函館駅
函館駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した函館駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。北海道の新鮮魚介をおみやげに「函館朝市」、常連客の要望から生まれた三色丼の元祖「味処 きくよ食堂 本店」、優しい風味がうれしい老舗の確かな味「滋養軒」など情報満載。
函館駅の魅力・見どころ
朝市を目当てに観光客が集まる函館観光のスタート地
函館駅は空港バスやはこだてライナーなども発着する交通の中心地。有名な「函館朝市」は函館駅前に位置し、鮮魚、青果、乾物などの店が多数並んでいる。活イカ料理や海鮮丼が食べられる店も多く、早朝から賑わっている。市場内にはカニをゆでたり、貝を焼いたりする匂いが漂い、食欲をそそられる。「えきに市場」には釣ったその場で調理をしてくれる珍しいイカの釣り堀もある。大門地区には屋台街「函館ひかりの屋台大門横丁」があり、居酒屋、ラーメン屋、寿司屋など多彩な店が並ぶ。
- スポット:141 件
- 記事:33 件
函館駅の新着記事
函館駅のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 141 件
函館朝市
北海道の新鮮魚介をおみやげに
函館駅からすぐの特等地に鮮魚店を中心に農産物や乾物を扱う店など約250軒が集結し、新鮮な海産物などを揃えている。気軽に試食をしながら買い物を楽しめる。


函館朝市
- 住所
- 北海道函館市若松町9-19
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- 海鮮丼=1500円前後/自家焙煎珈琲=400円/ブレンダーアイス=450円(レギュラー)/モチる=550円/かにまん=450円(1個)/イカ釣り体験=1000円前後/ (変動あり、各店舗へ要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~14:00過ぎ(時期、店舗により異なる)
味処 きくよ食堂 本店
常連客の要望から生まれた三色丼の元祖
「海鮮丼を食べるならここ」と地元でも評判の店。こだわりの炭火炊きご飯の上にお好みの具材が選べる「お好み丼」が人気。北の海でとれた焼魚や各種定食も揃っている。


味処 きくよ食堂 本店
- 住所
- 北海道函館市若松町11-15桟ばし小路
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- 巴丼=2728円・2398円(ミニ丼)/イカソーメン定食=1375円/お好み丼=2398円~/うに・いくら丼=2948円~/紅鮭親子丼=1738円~/サーモン親子ユッケぶっかけ丼=2068円/海鮮パスタ=2618円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~14:00(L.O.、12~翌4月中旬は6:00~)
滋養軒
優しい風味がうれしい老舗の確かな味
昭和22(1947)年創業の老舗。無添加の自家製麺にあっさりスープがよく合う。ニラやモヤシ、揚げにんにくなど具だくさんの特製栄養メンもオススメ。


滋養軒
- 住所
- 北海道函館市松風町7-12
- 交通
- JR函館本線函館駅から徒歩5分
- 料金
- 函館塩ラーメン=500円/函館醤油ラーメン=500円/味噌ラーメン=600円/チャーハン=550円/ギョーザ(6個)=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:00~19:00(スープがなくなり次第閉店)
一花亭 たびじ
インターネットでも話題のユニーク丼
醤油をかけるとイカの足がクネクネと動くさまが話題の活イカ踊り丼は必食の品。自家製カニクリームコロッケなど、ひと手間かけた単品メニューも揃う。


一花亭 たびじ
- 住所
- 北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁市場内
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- シマほっけ定食=1760円/活イカ踊り丼=時価/たびじのうに丼=6380円/うに・かに・ぼたんえび丼=3800円/かに丼=2530円/蓮華丼=8800円/福ふくセット=3300円/かにたっぷりグラタン=980円/自家製カニクリームコロッケ=920円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~14:00(閉店)
函館ひかりの屋台 大門横丁
ココでも名物グルメを味わえます
明治から昭和初期の和洋折衷の建物をイメージした店舗が並び、出店数は東京以北最大規模の全26店。海鮮居酒屋、寿司、洋食、バーなど個性あふれる店舗で地元客との触れ合いも楽しめる。


函館ひかりの屋台 大門横丁
- 住所
- 北海道函館市松風町7-5
- 交通
- JR函館本線函館駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる (店舗によりセット料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
グルメ回転すし函太郎 宇賀浦本店
函館で回転寿司といえばココ
近海でとれるネタは鮮度抜群。釣り船の生け簀で生きたまま運ばれる「生け簀いか」が人気メニュー(入荷の無い日もあり)。イカ釣りが始まる6~12月頃は、夜に行くと漁火を眺められる。


グルメ回転すし函太郎 宇賀浦本店
- 住所
- 北海道函館市宇賀浦町14-4
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス湯倉神社前経由日吉営業所行きで7分、宇賀浦町下車すぐ
- 料金
- 真いか=195円/活ほっき(一貫)=238円/はまち=238円/紅鮭筋子握り=324円/鯛一郎クン=432円/軍艦三昧(いくら・ねぎとろ・かに味噌)=454円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉店)
元祖活いか釣り堀
釣ったイカをその場で食べられる
生けすのイカを釣り上げて刺身で味わえる人気のイカ釣り堀。釣ったイカはスタッフがその場でさばいてくれる。スタッフのイカをさばくスピードにも注目。貴重な体験をぜひ。


元祖活いか釣り堀
- 住所
- 北海道函館市若松町9-19函館朝市えきに市場
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- 時価
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~13:30(イカがなくなり次第閉店)
味鮮 まえかわ
超特大のま・い・う~丼が名物
超特大丼・味鮮ま・い・う~丼が名物。直径21センチの丼に盛られているのは、4膳分のご飯と噴火湾産のホタテや生ウニなどの新鮮な魚介。函館朝市どんぶり横丁市場にある。


味鮮 まえかわ
- 住所
- 北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁市場内
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- 7色丼=2680円/開港丼=2180円/鮭トロ親子丼=1780円/朝イカ丼=1680円/味鮮ま・い・う~丼(イカ・イクラ・ウニ・カニ・ホタテ・ボタンエビ)=4980円/朝定食=780円/銀だら定食=1380円/焼き魚とミニ丼セット=1980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~15:00(L.O.)
ラッキーピエロ 函館駅前店
函館市民に愛されるファーストフード店
函館駅前の「ホテルニューオーテ」2階にあり、ポスター・額・照明などにマティスの赤を取り入れた店づくりが特徴的。ハンバーグステーキなども味わえるほか、みやげも充実。
電動レンタサイクル はこりん 函館駅前地区
坂が多い函館で楽しくサイクリング
電動アシスト付きの自転車を借りられるサービス。函館駅前のほか、元町は函館市地域交流まちづくりセンター、五稜郭はシエスタハコダテで貸し出し。事前の予約がベター。
電動レンタサイクル はこりん 函館駅前地区
- 住所
- 北海道函館市若松町20-1キラリス函館 1階 えぞりす
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- 電動レンタサイクル=500円(朝割、返却は~12:30)、1000円(4時間)、1600円(1日、返却は~18:30)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~18:30
はこだて塩らーめん しなの
地元の人に愛され続けるラーメン店
澄んだスープに細めの麺、具だくさんでやさしい味。チャーシューは口の中でホロッとくずれるほどやわらかい。夜遅くまでやっているのもうれしい。
はこだて塩らーめん しなの
- 住所
- 北海道函館市若松町20-10
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- はこだて塩ラーメン=700円/しょうが塩ラーメン=700円/みそラーメン=800円/辛みそラーメン=850円/正油ラーメン=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:15(閉店14:30)、17:00~24:00(閉店)
プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館
高層階からは夜景を一望できる
函館駅前に位置し、朝市もすぐそば。函館空港から直通バス約20分と、観光にもビジネスにも最良の条件が整ったホテル。13階の部屋からは函館の夜景が一望できる。


プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館
- 住所
- 北海道函館市若松町14-10
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- シングル=7000円~/ツイン=12000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
函館朝市えきに市場
活イカ釣りやワンコイン丼など買う以外の楽しみも豊富
店員との会話を楽しみながら魚選びのコツを教えてもらおう。市場中央の水槽ではいか釣りもできる。2階の朝市食堂ニ番館では、ボリュームのある丼も味わえる。


函館朝市えきに市場
- 住所
- 北海道函館市若松町9-19
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- いか釣=600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~14:00(時期により異なる)
函館市青函連絡船記念館摩周丸
青函連絡船を利用した資料館
昭和を彩った青函連絡船の中で、昭和63(1988)年の最終日まで運航していたうちの一隻が「摩周丸」。この摩周丸を産業遺産として保存し、資料館として公開。実際に海に浮かんでおり、館内では操舵室、無線通信室が当時のままの形で見学できる。3階のサロンは海を望むことのできる景観スポットとしても注目を集めている。また4階には、当時の青函連絡船の船旅を彷彿とさせる、座敷席も復元されている。


函館市青函連絡船記念館摩周丸
- 住所
- 北海道函館市若松町12番地先
- 交通
- JR函館本線函館駅から徒歩4分
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生250円、未就学児無料 (市内在住の障がい者は函館市発行のカード提示持参で入館料無料、市内在住の60歳以上は函館市発行のカード持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館18:00、11~翌3月は9:00~16:00<閉館17:00>)
馬子とやすべ
絶妙な味わいの自家製イクラがポイント
「特別定食」は、紅トロ・イクラ丼に、とれたてのイカ刺し、さらにホッケ焼き、または紅鮭ハラス焼きがセットになっている。定食や丼物には味噌汁、小鉢、漬物が付く。


馬子とやすべ
- 住所
- 北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁内
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- いか刺し定食=1080円~(時価)/特別定食=1620円/紅鮭ハラス定食=1026円/朝市五色丼=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~16:00(閉店16:30)
函館港まつり
花火にパレード、にぎやかな函館の夏
初日の夜には約1万発の花火大会。「ワッショイはこだて」には2万人以上が参加し、「函館港おどり」や「いか踊り」が披露される。

函館港まつり
- 住所
- 北海道函館市市内一円
- 交通
- JR函館本線函館駅から徒歩15分(ともえ大橋・花火観覧席)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月1~5日
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ
函館朝市どんぶり横丁市場
獲れたての魚介を使った海鮮丼や定食の店がいっぱい
海鮮メニューが豊富な食堂が軒を連ね、朝市で昔からある店も多い。ラーメン店やおみやげ店なども出店し、幅広いニーズに応える。和洋折衷の建物が特徴だ。


鳳蘭
スープの味加減も希望に応じてくれる
鳥ガラと豚骨から採る澄んだスープはさっぱり味で、自家製麺とも相性ピッタリ。普通の1.5倍はある肉シュウマイと小ライス付きのラーメン定食は食べごたえあり。

鳳蘭
- 住所
- 北海道函館市松風町5-13
- 交通
- JR函館本線函館駅から徒歩5分
- 料金
- 塩ラーメン=550円/ラーメン定食=800円/五目めん=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:30(閉店、スープがなくなり次第閉店)
函館麺屋ゆうみん
70年以上の歴史を持つ
70年以上の歴史を持つ店。塩ラーメンはトンコツや鶏ガラをベースにしたあっさり味。さらに岩塩や香味油を使うことでまろやかな味わいに仕上げている。豚バラを使ったチャーシューもおすすめ。


函館麺屋ゆうみん
- 住所
- 北海道函館市若松町19-1
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- 塩ラーメン=650円/函館チャンポン麺=830円/塩ラーメン半チャンセット=850円/春巻=580円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉店23:00)
えきに市場屋上バーベキュー
好きな魚介を好みの焼き加減で食べられる
えきに市場1階で購入した食材を、ガス式バーベキュー台で焼いて食べられる。店員さんのアドバイスを受けることができるので、自分好みの焼き加減が実現できる。

えきに市場屋上バーベキュー
- 住所
- 北海道函館市若松町9-19えきに市場屋上
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- 利用料=無料/食材=店舗により異なる/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 8:00~14:00(閉店)