エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 東北 x 春 > 南東北 x 春 > 石巻・南三陸・気仙沼 x 春 > 登米 x 春

登米

「登米×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「登米×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。低料金で素朴なキャンプ場「グリーンキャンプなかだ」、夜桜も楽しめる桜の名所で有名。涌谷大橋からの眺めは絶景「城山公園」、色とりどりの50万本のチューリップ「米山のチューリップ」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:2 件

登米の魅力・見どころ

多くの歴史的建造物が残る自然豊かな湖沼の街

登米は宮城県北東部の岩手県境にあり、町の中央を北上川が流れる。登米伊達氏2万1000石の城下町で、中心部の寺池地区には江戸時代を彷彿させる白壁の武家屋敷が連なる。見学できる屋敷はほとんどないが、「春蘭亭」は無料休憩所として利用できる貴重な存在だ。このほかにも「教育資料館」、「警察資料館」、「水沢県庁記念館」など多くの歴史的建造物が残る。ラムサール条約登録湿地の郊外の伊豆沼も見ておきたいスポットだ。

登米の新着記事

1~20 件を表示 / 全 13 件

登米のおすすめスポット

グリーンキャンプなかだ

低料金で素朴なキャンプ場

サイトは林間にあり、自然に恵まれたキャンプ場。炊事棟やトイレ、キャンプファイヤー場と、設備はシンプルだ。リーズナブルな料金で利用できる。

グリーンキャンプなかだ

グリーンキャンプなかだ

住所
宮城県登米市中田町上沼本宮8-1
交通
三陸自動車道登米ICから県道4号で中田町へ。国道346号・342号で現地へ。登米ICから10km
料金
入場料=大人420円、小人(小・中学生)200円、デイキャンプ利用は半額/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー(イン、アウトの時間を事前に要連絡)
休業日
期間中無休

城山公園

夜桜も楽しめる桜の名所で有名。涌谷大橋からの眺めは絶景

涌谷伊達氏がかつて居城としていた城山公園。春の桜が見事で、約500本のソメイヨシノが咲き乱れる。特に涌谷大橋からの眺めは圧巻だ。ライトアップされる夜桜も美しい。

城山公園

住所
宮城県遠田郡涌谷町涌谷下町1
交通
JR石巻線涌谷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

米山のチューリップ

色とりどりの50万本のチューリップ

道の駅米山「ふる里センターY・Y」の西側一面に、赤、白、黄色など10万株、60種類の色とりどりのチューリップが咲き誇る。4月下旬から5月上旬が例年の見頃。帰りは道の駅で土産も。

米山のチューリップ

住所
宮城県登米市米山町西野地区
交通
JR東北本線田尻駅からタクシーで15分

ゲンジボタル生息地

季節にはゲンジボタルの幻想的な光のアートを楽しめる

東和町の鱒渕川はゲンジボタルの北限の群生地として、国指定の天然記念物になっている。毎年6月下旬から7月上旬にかけ、夕刻から姿を現して光の明滅を繰り返す。

ゲンジボタル生息地

住所
宮城県登米市東和町米川軽米地内
交通
JR東北本線石越駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

加護坊山キャンプ場

眺望抜群の高原のサイト

キャンプ場の施設は水場とトイレだけといたってシンプル。加護坊山の山頂直下にあって、山頂からの眺めが素晴らしい。アクセス時、カーナビによっては登山道を案内することがあるので要注意。

加護坊山キャンプ場

住所
宮城県大崎市田尻大沢加護峯山178-1
交通
東北自動車道古川ICから国道47号で古川市街へ。国道108号で美里方面へ進み、東北本線の陸橋を過ぎて最初の交差点を左折。約2km先で右折して加護坊山の四季彩館を目標に現地へ。古川ICから20km
料金
サイト使用料=無料(四季彩館にて使用許可証の発行・返却が必要)/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00~15:00、アウトフリー(四季彩館にて使用許可証の発行・返却が必要)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月4・5日休、12月31日休、水道凍結またはその恐れがある場合、臨時休あり)

栗原市サンクチュアリセンターつきだて館

伊豆沼・内沼で生息する昆虫を中心に紹介

ラムサール条約で自然が保護されている伊豆沼の昆虫をテーマにしたカルチャー施設。伊豆沼・内沼で生息する昆虫を中心に、世界の蝶や昆虫の標本を展示している。

栗原市サンクチュアリセンターつきだて館

栗原市サンクチュアリセンターつきだて館

住所
宮城県栗原市築館横須賀養田20-1
交通
JR東北本線新田駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末休)

平筒沼ふれあい公園

四方を自然林に囲まれていて風情豊かなスポット

浮き橋がかかり、広々とした平筒沼はハスなども咲き、ほのぼのとした雰囲気が漂っている。龍の背中を滑るローラー滑り台などの遊具や桜並木に囲まれた遊歩道があり、ファミリーに人気。

平筒沼ふれあい公園

住所
宮城県登米市米山町桜岡貝待井581-2
交通
JR気仙沼線陸前豊里駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

長沼フートピア公園

長~い滑り台にチャレンジしよう

高さ21mのオランダ風車がシンボルの公園。風車は中を見学することもできる。園内には111mの長さのローラーすべり台などの遊具もあり、春にはチューリップや桜といった花々が鮮やかに咲く。

長沼フートピア公園

長沼フートピア公園

住所
宮城県登米市迫町北方天形161-84
交通
JR東北本線梅ケ沢駅からタクシーで15分
料金
無料、キャンプ場やレンタサイクルなどは有料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

三滝堂ふれあい公園

親子連れに人気がある公園

北上川の支流、大関川にある公園。渓流の美しさや小鳥のさえずりを楽しめるゾーン、開放的な河原のゾーンなどがある。フィールドアスレチックもあり、子供に人気がある。

三滝堂ふれあい公園

住所
宮城県登米市東和町米谷相川
交通
三陸自動車道登米東和ICから一般道を東和方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

長沼フートピア公園のチューリップ

公園の周りの桜とチューリップが色鮮やか

春になるとおよそ2万株の赤や白、黄色のチューリップが色鮮やかに咲き誇る。白く大きなオランダ風車とあわせて異国情緒たっぷりな雰囲気を楽しめる。例年4月下旬からが見頃。

長沼フートピア公園のチューリップ

住所
宮城県登米市迫町北方天形161-84
交通
JR東北本線瀬峰駅からタクシーで10分

キャンピングビレッジ登米森林公園

季節の移ろいを楽しめる、山間の小さなキャンプ場

スノコが置かれたオートサイトやテント専用のフリーサイト、コテージもあり、料金はリーズナブル。公園内には森林セラピーロードがありトレッキングが楽しめるほか、子どもが遊べる木製遊具もたくさんある。

キャンピングビレッジ登米森林公園
キャンピングビレッジ登米森林公園

キャンピングビレッジ登米森林公園

住所
宮城県登米市登米町日根牛上羽沢158-23
交通
三陸自動車道登米ICから県道36号で登米市街へ。登米大橋を渡り左折、約100m先で県道172号へ右折。約7km先の登米森林公園の看板で右折。登米ICから12km
料金
入園料=大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画1500円、フリーサイト1張り500円/宿泊施設=コテージ6000円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン10:00、アウト10:00(コテージはイン12:00)、日帰りは10:00~16:30
休業日
期間中火曜(繁忙期は無休、HPで要確認)

長沼フートピア公園キャンプ場

オランダ風車がシンボル

食事棟や炊事棟、サニタリー棟やキャンプファイヤーと、設備は充実している。公園内には全長111mのローラー滑り台や木製アスレチックなど子供たちに人気の遊具がそろっている。

長沼フートピア公園キャンプ場

長沼フートピア公園キャンプ場

住所
宮城県登米市迫町北方天形161-84
交通
東北自動車道築館ICから県道29号・1号で登米市へ。風車を目印に現地へ。築館ICから20km
料金
利用料=大人300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3500円、テント専用1張り500円、芝生広場サイト1グループ2000円/
営業期間
3~12月中旬
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

昌学寺

江戸期の名工菅原卯八の鐘楼門が有名な古寺

石越町北部に位置する町内唯一の寺。門前に美田が広がり、岩手県境に近い。江戸期の名工として名高い菅原卯八が、最後に造りあげた風格ある鐘楼門が有名な古寺だ。

昌学寺

住所
宮城県登米市石越町北郷赤谷240
交通
JR東北本線石越駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む