青森【下北グルメ】新鮮魚介&名物料理がいっぱい!
大間のマグロで知られる下北半島は、ほかにもほたて、アンコウ、ウニ、ぼたん肉などグルメの宝庫でもある。名物料理が盛りだくさんの下北の味覚を一挙に紹介しよう!...
更新日: 2022年3月2日
四方を海に囲まれた下北半島は、本州最北端の地。異世界のような景観が広がり、最高級のマグロやウニなど、ほかでは出会えない魅力に満ちあふれている。ぐるっと一周ドライブへ!
START 北海道新幹線JR奥津軽いまべつ駅
⇩ 35分
蟹田港フェリーターミナル
⇩ フェリー/1時間
脇野沢港フェリーターミナル
フェリーで下北に到着!
下北半島における船の玄関口は脇野沢港
津軽半島と下北半島をおよそ1時間で結ぶ
津軽半島蟹田港と下北半島脇野沢港を連絡。時間は陸路の3分の1程度に短縮される。
⇩ 2.7㎞/5分
脇野沢漁港にほど近い牛の首農村公園からの眺めがベスト。沖合約800mに浮かぶ下北半島国定公園内の島で、坂上田村麻呂と村娘の悲恋伝説が残る。
胴体には緑が生い茂り、尾は険しい岩肌をしている
⇩ 36.3㎞/55分
約2kmにもわたって奇岩が連なる下北半島随一の景勝地。切り立った岩々に囲まれた圧倒的な迫力と、神秘的な景観はまさに秘境の名にふさわしい。
遊歩道が整備され、徒歩でアプローチできる
この世のものとは思えぬほど神秘的な空間
⇩ 6.5㎞/12分
仏ヶ浦の北に位置する福浦港近くのドライブイン。漁師が営む店とあって新鮮なウニやアワビなど、旬の魚介を味わうことができる。
驚くほど甘いウニが口の中でとろけるウニ丼は1500円
⇩ 33.2㎞/50分
大間のマグロで知られる本州最北端の岬。食事処、みやげ物店も豊富で観光客に大人気。晴れた日には北海道が見渡せる。
五稜郭タワーや函館の街並みが見えることも(写真は恵山)
⇩ 19.2㎞/25分
3つの源泉を持つ珍しい温泉郷。温泉がある風間浦村はイカ漁が盛んで、漁り火が見られることでも知られる。
ココでステイ!
国道に面した温泉郷は硫黄の匂いがたちこめる
幻の大間鉄道跡には無料の足湯もある
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
下風呂温泉
⇩ 20.8㎞/30分
下北半島国定公園にある美しい景観と、ブナやヒバの原生林が広がる渓流。周辺は散策路が整備され、無料の温泉施設もある。
春は新緑、秋は紅葉に彩られる
森林鉄道のトロッコ軌道跡は散策路に転用されている
⇩ 24㎞/55分
標高879mの下北半島最高峰「釜臥山」の展望台。まさかりで知られる下北半島の形状や、晴れた日には下北を囲む4つの海が一望できる。
地図と同じ形が肉眼で確認できる
check! アゲハチョウのような夜景に感動!
アゲハチョウの形をしたむつ市の夜景を守る活動も行なわれている。
⇩ 22.3㎞/45分
旧海軍大湊要港部庁舎をイメージした施設。館内にはカフェもあり、自衛隊や海軍グッズの購入もできる。隣接する海望館からは海上自衛隊の護衛艦が望める。
安渡館カフェ「憩︲ikoi︲」ではスイーツや食事を提供
カフェでは数量限定で大湊海自カレーを提供
夜は海望館がライトアップされる
国重要文化財の重力アーチ式石造堰堤が現存する水源池公園もすぐ近く。
⇩ 10.5㎞/20分
ホテルの11階にあり、むつ市内を一望できる本格フレンチレストラン。シェフのおすすめランチ、海軍コロッケランチなどボリュームも満点。
ココでランチ!
シェフのおすすめランチは週替わりで1250円
大きな窓からは釜臥山も見える
⇩ 27.8㎞/35分
白亜のレンガ造りの洋式灯台が建つ本州最北東端の岬。県の天然記念物の寒立馬が放牧され、草を食むのどかな光景が広がる。
こんな愛らしい寒立馬が間近で見られる
時間が経つのも忘れてのんびり過ごせる
「ベビー寒立馬」1200円もおすすめ!
⇩ 119㎞/2時間50分
GOAL JR八戸駅
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。