武家屋敷石黒家
座敷に上がれる現存最古の屋敷
代々佐竹北家に仕えた財政などを担った用人。嘉永6(1853)年に8代目の当主・直信が現在の地に居を移したとされる。角館に現存する武家屋敷の中では、築年数が最古の主屋でありいつでも座敷に上がって見学ができる。建物や生活様式などについて5分ほどの無料ガイドもわかりやすいと好評。




武家屋敷石黒家の詳細情報
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁1 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0187-55-1496
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中学生200円/「石黒家」オリジナル絵はがき(10枚組)=550円/桜のお香立て(有田焼)=550円/白檀の香りのお香(オリジナルパッケージ、40本入り)=1900円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で50円引)
- ID
- 5000298
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
武家屋敷石黒家と同じエリアの記事
角館みやげセレクション!工芸品や和菓子、個性豊かなアイテムをご紹介
【秋田】1泊2日旅行で秋田を満喫!角館からスタートするおすすめプラン
角館のおすすめカフェ 町歩きの合間にひと休みしよう
【秋田】おすすめ宿!名湯や絶景を楽しめる!
角館の桜まつり 見頃&鑑賞ポイントをチェックしよう
角館グルメの必食ラインナップ!秋田の美味がここに集結
【角館】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
みちのくの小京都・角館観光の見どころや楽しみ方を6つのポイントで解説!
武家屋敷石黒家の近くのスポット
武家屋敷通り
角館歴史村・青柳家
フルーツパーラー角館 さかい屋
あきた角館西宮家
お食事処 桜の里
お食事処ふきや
安藤醸造本店
武家屋敷石黒家
武家屋敷の茶屋
新潮社記念文学館