エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 南東北 > 仙台・松島 > 仙台

仙台

仙台のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

仙台のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。おくずかけ、仙台の海鮮料理、牛タンなど情報満載。

仙台のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

  • スポット:824 件
  • 記事:56 件

1~20 件を表示 / 全 16 件

おくずかけ(おくずかけ)

普茶料理の雲片をまねたあんかけ料理

  • ご当地名物料理

ずんだ餅とともに、お盆に食べる精進料理。片栗粉でとろみをつけた醤油味の汁に、温麺や豆麩、油揚げ、季節の野菜などをたっぷり入れて煮込んだ宮城の郷土食。

仙台の海鮮料理(せんだいのかいせんりょうり)

「世界三大漁場」の一つ、宮城沖の海鮮料理

  • ご当地名物料理

宮城沖の海は「世界三大漁場」の一つといわれ、鮮度のよい魚介が豊富に水揚げされることで知られる。新鮮な旬の海の幸を、さまざまな料理法で思う存分に味わえる。

仙台の海鮮料理

牛タン(ぎゅうたん)

今や全国で愛される仙台の地元料理

  • ご当地名物料理

仙台グルメの代名詞的存在である牛タン焼。「味太助」の初代店主が試行錯誤して現在の牛タン焼を発案、他の店に広がっていった。中には、牛タンのしゃぶしゃぶなどを提供する店もある。

牛タン

ずんだ餅(ずんだもち)

枝豆のさわやかな味が餅にマッチ

  • ご当地名物料理

未熟な枝豆を柔らかく茹でてつぶし、砂糖と混ぜたものを餅とからめたもの。古くから仙台に伝わる郷土料理で、最近ではスイーツとして人気。豆のもつさわやかな甘さが魅力。

ずんだ餅

仙台の冷やし中華(せんだいのひやしちゅうか)

発祥の地ならではの味わいを体感

夏になると中華料理の売り上げが落ちてしまい、「夏でも食べられるメニュー」ということで考えられたのが冷やし中華の始まり。発祥の地ならではの元祖の味から、オリジナルの味まで楽しめる。

仙台の冷やし中華

仙台牛(せんだいぎゅう)

日本最高級の牛肉を使ったグルメに注目

  • ご当地名物料理

肉質の等級が、最高の「5」でなければ名乗ることを許されないという、国内最高峰、トップオブビーフ仙台牛を使った、奇跡のご当地グルメを堪能。

仙台牛

岩沼とんちゃん(いわぬまとんちゃん)

シンプルに食べるご当地ならではの味

  • ご当地名物料理

ホルモンをはじめさまざまな肉や野菜を、中央部が盛り上がったジンギスカンの鍋で食べる岩沼とんちゃん。店ごとの秘伝のタレが決め手だ。

仙台マーボー焼そば(せんだいまーぼーやきそば)

焼そばとマーボー豆腐がひとつに

  • ご当地名物料理

40年以上前に、中華料理店のまかないとして誕生したといわれる仙台マーボー焼そば。ご当地グルメブームで脚光を浴びて市内の中華料理店などで食べられるようになった。香ばしく焼いた麺の上にたっぷりのマーボー豆腐をかけるもので、辛味や旨みたっぷりのマーボー豆腐をカリカリの麺によくからめて食べてみよう。

仙台マーボー焼そば

志津川ダコ(しづがわだこ)

籠網漁でとられる志津川湾の高級ダコ

南三陸の志津川湾は「西の明石、東の志津川」といわれるほど上質なタコの産地として知られる。肉厚でふんわり柔らかい食感が楽しめるタコは、大根と煮る桜煮やタコ飯などで味わうほか、地元では内臓も料理される。

笹かまぼこ(ささかまぼこ)

新鮮な魚を使った宮城のかまぼこ

  • おみやげ

形が笹の葉に似ていることから名づけられた。仙台では、古くから保存食として魚をすり身にして焼いたかまぼこがよく売られており、今ではチーズやシソなどが入った多彩な味を楽しめる。

笹かまぼこ

萩の月(はぎのつき)

カステラとクリームがたまらない仙台銘菓

  • おみやげ

仙台を代表する銘菓として全国的に有名な菓子。カスタードクリームをカステラで包んでおり、2つの味が口の中でとけ合う。口の中には上品な甘さが広がり、大人気のおみやげ。

萩の月

仙台のスイーツ(せんだいのすいーつ)

杜の都仙台のおみやげには充実の定番スイーツを

  • おみやげ

仙台のお菓子といえば、茹でた枝豆をすりつぶし、砂糖を加えた“ずんだ”。餅にまぶしたずんだ餅や、ずんだクリームを巻いたロールケーキなど、バリエーション豊か。萩の月や仙台駄菓子など、みやげとして長年愛されている銘菓も。

仙台のスイーツ

ずんだスイーツ(ずんだすいーつ)

鮮やかな色の「ずんだ」が和洋のスイーツに

「ずんだ」とは、黄緑色が美しい枝豆の餡で、ほんのりした甘味が特徴。餡をからめたずんだ餅は仙台の定番みやげだが、ずんだ餡を使った和洋スイーツもそろう。

ずんだスイーツ

利府のナシ(りふのなし)

さわやかな甘みとジューシーさが特徴

シャリシャリとした食感とみずみずしくジューシーな果汁を堪能できるナシ。鳥取ブランドとして有名な二十世紀のほか、幸水、豊水、長十郎など種類もいろいろある。利府の代表的な品種は通称・利府梨と呼ばれている長十郎で、9月~10月にかけて収穫体験が楽しめる。

仙台のアヤメ(せんだいのあやめ)

山野に咲く目にもあざやかな濃紫色のアヤメ

ハナショウブやカキツバタに似ているが、アヤメは葉の幅が細く、白もまれにあるが花の色はほとんどが紫。水辺に咲くハナショウブとは違い、山野の草地など乾いた場所で育つ。5月上旬~中旬に花が咲く。多賀城跡などが名所として知られる。

岩沼のボタン(いわぬまのぼたん)

浮世絵や家紋に描かれることもある花

「座れば牡丹」でおなじみの美人の代名詞。原産地の中国では「花王」と賞される。日本へは平安朝期に渡来した。花は直径20cmにもなる大輪で、一重から千重、万重まであり、紫、桃、白など色も豊富。4月~5月の春牡丹、10月下旬~1月の寒牡丹のほか、春牡丹を1月~2月に咲かせる冬牡丹がある。金蛇水神社にあるぼたん園で観賞できる。

岩沼のボタン