那須・塩原 x 見どころ・レジャー
「那須・塩原×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「那須・塩原×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地上絵のように花が咲き誇る「那須フラワーワールド」、大自然に囲まれた天然掛け流し湯「日帰り温泉 塩原あかつきの湯」、全長60mの足湯回廊「塩原温泉 湯っ歩の里」など情報満載。
- スポット:55 件
- 記事:34 件
那須・塩原のおすすめエリア
那須・塩原の新着記事
那須・塩原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 55 件
那須フラワーワールド
地上絵のように花が咲き誇る
那須連山を背景に、四季折々のさまざまな花が咲き誇るフラワーパーク。春はチューリップやアイスランドポピー、夏はマリーゴールド、秋はコスモスなど、約20種類の花が順次開花する。


那須フラワーワールド
- 住所
- 栃木県那須郡那須町豊原丙那須道下5341-1
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで30分
- 料金
- 入園料=500~1000円(開花状況により変更あり)、中・高校生300円、小学生200円
- 営業期間
- 5月~10月下旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:00~16:30(9月下旬~11月下旬は~15:30)
日帰り温泉 塩原あかつきの湯
大自然に囲まれた天然掛け流し湯
大自然に囲まれた源泉掛け流しの天然温泉。良質のアルカリ性単純温泉を内風呂と露天風呂で楽しもう。流れのあるバーデプールでは、ウォーキングしたり、アクアレッスンも行われている。


日帰り温泉 塩原あかつきの湯
- 住所
- 栃木県那須塩原市関谷1689-1
- 交通
- JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(17:00~)=大人600円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
塩原温泉 湯っ歩の里
全長60mの足湯回廊
塩原散策を楽しんだあとは日本最大級の足湯施設でひと休み。東洋医学では足裏を刺激することで筋肉や脳が活性化するといわれている。全6種類の凸凹で足つぼを刺激するようにゆっくりと踏みしめよう。


塩原温泉 湯っ歩の里
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原602-1
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで38分、塩原畑下下車、徒歩3分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円、幼児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12月~翌3月は~17:00)
GOOD NEWS
「バターのいとこ」のカフェも入る複合施設
那須の人気みやげ「バターのいとこ」のカフェ、「森林ノ牧場」のソフトクリームスタンドなどがそろう複合施設。開放的なテラス席もあり、のんびり過ごせる。


GOOD NEWS
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久乙2905-25
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車バス那須湯本方面行きで10分、田代小学校前下車、徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
鹿の湯
7世紀前半に開湯した歴史ある湯治場
那須湯本温泉の谷間にある共同浴場。栃木県最古の温泉で、ひなびた雰囲気が旅情緒を駆り立てる。名前は、手負いの鹿が温泉で傷を癒やしたという故事にちなんで付けられたもの。


鹿の湯
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本181
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ
- 料金
- 入浴料(1回)=大人500円、小学生300円、幼児無料/湯治体験半日券=大人1200円(土・日曜、祝日は1500円)/ (タオル400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉館18:00)
ガラスの芸術エミール ガレ美術館
アール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸
19世紀末の芸術運動アール・ヌーヴォーを代表するフランスのガラス工芸作家、エミール・ガレの万博出品作や、その所在が幻といわれた花瓶など貴重な作品約100点を展示する美術館。ガレの手紙やアルバム、デッサンなど、貴重な文献も多く保存している。

ガラスの芸術エミール ガレ美術館
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙132
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩20分
- 料金
- 大人1000円、高・大学生700円、小・中学生300円 (障がい者手帳持参で入館料大人半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
源泉 那須山
木造り風呂で至福の時間を
那須ハートランドにある100%源泉掛け流しの日帰り温泉施設。太い木の梁など懐かしくも温かい、ゆっくりくつろげる空間がいい。良質の温泉を22:00まで利用できるので観光の後でも大丈夫。

源泉 那須山
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで10分、お菓子の城下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人890円、小人420円、1歳未満無料/入浴料(16:00~)=大人690円、小人320円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1040円、小人520円/入浴料(土・日曜、祝日16:00~)=大人840円、小人420円/貸切風呂(平日)=3100円(2時間)/貸切風呂(土・日曜、祝日)=4100円(2時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は9:30~、貸切風呂は10:30~
那須 花と体験の森
手作りの楽しさを体感
予約不要で体験できるワークショップが約20種類用意されている。森林浴ができる遊歩道や、自家農園のフルーツを使ったメニューが楽しめる心森カフェも併設。

那須 花と体験の森
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで10分、田代南下車すぐ
- 料金
- 入園料(4月21日~11月)=大人500円、小・中学生250円/入園料(12~翌4月20日)=大人300円、小・中学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:30)
八幡のツツジ
ツツジの群生が圧巻
20万本のヤマツツジやレンゲツツジが、旧ボルケーノハイウェイの敷地に広がっている。見頃は5月下旬~6月上旬。ドライブの休憩に立ち寄ってみたい。


八幡のツツジ
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで37分、おだん上下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 見学自由
とちぎ明治の森記念館 旧青木家那須別邸
明治の政治家青木周蔵の元那須別邸。邸内には資料を展示
明治時代に外交面で活躍した青木周蔵の那須別邸を解体・復原したもの。設計はドイツ建築技術をもたらした松ケ崎萬長。平成11(1999)年12月、国の重要文化財に指定。


とちぎ明治の森記念館 旧青木家那須別邸
- 住所
- 栃木県那須塩原市青木27
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通板室温泉行きバスで14分、青木別荘前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/入館料(第3日曜の家庭の日)=小・中学生無料/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館、時期により異なる)
那須 千本松牧場 千本松温泉
源泉から直接引いた天然温泉日帰り施設。夜間ライトアップも人気
千本松牧場内にある日帰り温泉施設。源泉から直接引いた天然温泉が楽しめ、日本庭園風の露天風呂や周辺林の夜間ライトアップも人気。建物や看板には木を使用し、ぬくもりを感じさせる。

那須 千本松牧場 千本松温泉
- 住所
- 栃木県那須塩原市千本松799
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで13分、千本松下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生250円/ (回数券10枚綴大人6000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~23:00(最終受付22:30)
板室健康のゆ グリーングリーン
露天風呂で綱につかまり昔から変らぬ名湯を満喫
「下野の薬湯」として知られる板室の温泉をリーズナブルな料金で楽しめる。豊富な湯量を生かした内風呂と露天風呂の合わせて4つを完備。泉質はアルカリ性単純泉で、筋肉痛、神経痛などに効くとされる。湯上がりは広々とした談話室「ごろりんるーむ」へ。


板室健康のゆ グリーングリーン
- 住所
- 栃木県那須塩原市百村3090-6
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通バス板室温泉行きで28分、幾世橋下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生200円、乳幼児無料/ (65歳以上の高齢者(証明書持参)、障がい者(手帳持参)200円、回数券12枚綴(家族内使用)大人5000円、小・中学生・65歳以上2000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館19:00)、11~翌3月は~17:00(閉館18:00)
道の駅 やいた
田園風景を楽しみながらおふくろの味を堪能
農産物直売所では、新鮮な採れたて野菜を販売。地元の野菜を使って、おふくろの味を提供する農村レストランもおすすめだ。さまざまなエコ技術を紹介するエコモデルハウスもチェックしよう。


道の駅 やいた
- 住所
- 栃木県矢板市矢板114-1
- 交通
- 東北自動車道矢板ICから県道30号を矢板市街・塩原方面へ車で約5km
- 料金
- りんごまるごとアップルクーヘン=1404円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 農産物直売所は9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは11:00~16:00(閉店)、軽食は10:00~17:00(閉店、11~翌3月は~16:00<閉店>)
那珂川町温泉浴場ゆりがねの湯
美景と美食、美人の湯でくつろぎの休日を
肌ざわりがとても滑らかで皮膚によいことから「美人の湯」といわれている。一度見たら忘れられないほど美しい夕焼けが見られるのも自慢のひとつ。露天風呂、内湯が男女各ひとつずつあり、那珂川を見渡せる。


那珂川町温泉浴場ゆりがねの湯
- 住所
- 栃木県那須郡那珂川町小口1671-1
- 交通
- JR宇都宮線氏家駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生300円、乳幼児無料/入浴料(夕焼割引17:00~)=大人300円、小・中学生200円/ (70歳以上の高齢者(証明書必須、10:00~300円、17:00~200円)に割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、月曜は~15:30(閉館16:00)
芦野温泉
どこか懐かしい雰囲気の湯治場
風呂数は14。薬湯は蒸気サウナなどがあり、休憩処は300名収容できる規模。泉質は単純泉で、神経痛、筋肉痛、五十肩、冷え性などに効果が高い。

芦野温泉
- 住所
- 栃木県那須郡那須町芦野1461
- 交通
- JR東北本線黒田原駅から東野交通伊王野行きバスで10分、芦野仲町下車、徒歩10分(黒磯駅・那須塩原駅から送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人1500円/入浴料(16:00~)=大人750円/食事付入浴(和食宴会コース、10名より予約可)=5000円/ (回数券8枚綴10000円、未就学児童入場不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00
那珂川町馬頭広重美術館
浮世絵を中心とした美術館
広重の作品が広々とした空間でゆったり観られ、浮世絵をメインに年に数回企画展を開催している。建物は建築家・隈研吾氏の設計によるもので、建築としても一見の価値あり。


那珂川町馬頭広重美術館
- 住所
- 栃木県那須郡那珂川町馬頭116-9
- 交通
- JR宇都宮線氏家駅から東野交通馬頭車庫行きバスで50分、室町下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
那須温泉神社
那須与一ゆかりの神社
那須温泉は、奈良時代に那須の住人・狩野三郎行広が源泉を発見したことに始まる。那須温泉神社は、その温泉守護を祈願した神社。那須与一が戦勝を祈願したともいわれている。


那須温泉神社
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本182
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ
- 料金
- 自転車お守り=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
大田原市湯津上温泉 やすらぎの湯
天狗風呂をはじめ5つの浴槽が揃い、ゆっくりと癒されたい
天狗風呂をはじめ5つの浴槽が揃う温泉施設。ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉の湯は、動脈硬化、慢性皮膚病、切り傷、やけど、慢性婦人病などに効果があるという。ゆっくりと癒されたい。
大田原市湯津上温泉 やすらぎの湯
- 住所
- 栃木県大田原市湯津上5-776
- 交通
- JR東北新幹線那須塩原駅から太田原市営バス湯津上温泉やすらぎの湯方面行きで50分、湯津上温泉やすらぎの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(中学生以下)200円/入浴料(18:00~)=大人300円、小人200円/ (市内在住の65歳以上の高齢者(証明書持参)割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで入浴料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
彩花の湯
源泉掛け流しの贅沢湯
みかえりの郷内にある日帰り入浴施設。高台に位置するので、露天風呂からは源泉掛け流しの湯を楽しみながら、塩原の自然を満喫できる。サウナ付きの内風呂もあり。食事処や物産コーナーも有。

彩花の湯
- 住所
- 栃木県那須塩原市関谷1425-211みかえりの郷内
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで27分、もみじ谷大吊橋下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
石の美術館STONEPLAZA
美しい石の魅力が感じられる美術館
米蔵だった古い石蔵を再生し、地元産の芦野石を使用して建てた総石造りの美術館。石の魅力を堪能できる空間だ。石と水と光が見事に調和した館の設計は隈研吾によるもの。


石の美術館STONEPLAZA
- 住所
- 栃木県那須郡那須町芦野2717-5
- 交通
- JR東北本線黒田原駅から東野交通伊王野行きバスで10分、芦野仲町下車すぐ
- 料金
- 大人800円、小・中学生300円 (15名以上の団体は大人700円、小・中学生200円、障がい者手帳持参で400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、冬期は10:00~15:30<閉館16:00>)