札幌の遊び方!定番スポットから話題のグルメまで!
札幌で何する? 何食べる? 定番スポットから今話題のグルメまで、札幌の魅力をぎゅっと凝縮!...
札幌は、王道の味を守り続ける老舗やこだわりを追求した、札幌ラーメンの個性派がひしめく激戦区です。
定番は味噌味ですが、醤油や塩味のお店も数多くあります。
今回は「おすすめのラーメン店ってどこ?」と聞かれたら必ず名前があがるほどの人気店をピックアップしました。
行列覚悟でトライしましょう!
歴史
戦後の屋台を中心に濃厚な豚骨スープのラーメンが登場。もともとは醤油が一般的だったが、「味の三平」が味噌を考案して広まった。
麺
太くてコシのある縮れた多加水麺が一般的。自家製麺や製麺会社へ特注するなど各店こだわりあり。
スープ
豚骨ベースの味噌味が主流だが醤油も塩もある店が多い。じっくり煮込んだスープに自慢のタレを合わせる。
具材
シャキシャキした炒め野菜がたっぷりでボリューム満点。特にモヤシは、味噌ラーメンに欠かせない。
味噌ラーメン900円
粗挽き豚肉を使った味噌味が三平流
こってり濃厚な味噌スープと黄色いコシのある麺はこれぞ札幌ラーメン! 各店こだわりのチャーシューや具材にも注目です。
札幌味噌ラーメンの名店「すみれ」で修業した店主が2000年に開業。独自の工夫を凝らし、バランスのとれた味わいの味噌ラーメンが評判を呼び、今や北海道を代表するラーメン店になった。店主の真摯な姿勢と惜しみない努力が生み出す一杯は並んででも食べる価値十分!常に混んでいるが、平日の14時30分以降が比較的入店しやすい時間帯。【豊平区】
味噌らーめん 900円
2種類の白味噌を使った味噌ダレと豚骨の清湯スープ。チャーシューはスライスと角切りがのる
<ポイント>
のっているすりおろしたしょうがを溶いて食べると風味豊かになり味の変化が楽しめる!
<ラーメンDATA>
麺:中太縮れ麺
スープ:普通
<コレも食べたい!>
醤油らーめん 900円
焦がしの香ばしさが立ち、ほんのり甘い。磯の香りが引き立つ岩海苔のトッピングが珍しい
清潔感のある雰囲気の店内。並んでいても先に注文を聞きにきてくれるのがうれしい
住宅街にあるが常に行列ができるラーメン店
昭和39(1964)年の創業以来、伝統の味を守り続ける店。特徴ある濃厚なスープは、多くのラーメン店に影響を与えた。看板メニューの味噌ラーメンは、味噌の香ばしさと野菜の甘味が溶け合い、濃厚でコクがある味わいだ。【すすきの】
味噌らーめん 980円
表面に浮かぶラードが熱を逃さないので、香り豊かなスープが最後の一口まで熱々で食べられる
<ポイント>
濃厚スープを最後まで熱々で食べられる!卓上にある辛い柚子胡椒で味変もおすすめ!
<ラーメンDATA>
麺:中太縮れ麺
スープ:ややこってり
<コレも食べたい!>
すみれ御飯 400円
風味豊かなすみれ特製の味噌で漬けた明太子と錦糸卵をご飯の上にのせている
木の温もりを生かした内装は落ち着いた雰囲気
口コミで広がり、著名人も足繁く通うラーメン店。店主はとことん味にこだわる実力派。ラーメンは味噌味のみというところから、店主のこだわりの強さがうかがえる。【中島公園】
味噌らーめん 900円
佐渡白味噌と信州の発芽玄米味噌をブレンドした味噌ダレ。隠し味のジャガイモがとろみと甘みを演出
<ポイント>
スープは濃厚ながらもグイグイ飲み干せる!
<ラーメンDATA>
麺:中太縮れん麺
スープ:ややこってり
<コレも食べたい!>
卵かけごはん 350円
深川の増田農園直送の平飼い卵を使用。鏡餅のように段になっていて、白身がまろやか
ホテルライフォート札幌の裏にある。店内には有名人のサインが飾られている
素材にこだわった濃厚味噌ラーメンと鶏ガラベースの塩ラーメンが味わえることで人気。味噌ラーメンはまろやかであとをひく王道の味と評判。【すすきの】
濃厚味噌らーめん 950円
3種の味噌に豚骨、鶏白湯、煮干し、マグロ節を加えたスープに焦がし油で香りづけ
<ラーメンDATA>
麺:中太縮れ麺
スープ:ややこってり
<コレも食べたい!>
鶏がら汐らーめん
特製塩と利尻昆布、貝柱などを使ったあっさりとした鶏ガラスープ
常に賑わう店内。店の外は行列になっていることが多い
北海道産の食材を使った地産地消にこだわるラーメンが評判。スープ用の豚骨から自家製麺に至るまで道産食材を使用。【札幌駅周辺】
元気のでるみそラーメン(DXサイズ)1250円
北海道の山菜・ギョウジャニンニクを、農学博士の技術指導で臭みを出さずに調理
<ラーメンDATA>
麺:中太縮れ麺
スープ:普通
<コレも食べたい!>
新しょうゆラーメン
厳選したしょう油と海の幸の旨味を凝縮した無化調ラーメン
札幌駅近くのホクレンビルの地下にある店
こだわりの一杯を供する味噌ラーメン専門店。彩りが鮮やかな野菜の具と、中太ちぢれ麺のプリプリした食感がやみつきに。トッピングも可能。【すすきの】
みそラーメン 950円
じっくり煮込んだ豚骨スープと3種類の味噌に野菜の甘みをプラスした味噌ダレが特徴
<ラーメンDATA>
麺:中太縮れ麺
スープ:普通
<コレも食べたい!>
コーンバターラーメン
甘みのあるコーンと風味豊かなバターが味噌とよく合う!
すすきの中心部にあるので飲んだ後に立ち寄る人が多い
洋食店や札幌の有名ラーメン店で経験を重ねた店主が作る一杯が味わえる。一番人気は正統派の札幌味噌だが、香ばしい風味の正油や澄んだスープの塩、それぞれにファンが多い。【大通】
味そ 830円
豚骨をベースに鶏や魚介の絶妙なバランスの濃厚スープ。生姜の風味で後味すっきり
<ラーメンDATA>
麺:中太縮れ麺
スープ:普通
<コレも食べたい!>
正油 830円
ラードの香ばしい風味が漂い、熱々で冷めにくいのが特徴
レトロ感漂う店内は昼を過ぎてもサラリーマンで賑わう
香ばしい風味がたまらない。こってり系とあっさり系に分かれるので好みの味を探しましょう。
中華そばをメインに2019年10月にリニューアルオープン。煮干しメインの中華そばをはじめ、素材の旨みが凝縮されたこだわりのスープが味わえる。【西線9条旭山公園通】
鶏乃中華そば 930円
道産鶏のみを使った醤油スープはコクがありながらもあっさりとした後味
<ラーメンDATA>
麺:中細ストレート麺
スープ:ややあっさり
昭和22(1947)年開業の札幌を代表する製麺会社「西山製麺」発祥の店。スープは豚骨に鶏ガラなどを使ったあっさり味。【創成川イースト】
醤油ラーメン 900円
自家製麺は天候の具合をみてムロで熟成。素朴な味のスープによく合う
<ポイント>
素朴な味わいの醤油ラーメンは毎日食べたくなる昔懐かしい味
<ラーメンDATA>
麺:中細縮れ麺
スープ:ややあっさり
素材のよさを熟知し、ていねいな作業を行なうことで見事な味を展開する人気店。「魚介豚骨醤油」のほか、「EIJIのまぜ麺」(中、900円)も人気。【豊平区】
魚介豚骨醤油 950円
素材のうまみがバランスよく調和されたスープ。魚だしのジュレが溶けることで奥深い味に
<ポイント>
あつあつのスープにジュレが溶けて魚介の風味が口の中に広がります!
<ラーメンDATA>
麺:中太ストレート麺
スープ:ややこってり
ダイレクトなスープの旨みを感じられる塩。お酒を飲んだあとのシメにもおすすめです。
行列必至の人気店。大量の甘エビの頭でとった濃厚スープにエビ油、エビ粉を加えるなど、エビづくしの一杯が味わえる。【すすきの周辺】
そのまま えびしお 900円
エビの油や、殻で作った粉末など、まさにエビづくしの一杯
<ポイント>
エビのうまみを特に味わえる塩味がおすすめ!えびおにぎりもおいしい
<ラーメンDATA>
麺:太麺ストレート
スープ:普通
道産地鶏を弱火で煮込み、和風ダシを合わせた透明感のあるスープが魅力。低温調理の鶏チャーシューなどこだわりのトッピングにも注目だ。飲んだ後の〆に最適。【すすきの】
鶏出汁のしお 830円
道産地鶏を弱火でじっくりと煮込み、和風だしと合わせたスープ
<ポイント>
あっさりながらも奥深い味わいの一杯はお酒を飲んだあとにも最適!
ラーメンDATA
麺:中細ストレート
スープ:ややあっさり
「最初と最後のひと口が違う一杯」がコンセプト。看板メニューの「帆立×鶏白湯」は、ホタテペーストを溶くことで味の変化が楽しめる。【札幌駅周辺】
帆立鶏白湯塩
鶏白湯スープに帆立貝のペーストがのった濃厚な一杯。ごぼうもポイント
<ラーメンDATA>
麺:中太ストレート
スープ:ややこってり
一杯500円と手頃な価格ながらもこだわりが強いラーメンを提供。卓上にあるオリジナルの「さばにんにく粉」を途中で加えることで味の変化が楽しめる。【狸小路】
塩らーめん 500円
鶏白湯スープにアサリなどをベースにした特製ダシが隠し味
<ラーメンDATA>
麺:中細ストレート麺
スープ:普通
ビルのすき間にラーメン店が軒を連ねる。海鮮やコーンがのった昔ながらの札幌ラーメンが味わえる。深夜営業も魅力。全17店舗。【すすきの】
深夜営業の店も多いすすきのにある横丁
北海道各地のラーメン店が集結したフードテーマパーク。各店通常のラーメンのほかミニラーメンも。全8店舗。【札幌駅周辺】
昭和初期の街並みを再現したレトロな雰囲気の館内
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
札幌のおすすめモーニング11選「北海道のおいしい」を満喫しよう!
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。