札幌 x 科学館・学習館
札幌のおすすめの科学館・学習館スポット
札幌のおすすめの科学館・学習館スポットをご紹介します。好奇心を満たしてくれる科学の箱船「札幌市青少年科学館」、自然や生物を体験的・創造的に学習「北方自然教育園」、昆虫や植物、化石など札幌の自然について展示、解説する施設「札幌市博物館活動センター」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 6 件
札幌市青少年科学館
好奇心を満たしてくれる科学の箱船
科学を楽しくより身近に感じられる仕組みがいっぱいの科学館。200点近くのほとんどが触れることができる体験型展示物。国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の模型も必見。


北方自然教育園
自然や生物を体験的・創造的に学習
多くの市民が自然を満喫する場として親しまれている札幌市の教育施設。約5ヘクタールの敷地には、体験農場や果樹園、観察林などが設けられ、自然観察や作物を育てるなどの自然体験ができる。
札幌市博物館活動センター
昆虫や植物、化石など札幌の自然について展示、解説する施設
札幌の自然について展示、解説する施設。札幌コレクションでは昆虫や植物、サッポロカイギュウの化石に出合える。係員に頼めば標本や図書の検索も可能だ。
札幌市豊平川さけ科学館
サケや水辺の生き物の情報を発信する学習体験科学館
カムバック・サーモン運動を機に生まれた施設。サケ科の魚を飼育展示。採卵やふ化、稚魚の放流も行う。10~11月には、屋外観察池で産卵行動が見学できる。


札幌市下水道科学館
「下水道」を科学する展示施設が充実
ミクロの潜水艦に乗りこんで下水道を旅する「サブマリンアクアツアー」が人気。3Dメガネをかけて下水道の水がきれいになっていく過程を仮想体験できる。

