町岡郷2761-1
交通
JR長崎本線長与駅からタクシーで10分(シャトルバスあり)
料金
入浴料=大人1000円、小人(5歳~小学生)500円/ (回数券11枚綴10000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
第2火曜(点検期間休)

泉源公園(足湯)

玉砂利が気持ちいい足湯がある

島原港ターミナル前の観音島公園内にある足湯は、対面式で10人ほどが座れるスペース。湯船の底に敷いた玉砂利で足裏マッサージができる。公園内には飲泉場がある。

泉源公園(足湯)

住所
長崎県島原市港町3
交通
島原鉄道島原港駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

エコスパ佐世保

お風呂はもちろん天然温泉プールも人気

ハウステンボスの近く、隣接のゴミ焼却場の余熱と温泉を活用した健康増進施設。風呂はもちろん、ジャグジーと援暖室がつくプールも源泉100%。休憩コーナー、トレーニングルーム、娯楽室がある。

エコスパ佐世保
エコスパ佐世保

エコスパ佐世保

住所
長崎県佐世保市大塔町1036-1
交通
JR佐世保線大塔駅から徒歩15分
料金
入浴料(5時間まで)=大人660円、小人(4歳~小学生)330円/貸切内風呂(要予約)=1050円(1時間、入浴料別)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第1月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、12月28日~翌1月1日休)

上対馬温泉 渚の湯

対馬海峡を一望する大浴場

「日本の渚百選」に選ばれた三宇田浜に隣接する温泉施設。どの風呂からも対馬海峡が一望できる。24時間利用できる温泉スタンドがあり、購入もできる。

上対馬温泉 渚の湯
上対馬温泉 渚の湯

上対馬温泉 渚の湯

住所
長崎県対馬市上対馬町西泊1217-8
交通
比田勝港から徒歩10分の比田勝バスセンターから対馬交通バス鰐浦行きで8分、三宇田浜海水浴場入口三叉路下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小・中学生250円/ (70歳以上は入浴料450円)
営業期間
通年、露天風呂は7~9月の日曜(要確認)
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜(年末年始は臨時休あり、要問合せ)

雲仙よか湯

泉質が自慢。雲仙地獄から湧いた天然温泉

自然豊かな白雲の池入り口付近にある日帰り入浴施設。男女別大浴場と四つの貸切露天風呂があり、大浴場にはそれぞれ二つの露天風呂を設けている。素泊まりの宿「コンドミニアム雲仙よか湯」を併設する。

雲仙よか湯
雲仙よか湯

雲仙よか湯

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙380
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙行きで1時間20分、白雲の池入口下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生以下200円/貸切露天風呂(要予約)=1000円(1時間)+大人500円、小学生以下200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00、貸切露天風呂は~20:00)
休業日
無休

平戸温泉 うで湯・あし湯

休憩に最適なスポット

平戸港から松浦史料博物館へと向かう「歴史の道」沿いにあり、無料で利用できる。温度は40度から42度。観光客を中心に、一日におよそ300人が利用する。

平戸温泉 うで湯・あし湯

平戸温泉 うで湯・あし湯

住所
長崎県平戸市崎方町776-9
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館、湯の入替時は11:00~)
休業日
無休

五島コンカナ王国(日帰り入浴)

効能豊かな温泉が楽しめる

鬼岳の中腹にある滞在型リゾート施設。施設内にある露天風呂は日帰り入浴ができる。12畳の休憩所、五島牛のステーキを堪能することができるレストランなどがある。

五島コンカナ王国(日帰り入浴)
五島コンカナ王国(日帰り入浴)

五島コンカナ王国(日帰り入浴)

住所
長崎県五島市上大津町2413
交通
福江港からタクシーで15分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸しタオル=200円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~9:00、12:00~22:30(閉館23:00)
休業日
無休

雲仙新湯温泉館

地元住民に愛されるやわらかな湯

雲仙温泉の新湯地区にある共同浴場。湯は雲仙地獄にある「婆石」や「鏡石」から湧出する硫黄泉を掛け流し。3か所でろ過しているため無色透明。やわらかい肌ざわりで飲泉ができる。

雲仙新湯温泉館

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙320
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙お山の情報館前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:30(閉館23:00)
休業日
水曜

ゆとろぎ足湯

商店街の近くで散策中の休憩にぴったり

島原市堀町のアーケード街近くにある足湯温浴施設。足湯は対面式で、20人ほどがゆっくり座ってくつろげるスペース。足裏を石で刺激する歩行浴や温泉水の飲み場がある。

ゆとろぎ足湯

ゆとろぎ足湯

住所
長崎県島原市堀町177-2
交通
島原鉄道島原駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

鹿町温泉施設やすらぎ館

マッサージ効果がある水流バスが評判。充実の入浴施設

裸浴場のほかに、水着着用の健康浴室があり、流水を利用した4種のアイテムバスを設置。マッサージ効果があるアクアビューティー、アクアファイブなどが利用できる。

鹿町温泉施設やすらぎ館

鹿町温泉施設やすらぎ館

住所
長崎県佐世保市鹿町町土肥ノ浦169-2
交通
松浦鉄道江迎鹿町駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人620円、小人(3歳~中学生)310円/ (回数券6枚綴大人3200円、小人1600円、12枚綴大人6200円、小人3100円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

健康の泉 うで湯・あし湯

あずまやが設えられ足湯だけでなく腕湯も可能

総合文化会館の敷地内にある腕湯と足湯のスポット。50平方メートルほどのあずまやに、大きな岩を配した足湯専用の湯船を設置。岩のくぼみでは腕湯ができる。

健康の泉 うで湯・あし湯

住所
長崎県島原市有明町大三東戊1352-1
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス島原行きで50分、有明庁舎前下車、徒歩5分
料金
入浴料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、12~翌3月は~18:00
休業日
火曜

すこやか温泉

オレンジ色の湯に天然湯の華が浮かぶ

壱岐の「ホテルアイランド壹岐」が運営する湯ノ本温泉のスポット。男女別の大浴場と八つの貸切内風呂がある。日によるが湯船に天然の「湯の華」が浮かぶこともある。

すこやか温泉
すこやか温泉

すこやか温泉

住所
長崎県壱岐市勝本町本宮南触1323-3
交通
郷ノ浦港から壱岐交通郷ノ浦行きバスで5分、本町で壱岐交通湯ノ本経由勝本行きバスに乗り換えて35分、老人ホーム入口下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人350円、小・中学生150円/貸切内風呂=1100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(閉館)
休業日
無休

みずほ温泉 千年の湯

スポーツや温泉、食事と多目的に楽しめる

プール、野外広場、体育施設、宿泊施設などからなる「みずほすこやかランド」内の温泉館。檜風呂や岩の露天風呂がついた男女別の大浴場がある。広々としたレストルームを設けている。

みずほ温泉 千年の湯

みずほ温泉 千年の湯

住所
長崎県雲仙市瑞穂町西郷辛621-6
交通
島原鉄道西郷駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、中学生以下200円/入浴料(18:00以降)=大人300円/ (市内在住の70歳以上は200円、市内在住の障がい者手帳持参者は200円、プリペイドカード3000円(3300円分)・5000円(5500円分)、プリペイドカード市内在住者3000円(4000円分)・5000円(7000円分))
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜(12月29日~翌1月1日休)

峰温泉 ほたるの湯

季節には湯船越しに淡い蛍の光が舞う

対馬島峰町の日帰り温泉施設。風呂は男女別の内風呂が一つずつ。湯上がりに利用できるマッサージ機コーナー、無料の広間と休憩コーナーを設けている。

峰温泉 ほたるの湯

峰温泉 ほたるの湯

住所
長崎県対馬市峰町三根65
交通
厳原港から対馬交通厳原行きバスで3分、厳原今屋敷で対馬交通比田勝方面行きバスに乗り換えて1時間20分、峰営業所下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人450円、小・中学生150円/ (70歳以上は入浴料300円)
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:45(閉館21:00)
休業日
火・金曜

稲佐山温泉 ふくの湯

夜景を一望する絶景露天風呂

稲佐山の中腹に建つスーパー銭湯。男女別露天風呂や貸切露天風呂からは長崎市街が望め、美しい夜景が楽しめる。数種類の岩盤浴、食事処、アジアンエステ、整体処などを併設する。

稲佐山温泉 ふくの湯
稲佐山温泉 ふくの湯

稲佐山温泉 ふくの湯

住所
長崎県長崎市岩見町451-23
交通
JR長崎駅からシャトルバスで15分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切露天風呂=2500円(1時間)、3500円(1時間30分)/岩盤浴=小学生以上700円/ (入浴回数券10枚綴6500円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~翌0:30(閉館翌1:00)、金・土曜、祝前日は~翌1:30(閉館翌2:00)、貸切露天風呂は~23:40(金・土曜、祝前日は~翌0:40)
休業日
無休

龍神温泉 かやぜの湯

豊富な湯量が自慢の温泉

豊富な湯量をもち、源泉にはナトリウムイオン、カルシウムイオン、炭酸水素塩泉を多く含む。ひと晩かけて貯湯する「掛け流し」で衛生面も安心。天然の水素水を有料で持ち帰ることができる。

龍神温泉 かやぜの湯
龍神温泉 かやぜの湯

龍神温泉 かやぜの湯

住所
長崎県大村市田下町17-3
交通
JR大村線大村駅から長崎県営バス黒木行きで23分、温泉前(フリー乗車区間、降車は申し出る)下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生300円、幼児(4歳~)200円、3歳以下無料/大浴場の貸切利用(22:00~、要予約)=3000円(1時間30分、大人4名まで、5名以上は追加1名につき800円)/天然水素水持ち帰り=100円(1リットル)/ (当日であれば何回でも入浴可、市内在住の65歳以上は入浴料350円、各種チケットあり、障がい者割引あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:30~22:00(閉館、22:00~は大浴場の貸切利用可)、冬期は短縮の場合あり
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む