関東・甲信越 x 工場見学
「関東・甲信越×工場見学×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×工場見学×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ウイスキー蒸溜所を楽しく見学「サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)」、見て、知って、味わう。おいしい一番搾り体験「キリンビール取手工場(見学)」、人気チョコレート菓子の製造工程を見学「ロッテ浦和工場(見学)」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:19 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)
ウイスキー蒸溜所を楽しく見学
南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓、白州の森の中にあるウイスキー蒸溜所。ウイスキーの製造工程を見学できる白州蒸溜所ツアー(有料)が人気。希少なモルト原酒などの試飲ができる。施設内のショップでは限定グッズなどを取り揃えている。


サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)
- 住所
- 山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分(時期・曜日により小淵沢駅からシャトルバスあり)
- 料金
- 無料、白州蒸溜所見学ツアーは有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
キリンビール取手工場(見学)
見て、知って、味わう。おいしい一番搾り体験
操業以来、地元に愛され続けてきた取手工場には、ワクワクするビール体験がいっぱい。一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べや、ホップの香り体験など、五感をつかった参加型工場見学ツアーを実施。見て・知って・味わって、「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさをたっぷり堪能しよう。


キリンビール取手工場(見学)
- 住所
- 茨城県取手市桑原188-1
- 交通
- JR常磐線取手駅から関東鉄道JAとりで総合医療センター行きバスで5分、北中原(キリンビール)下車、徒歩3分
- 料金
- 見学料=20歳以上500円、20歳未満無料/柿の種(チーズ味)=650円/一番搾りビールゼリーチョコレート20個入り=820円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制、定時ツアーは10:00~15:00
ロッテ浦和工場(見学)
人気チョコレート菓子の製造工程を見学
「おかしの学校」として、お菓子の歴史や豆知識を楽しく学べる。続いてパイの実またはガーナチョコレートの製造工程を見学。どちらになるかは当日のお楽しみ。記念のお菓子のプレゼントも。


ロッテ浦和工場(見学)
- 住所
- 埼玉県さいたま市南区沼影3丁目1-1
- 交通
- JR埼京線武蔵浦和駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(HPから要予約)
カガミクリスタル(見学)
クリスタルガラスの製造過程を見学
日本初のクリスタル工場。ここで作られたクリスタルは、国内外でさまざまな賞を受賞している。見学は大人5名から40名まで。


カガミクリスタル(見学)
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市向陽台4丁目5
- 交通
- JR常磐線龍ケ崎市駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、要予約)
キッコーマン もの知りしょうゆ館(見学)
これぞおいしさの基本。日本が誇る発酵調味料
大豆と小麦と食塩を微生物の働きによって発酵させ、色と味と香りをバランスよく備えた醤油が造られるまでの工程を紹介。「まめカフェ」では無料で3種類の醤油の味比べができるなど、楽しみながら醤油について学ぶことができる。
鈴木人形 人形工房(見学)
見事な職人技に匠の底力を感じる
昭和9(1934)年創業の人形店。雛人形や五月人形、羽子板・破魔矢などを制作している。日本人形製作の工程や顔のパーツを作る工程を見学することができる。緻密な作業はまさにプロの技。

鈴木人形 人形工房(見学)
- 住所
- 埼玉県さいたま市岩槻区本町3丁目5-16
- 交通
- 東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館、要予約)
エバメール化粧品埼玉工場見学
製品の良さを実感するハンドトリートメントが人気
肌の水分を補うゲルクリームが好評の化粧品メーカー。人数限定を設けて実施する工場見学が人気だ。小・中学生の社会科見学としても利用できる。


エバメール化粧品埼玉工場見学
- 住所
- 埼玉県春日部市豊野町2丁目11-2
- 交通
- 東武スカイツリーライン春日部駅から朝日バス豊野工業団地行きで22分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、13:30~15:00(要予約)
渡辺教具製作所(見学)
日本の地球儀製造の草分け的存在の製作所
機械による生産工程や、職人のていねいな手作業が見学できる。珍しい地球儀や岩石鉱物などの展示も行なっている。ミニ博物館ではプラネタリウムの見学可。見学は予約が必要。


渡辺教具製作所(見学)
- 住所
- 埼玉県草加市稲荷3丁目20-14
- 交通
- 東武スカイツリーライン草加駅から東武バス稲荷5丁目行きで10分、稲荷コミュニティーセンター下車すぐ
- 料金
- ミニ博物館入館料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、要予約)