恐山
恐山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した恐山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。荒涼とした光景と神秘に包まれた青森県最大のパワースポット「霊場恐山」、霊場で入ってみたい4つの温泉「霊場恐山 湯小屋」、亡き人の霊魂を弔う「恐山大祭」など情報満載。
恐山のおすすめのスポット
- スポット:5 件
- 記事:2 件
1~20 件を表示 / 全 5 件
恐山の魅力・見どころ
荒涼とした地獄の風景と極楽浄土を思わせる湖畔
日本三大霊場に数えられている恐山は、天台宗の慈覚大師によって貞観4(862)年に開かれた霊場。死者の霊魂が宿る霊場として知られ、霊媒師・イタコの『口寄せ』によって死者の言葉を伝え聞くことができるという。コバルトブルーの水が美しい宇曽利山湖(うそりやまこ)から流れ出す三途の川と太鼓橋、荒涼とした岩場に硫黄が吹き出す地獄めぐりなど、見どころも多い。山内には、宿坊や無料で入れる温泉もある。
霊場恐山
荒涼とした光景と神秘に包まれた青森県最大のパワースポット
慈覚大師が開山した恐山は、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場のひとつ。宇曽利山湖を望む丘陵には、火山性による独特の荒涼とした風景が広がっている。7月と10月に行なわれる大祭は、「イタコの口寄せ」でも有名。


霊場恐山 湯小屋
霊場で入ってみたい4つの温泉
境内には効能が異なる4つの温泉が湧いていて、参拝者なら誰でも無料で入れる。温泉の湯が熱いので、入浴時は注意しよう。
恐山大祭
亡き人の霊魂を弔う
僧侶・信者などが同行するかご行列「上山式」をはじめ、大般若祈祷や大施餓鬼法要を開催。大祭の日に地蔵に祈ると、亡者の苦難を救うと伝えられる。
恐山宿坊 吉祥閣
清潔で広々とした霊場の宿坊
宿坊には広い温泉大浴場があるほか、境内にも4つの温泉があり、宿泊客は自由に利用できる。夕食は宿泊客全員で精進料理を食べる。法要は全員参加。