むつ・恐山 x 見どころ・レジャー
むつ・恐山のおすすめの見どころ・レジャースポット
むつ・恐山のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。荒涼とした光景と神秘に包まれた青森県最大のパワースポット「霊場恐山」、断崖絶壁にそびえる白亜の灯台と寒立馬が待つ本州最北東端へ「尻屋崎」、横浜町の情報が満載。ホタテやナマコを味わおう「道の駅 よこはま」など情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 33 件
霊場恐山
荒涼とした光景と神秘に包まれた青森県最大のパワースポット
慈覚大師が開山した恐山は、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場のひとつ。宇曽利山湖を望む丘陵には、火山性による独特の荒涼とした風景が広がっている。7月と10月に行なわれる大祭は、「イタコの口寄せ」でも有名。


尻屋崎
断崖絶壁にそびえる白亜の灯台と寒立馬が待つ本州最北東端へ
太平洋と津軽海峡に面した、本州最北東端の岬。一帯は青々とした草原地帯で、ゲートが開放される4~11月には寒立馬(農用馬)が放牧される。その光景は何とも牧歌的で時間が経つのも忘れそう。


道の駅 よこはま
横浜町の情報が満載。ホタテやナマコを味わおう
ホタテやナマコ、新鮮野菜や菜の花グッズまで横浜町の特産品が勢揃いしている。地元産の甘くて新鮮なホタテを使った、本格メニューが味わえるレストランがある。


北の防人大湊 安渡館
カフェやおみやげ店を併設した観光交流施設
海軍大湊要港部庁舎をイメージした施設。館内にはカフェもあり、自衛隊や海軍グッズの購入もできる。隣接する海望館からは会場自衛隊大湊基地に所属する護衛艦などが望める。

北の防人大湊 安渡館
- 住所
- 青森県むつ市桜木町3-1
- 交通
- JR大湊線下北駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=無料/交流室(1時間)=550円(非営利目的)、1100円(営利目的)/ (クレジットカード利用はカフェテリアのみ)
釜臥山展望台
下北半島を一望する半島最高峰からの景色を存分に楽しもう
標高879mの下北半島最高峰、釜臥山にある展望台からは下北半島の景色が一望できる。まさかりに似た半島の形状が確認できアゲハチョウを思わせる夜景など、感動するほどの絶景を心に焼きつけよう。


六ケ所原燃PRセンター
サイクル施設について楽しく学べる施設
六ヶ所村の原子燃料サイクル施設を大型模型に再現した「原燃ツアーズ」は、テーマごとにフロアが分かれていて見どころ満載。最上階の展望ホールからは、大パノラマが楽しめる。


薬研渓流
息をのむほどの景観と原生林が広がる
奥入瀬渓流にも劣らない美しい景観と、ブナやヒバの原生林が広がる渓流で、渓流沿いには無料の露天風呂もある。秋には一帯が、ため息が出るほどの鮮やかな紅葉に包まれる。

むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場
湖畔の爽やかなロケーション
日本ジオパークに認定されている下北半島の中央に位置し、周遊観光の拠点施設としても最適。場内施設は充実していて管理も行き届いている。本格的なログハウスのケビンハウスも3棟あり人気。

むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場
- 住所
- 青森県むつ市田名部小平舘の内尻釜45-18
- 交通
- 上北自動車道七戸ICから国道394号、県道8号、国道4号・279号を経由しむつ市へ。むつ市街から国道279号を早掛沼を目指し進み、途中にある案内板に従い、一般道を経由して現地へ。七戸ICから80km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1730円、AC電源付き1区画2300円、キャンピングカー1区画2300円/宿泊施設=ケビンハウス11510円/
六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)
六ヶ所村の特産品長いもを使った本格焼酎を製造する醸造工房
全国的にも珍しい長芋を使った焼酎造りを行なう醸造工房。見学では蒸溜や瓶詰めなどの工程をガラス越しに見ることができる。日本一の長芋生産地なればこその味わい。


むつ科学技術館
原子力船「むつ」をはじめ、さまざまな展示物にふれて学べる
見るだけでなく、展示物に直接触れたり、動かしたりできる科学技術発信ミュージアム。原子力船「むつ」で使用した実物の原子炉室を展示するほか、操舵室や制御室なども再現されている。

水源池公園
明治42(1909)年に建設されたアーチ型堰堤
明治42(1909)年に建設され、石積みのモダンなデザインがそのまま残るアーチ式堰堤は国の重要文化財に指定。昭和51(1976)年までは現役だったが、現在は市民の憩いの場として親しまれている。

早掛沼公園
自然の地形を生かした広々とした空間が多くの人に親しまれる公園
春には約3種、400本ほどの桜と緑色の珍しい桜「御衣黄」、約500株のチューリップが咲く自然豊かな公園。緑色の桜・御衣黄が咲く頃がベストシーズン。

環境科学技術研究所(見学)
放射線やその生物影響等を調査する研究所で予約をすれば見学可能
原子燃料サイクル施設が建つ地域として、再処理工場から排出される放射性物質の環境中での動きや放射線の生物影響について調査する研究所。予約をすれば最先端の機器や技術を見学できる。
六ヶ所村次世代エネルギーパーク(見学)
未来志向のエネルギーを研究開発する最先端の現場
風力発電施設や原子燃料サイクル関連施設、石油備蓄基地など、エネルギーに関係する施設の集合体。最先端の現場を自由に組み合わせて見学でき、次世代エネルギーへの理解が深まる。


奥薬研修景公園
露天風呂施設やレストハウスがある。「いかすみらーめん」は名物
露天風呂の「夫婦かっぱの湯」「かっぱの湯」を中心に整備された公園。総ヒバづくりのレストハウスで風呂上りにゆっくり寛いだり、名物の「いかすみらーめん」を食べよう。

横浜町の菜の花畑
360度見渡す限りの菜の花畑は圧巻
日本有数の菜の花作付け面積を誇る横浜町。見ごろの5月上旬から中旬にかけて、町中が黄色に染まる。
むつ市釜臥山スキー場
下北半島の釜臥山に位置する本州最北端のスキー場
本州最北端のスキー場。眼前に陸奥湾が広がり、八甲田連峰、岩木山、晴れれば遠く北海道の山並みまで見渡せる大パノラマゲレンデ。5kmのクロスカントリースキーコースもある。
むつ市釜臥山スキー場
- 住所
- 青森県むつ市大湊大川守44-5
- 交通
- 青森自動車道青森東ICから国道4・279号をむつ市方面へ車で100km
- 料金
- リフト8時間券=大人2800円、小人1400円、シルバー2000円/4時間券=大人1700円、小人900円、シルバー1100円/2時間券=大人1100円、小人600円、シルバー900円/ (レンタルなし)