【那須高原】美味しいみやげを持ち帰り!
牧場直送のフレッシュな乳製品や、那須御養卵などの良質な食材を使ったスイーツ&グルメが大集合。一口味わえば、緑豊かな高原の景色が目に浮かぶはず!...
ふれあえる動物の多さと多彩なショーで人気の施設。アルパカをなで、飛び交う鳥たちに感嘆の声を上げれば、気分もスッキリ! 時間があれば併設の温泉で疲れを癒そう。
東京ドーム約10倍という自然豊かで広大な敷地に、約600頭もの動物たちがのんびり、そして元気に暮らす。毎日開催されるショーは、すべて見たくなる迫力と楽しさ。2017年に迎えた20周年を記念して誕生した施設にも注目だ。
入園料
大人(中学生以上)2400円、小人(3歳〜小学生)1000円
※わんちゃん待合室(犬お預かり)500円(2時間、以降2時間ごと500円)
ゲートの先にたくさんの動物たちが待っている
王国ニュース・ナマケモノがこんなに近くに!2017年3月OPEN「熱帯の森」
熱帯雨林の様子や熱帯に暮らす動物たちの環境を再現した施設。柵などを設けずに放し飼いしているため、のびのびと暮らす様子を間近で観察できる。森に溶け込んでいる動物もいるので、探検気分で探してみて!
屋内施設が中心のエリア。雨の日でもゆっくりとまわれる。身近な動物、小型の動物が多く、ふれあい体験も充実。「アニマルスタジアム」や「アクアステージ」ではパフォーマンスショーを観覧できる。
那須の大自然に広がり、羊やラクダ、アルパカなどとふれあえる。「バードパフォーマンスショー」や「ニュージーランドファームショー」は一見の価値あり。雨の場合は中止や場所が変更となる場合がある。
基本は無料のワンニャンバス。ゴールデンウィーク以降の土・日曜、祝日と夏休み期間は王国リフト(有料300円)+無料トラクターバスでも行き来ができる。遊歩道(約1.5㎞、片道20分ほど)を散歩がてらのんびり歩くのもよい。
❶カピバラの森
まずは人気者のカピバラにごあいさつ。エサをあげたあとは、無料の足湯へどうぞ。
❷スカイスタジアム
バードパフォーマンスショーは必見。タカやワシが圧巻のステージをみせてくれる。
❸アルパカの丘&BOCCA
アルパカの柵に入れる「ふれあいタイム」ははずせない。
❹アクアステージ
オットセイをはじめとする水辺の仲間たちのショー。観客席との近さが魅力。
❺ペンギンビレッジ
ペンギンやアザラシ、コブハクチョウが放し飼い。ペンギンへのエサやり体験もぜひ。
●ショーやイベントまで時間があれば、近くの動物たちを見学しよう。
随時発着するワンニャンバスが便利。「王国タウン」のレッサーハウス北側付近にある乗り場と、「王国ファーム」のカフェポニー前のバス停を結ぶ。所要は約5分。
トラクターバス
「王国リフト」下のジャブジャブ池と「王国ファーム」のスカイスタジアム付近を結ぶ。
ワンニャンバス
犬や猫のバスがあり、鳴き声にも注目。ワンちゃん連れには専用のバスも走っている。
サイトなどで事前にショーの時間を確認して、見たいショーを軸に予定を組もう。歩きやバスの移動時間もしっかり見ておきたい。
会場近くの動物たちも、チェックしておこう
20周年を迎えた2017年には「熱帯の森」がオープン。「わんにゃんリビング」「ペンギンビレッジ」もリニューアルした。2018年3月には「WET LAND」がオープンし、さらに見ごたえアップ。
夏休み限定で子ども用プール「キッズラグーン」が登場する。水遊びも一度に楽しめ、パパママも笑顔!
浅いので、大人は着替え不要。気軽に利用できる
「王国タウン」には授乳室が設けられ、赤ちゃんベッドやお湯も用意されている。「王国ファーム」でもトイレに授乳スペースが確保されているので、安心して子どもを連れていける。
多彩な動物たちに超接近
お目当ての動物たちを見て、なでて、エサをあげれば、もっと好きになるはず。一緒に写真も撮ろう!
丘陵地帯にあるアルパカの丘に、アルパカたちがのんびりと暮らす。大きさや毛の色、モコモコのさわりごこちを実際に確かめよう。
王国ファーム アルパカの丘
エサやりOK
柵の中に入ることができる「ふれあいタイム」は、ここに来たらおさえておきたい人気のイベント。13時からなので、ランチの時間を調整しよう。
カピバラが自由に歩きまわるエリアに入り、ふれあうことができる。上手にさわってあげると寝転がることも。温泉でくつろぐ姿も必見のかわいさ!
王国タウン カピバラの森
エサやりOK 100円
のどの下とおしりが、さわってもらってうれしいポイントだそう。「カピバラトーク」では、飼育員さんが生態や体の特徴を解説してくれる。
柵がないので、間近でレッサーパンダを観察することができる。立ち姿や頭上の木の枝で昼寝する姿など、見ていても飽きない。
王国タウン レッサーハウス
エサやりOK無料(人数・時間に制限あり)
「レッサートーク」の時間には、レッサーパンダの生態を解説。エサやり体験も可能だが、人数に制限があるので、少し早めに行っておこう。
自由に散歩する姿を見られるほか、ガラス越しに飛ぶように泳ぐ様子も観察できる。エリア内にはアメリカビーバーやゴマフアザラシも。
王国タウン ペンギンビレッジ
エサやりOK 100円
「ペンギンランチタイム」では、トングで直接エサをあげることができる。元気なペンギンが近づいてくるので、飼育員さんの注意をしっかり聞こう。
性格のおとなしいフタコブラクダに乗ることができる。その大きさは近くで見ると迫力満点。ふだんとは違う高さから眺める那須の大自然も格別だ。
王国ファーム ライドパーク
エサやりOK 100円
ラクダライドは1周700円(人数限定)。小学生以上、身長120cm以上可なので、小さなお子さんは引き馬体験を楽しんで。
広々とした斜面でのんびりとヒツジたちが遊ぶ。牧歌的な風景と那須のさわやかな空気に、気分もリフレッシュできる。
王国タウン ヒツジファーム
エサやりOK 100円
エサを見せると走ってくるのがかわいい。柵の外からなので小さなお子さんでも安心してあげることができる。
ハシビロコウがこんなに近くに!
亜熱帯の湿地に暮らす動物たちの世界を再現した新施設。滝をくぐり抜け入場すると、ハシビロコウ、ワオキツネザル、ジャガーなど湿地の動物たちの世界が広がっている。
ハシビロコウがはばたく様子を間近に見られる
アカカワイノシシ
オニオオハシ
ワオキツネザル
かわいさと迫力に大満足!
那須どうぶつ王国に来たら、多彩なショーを見逃す手はない。1つでもたくさんのショーを楽しもう。
本場の羊飼いのテクニックに拍手!
ニュージーランドからやってきた牧羊犬を使い、本場のテクニックを披露。 日本ではあまりなじみのない牧羊文化にふれることで、羊たちのかわいさと使役犬として働く犬の能力を実感できる。
王国ファーム ファームイベント広場
ここがスゴイ!
注目したいのは、犬笛だけでコントロールされた犬の機敏な動作。ワンワンと吠えながら羊たちを見事に誘導していく様子に拍手が送られる。
素早い判断力で羊を誘導。牧場主の仕事を手助けしてくれる
鳥本来の“飛ぶ”という行動に驚嘆!
タカ、ミミズク、インコなどの鳥たちが登場し、お客さんの頭上スレスレをフライト。スピードも迫力も想像をはるかに超えていて、思わずのけぞってしまう。軽快なトークで盛り上げてくれるスタッフとの息もピッタリ!
王国ファーム スカイスタジアム
ここがスゴイ!
6種の鳥がそれぞれの飛行姿を披露。ハクトウワシの風格、ハヤブサのスピード、コンゴウインコの鮮やかさなど、それぞれに特徴があり、見ごたえ十分だ。
動物園初! ネコによるショー
気まぐれネコが、パフォーマンスを行なう。5mの高さからの迫力あるジャンプをはじめ、輪くぐりや綱渡りなどで、ネコ本来の身体能力や知能の高さを知ることができる。2017年夏に内容がリニューアルされた。
王国タウン アニマルスタジアム
ここがスゴイ!
トレーナーのお姉さんがネズミにふんし、ネコの生態を解明していく。お姉さんの運命やいかに!?
ベンガルやチンチラなど人気のネコたちが登場する
オットセイが得意技を披露!
本格的なオットセイのショーもファンが多い。輪投げキャッチやダイナミックなジャンプなどで、優れたバランス感覚と運動能力を見せてくれる。ショーのあとのお見送りもかわいい。
王国タウン アクアステージ
ここがスゴイ!
いちばんの魅力は観客席の近さ。多少濡れても大丈夫なら、1列目に座ろう。お客さんが参加するコーナーも好評。参加したければ元気に手を上げて。
鼻の上でバランスを取ったり、輪投げを首でキャッチするのが得意
露天風呂はカピバラ用、内風呂は人間用の温泉になっていて、ガラス越しにカピバラがお風呂に浸かる様子を見ながら入浴できる。カピバラエリアにも観察スペースが設けられていて、屋外に出てカピバラを眺めることも可能だ。
営業時間 13:00〜16:30(土・日曜、祝日は〜17:00)
定休日 水曜
料金 大人500円、子ども250円
ここにしかない味と楽しさ!
王国ならではの工夫を凝らしたメニューがそろう。たっぷり楽しんだあとは、オリジナルグッズをおみやげに!
眺望と特産品メニューが自慢
王国ファームを見下ろす高台にあり、ガラス張りの店内からの眺望が自慢。栃木産の豚肉や那須和牛を使った料理を楽しめる。お米は絶滅危惧種ツシマヤマネコの保護活動の一環として栽培されているツシマヤマネコ米を使う。
王国タウン
ヤマネコランチ1200円
ツシマヤマネコ米の米粉を使ったパンを主役に、彩り豊かなおかずが脇を固める。数量限定。
ゼリーに描かれた肉球もかわいい
カピバランチ1200円
チキンライス、カピバラに見立てたコロッケ入りのシチュー、バーニャカウダなど充実の内容。数量限定。
カピバラが温泉に入っている様子を再現
アルパカの丘でさわやかランチ
アルパカの丘の前にあるテイクアウトレストラン。カレーや麺類、ランチボックスなど手ごろなメニューがそろい、家族連れで賑わう。かわいいアルパカレーのほか、ベーコンの串焼き、森林丿牧場の牛乳を使ったソフトクリームも人気。
王国ファーム
アルパカレー880円
食べるのがもったいないくらいキュートな盛り付けで1番人気。やや辛めでスパイシーな味わい。
食べる前に写真を撮るのをお忘れなく
アルパカと爽快な景色を眺めながら食事ができる
肉も野菜も食べ放題がうれしい
ビーフ、ポーク、チキンなどの肉はもちろん、焼きそば、野菜、ライス、みそ汁、デザートまですべて食べ放題。数量限定ながら、那須の農畜産物がギュッと詰まった「なすべん」(P.104)も用意されている。
王国タウン
バーベキュー食べ放題大人1980円子ども1200円、幼児500円
土・日曜、繁忙期は60分。平日は時間制限がない。テラス席なら開放感も味わえる。
会話を楽しみながら、おなかいっぱい味わおう
店内は広く300席。愛犬連れのスペースもある
軽食やおやつにぴったり
王国の入口にあるハンバーガーショップ。軽食メニューが豊富にそろうので、手軽なランチはもちろんティータイムの利用にもピッタリ。ソフトクリームも人気だ。
王国タウン
エビカツバーガーセット880円
エビの甘みとトマトの酸味が相性抜群。ポテト&ドリンクが付くセットにすれば、食べごたえも十分。
Wチーズバーガーやチキンバーガーも人気
入口ゲートに一番近い飲食施設。テラス席は愛犬との利用もOK
佐護ツシマヤマネコ米500円
佐護ヤマネコ稲作研究会が作ったお米。かわいいパッケージも人気の秘密。売り上げの一部が保護活動に寄付される
ツシマヤマネコぬいぐるみ1800円
長崎県対馬市に生息し、絶滅危惧種に指定されているツシマヤマネコ。こちらは王国オリジナルのぬいぐるみで、売り上げの一部が保護活動に寄付される
クッキーバスケット各1296円
王国の人気者たちが乗ったバス形のケースの中に18枚のクッキーが入っている。ケースは食べ終わったあとも使えそう
那須薫風堂 バームクーヘン(バニラ・チョコ)各1300円
しっとりとした口溶けとしつこくない甘みで1番人気。みんなで分けられるホール売り。那須のミルクでつくった濃厚なジャムも評判
カピバラスク747円
足形のラスクは一つひとつ手づくりで、素材にもこだわっている。思わず手が伸びてしまいそうな、なんとも愛らしいパッケージも魅力
3D クリアファイル各525円
おみやげに人気のクリアファイルの新作は、飛び出してくるように見える3Dタイプ。実際にその目で確かめてみて
キングダムファミリー
王国の入口にあるショップ。那須どうぶつ王国の動物をモチーフにしたグッズが多くそろう。名前入りのオリジナルグッズをつくることもできる。
王国バザール館
王国最大のショップで、お菓子からぬいぐるみまでずらりと並ぶ。おすすめは王国でしか購入できない「那須薫風堂」のバームクーヘンやミルクジャム。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。